goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく、テキトーに。

やりたい事を、やりたい時に、やりたいように

KOTOKO カウントダウンライブ・・・だってさ。

2006-11-14 22:19:22 | 音楽
12/31に横浜でカウントダウンライブをやるらしい。

しかし、その時期は実家に帰省している時期。
到底参加できる気がしない。

が、やはり行きたい。
しかし、到底(以下無限ループ

取り敢えずチケットの申し込みはしてみるかな。
取れたらそのとき考えよう。
取れなかったら諦め・・・られんのかなぁ。

ま、なるよーになるさ。

風邪ひいた。それとUZU-MAKI

2006-11-10 16:53:06 | 音楽
数年ぶりに風邪ひきました。
季節の変わり目でやられた感があります。

のどが痛く、頭も痛いです。
大学入ってから風邪はひいてなかったんだがなぁ。
久しぶりなのでちと辛いです。

なのに学校に来ている始末・・・。
家にいても、今やんなきゃならない作業はロボットの機構だとか、
そういうイメージを膨らませる作業。
この状況じゃムリ。

で、薬買うついでに学校に来たんですが、なんか病状悪化。
・・・当たり前か。

なので、とっとと戦国無双2と風邪薬を買って帰って自宅で安静でもするか。
寝れなさそうだけど。

アレ?じゃ、なんで学校来たんだ?




どーでもいい話ですが、「風邪」と入力したら真っ先に「靡風」と変換された。
病んでるな。PCも。

どーでもいいついでに。
12/13発売のKOTOKOのアルバム「UZU MAKI」のジャケットがいつの間にか公開されてた。
ジャケットだけで判断するとコレまでとはまた毛色の違うものになるのかね?
ま、現時点じゃ情報もないし、憶測だけで物言ってもしゃーないし。
気長に待つとするかなー。


あー、頭痛ぇ。

昨日(11/05)の査収物

2006-11-06 22:09:32 | 音楽
昨日の査収物についてでも。

昨日査収したもの。
・道標(通常版):橘慶太
・Love Power(初回版):Aice5
以上2枚。

凄ぇ組み合わせかもしんないけど。
ま、たまたまそうなっただけなんで。

で、昨日書くのを躊躇った理由は道標の方。
いや、ちょっとAmazonのレビュー見てビビッた。
なんか凄いダメ出しとかが目に付いちゃって・・・。
というか、「俺、とんでもないもん買っちゃった?」的な状態。
まぁ取り敢えず聴いてから判断するか、と。
そもそもの購入理由が、TVで流れてるのを聴いて良いな、と思ったからだし。

で、聴いてみて。
2曲目の歌詞は無いなと思った。
ストレート、といえば聞こえは良いが、ホント捻りが無いなーと。
歌詞だけ読んでて不覚にも笑った。

1曲目は他の人が言うように確かにありきたりでフツーかも。
でも自分は悪くないと思った。
結局ソレが一番重要。
他人がどうこう言ってるのより、自分がどう感じるか。
ま、当たり前なはずなのにな。
取り敢えず買ったことに悔いは無いのでそれで十分。
しかし、W-inds.の人だったんだな。
それは知らなんだ。
あんま聴かないしな、W-inds.


で、もう一方のAice5の方はなんとなく買いました
わざわざ初回版を。
声優5人らしいがメンバーは堀江由衣しか知らないし。
でも堀江由衣が特別好きという訳でもなく・・・。
ホントなんとなく。

で、なんとなく買って聴いてみて、予想通りだったというかなんというか・・・。
声優が寄ってたかって歌ってるとしか。
多分、メンバーが入れ替わっても気づかない可能性、大。
そういやなんかアニメの主題歌らしいですね。
乙女はお姉さまに恋してる、でしたか?
自分は処女はお姉さまに恋してるしか知らないので・・・。


PVの方もみて見たけど、
Love Power
これは無いな。


堀江由衣はLove Destinyで十分です。
ソレもどうかと思うが・・・。

10/25に発売されたCDとか。

2006-10-30 17:52:55 | 音楽
※10/28の記事を再編集したものです。

つい調子に乗ってまたCD買ってました。
なんか同じ時期に大量に出やがるんだもん・・・。
ということで気になったものは全て査収。


以下コメント。

RAKA
志方あきこの2ndアルバム。
流通のせいか、町田では全滅。ってか店頭でホント見ませんでした。
一通り聴いてみましたが、かなり民族色強いです。
BGMとして垂れ流しておくとイイ感じでした。
一番聴きたかったのは『謳う丘 ~EXEC_HARVESTASYA/.~』。
もともとはアルトネリコのOP曲ですが、それのロング版・・・というよりは最早別物。
これはこれでアリかと。
でもゲーム版(謳う丘 -Harmonics EOLIA-)でのロング版も聴いてみたかった。
結構オススメの1枚。


同窓会~Dear My Friends~
岡本真夜の新曲。
店頭で見かけてつい購入。
で、聴いてみて満足。
でも個人的には移籍前の方が好きだったり。


勇侠青春謳
ALI PROJECT。なんだかんだで新譜出るたびに買ってる気がする。
なんかのアニメのEDらしいけど作品には興味無し。
ALIの曲が聞きたいだけだし。
曲はいつもどおりですが。


もどかしい世界の上で
牧野由依の新譜。
最近まで声優だってことを全く知りませんでした。
いつの間にか出てるシングル全部持っててビックリ。
ホントいつの間に。
ビクターのサイトでPVがフル視聴できるのですが、そこでチョロっと聴いて思わず。
っていうかなんで買ったんだろうね。
・・・いや、好きですが。
コレもなんかアニメのEDらしいですよ?

あと、12/6にアルバムが出るらしいですが、
なんだかんだで買ってそうな自分が容易に想像できるなぁ。


Chanter -キミの歌が届いたら-
コレ、ゲームのタイトルです。
でも自分は予約特典の主題歌CD目的に買ったのでCD扱い。
ゲームは未開封で売却しましたが何か。
主題歌のa piacere(KOTOKO)が欲しかっただけなんで。
¥3000のシングルCDと考えればアリかと。
曲はかなりお気に入り。
Imaginary affairとかソレ系。


Chercher ~シャルシェ~
以前ネタにしたので割愛。
あ、カップリングもオススメですよ。


以上10/25に発売されたCD+αでした。
金無いのにナニ買ってんだか・・・。

でもここ数日一番聴いているのはエウレカのベスト盤
興味本位で友人から借りてみたのですがかなりお気に入り。
ハズレ無しで。
でも、本編見たこと無いんだよな。
凄く見てみたいんだが・・・。

Chercher ~シャルシェ~

2006-10-25 19:27:04 | 音楽
KOTOKOさんの新曲です。
大変気に入って、昨日からヘビーローテーション中。

タイアップに使われている作品の方も興味はありますがそれはそれ。
というか小説の方で満足しているので、OVAはそこまで興味が無かったり。


作詞はマリみて原作者の方。
作曲は毎度おなじみC.G mix氏。


聞いた感じ、Leaf ticketに近い印象を受けました。
Leaf ticketは使用作品含めてとてもお勧めだったり。

メロディーもそこまで複雑でも無く聴きやすい曲かと。
beingはやたら覚えにくいメロディーだったからなぁ・・・。


今回はなんか初登場11位らしいですね。
とはいっても自分はあんまり興味はありませんが。

好きな人は買うだろうし、興味ない人は買わないだろうし。
ただそれだけのこと。

ま、どーでもいいですね。


あと、KOTOKOさん絡みで近い話題としては、
Chanterの主題歌、a piacere(10/27発売)。
予約特典のCDにフルバージョンが収録されているのか非常に気になりますが、
取り敢えず購入確定。

・・・ゲームはきっとやりませんが。

ねこサウンドコレクション

2006-10-17 21:19:17 | 音楽
よーやく受け取れました。

ねこの音楽はどーも、みずいろ=佐藤裕美のイメージが強いけど、実際それ以外にも色々あるし、好きな曲は多かったり。
朱の曲は結構好きだったり。

でも、ちゃんとプレイしたのはみずいろと銀色だけ。
朱とラムネは途中まで…。
ソレ以外は未プレイ。
うわ、全然やってねぇ。


とりあえずデータ化はするつもりだけど、この枚数と曲数は元気出ないな。


タグ入力がハンパじゃなくメンドイし。



ま、のんびり聴きながらやりますかね。
個人的にはlooseのオケverが入ってたのが最大の収穫かな。

福耳 THE BEST WORKS とか。

2006-09-13 22:56:22 | 音楽
買うつもりは無かったんですが・・・。
という台詞を吐いた際、本当に買う気が無い場合ってのは殆ど無いと思う。
結局のところ言い訳にしか過ぎないと思うのだ。

で、何が言いたいかというと、
金が無いと明らかに判っていても、結局CDは買うんだなってこと。
だから、買うつもりは無かった、なんてことは微塵も無く、買う気満々でした、と。


以下、戦利品。
THE BEST WORKS(福耳)
「10 Years After」とか「星のかけらを探しにいこうAgain」は知ってたり。
でもそれ以降は知らなかったり。
というか何で知ったのかきっかけすら忘れてたり。
そんなんでも結構好きで聴いていたりした。
で、アルバムが出てたからつい。
上記2曲以外では「SUMMER of LOVE」、「惑星タイマー」、「永遠という場所」あたりが気に入った。
DVDはまだ見てませんが。

君を離さない(米米CLUB)
解散前からかなり好きで聴いていて、解散後も出たシングルは買ってたり。
「WELL COME 2」みたいなノリの曲も好きですが、こういうのもやはりイイです。

決意の朝に(Aqua Times)
きかっけは知人からブレイブストーリーを薦められて。
で、曲の方を視聴してみて気に入ったから。
でもAqua Timesの他の曲は特に興味が湧かなかった。
だから、シングルでこの曲だけ。

明日のプリズム(平野綾)
ハルヒの中の人。などというつもりはありませんが、
そういう理由で買っている人が大半なのではなかろうかと邪推してみたり。
自分は声が気に入ったから。そんだけ。
曲としてはカップリングの「ヨロコビの歌」の方が好みかな。
でも、詞は畑亜貴じゃないから減点。
ま、しゃーない。
結局、畑亜貴の詞が好きなだけ、と言われても否定できない気もする。
いや、平野綾も嫌いではないですよ?


ってな感じで色々と聴きながら、ラジコンの方で頭を抱えてる状態。
エアシリンダがダメだったしなぁ。
じゃあ、ソレノイド(電磁石)か!

スガシカオ PARADE

2006-09-06 23:33:40 | 音楽
欲しかったのは平野綾のシングル

しかし、近所の店には無く、帰路に着こうとしたところで罠に嵌った。

店内で流れている曲が何か気に入った。
あー、聴いたことある声だな・・・。
あー、スガシカオかぁ。
そーいや、9月にアルバムが出るんだっけ?
もう出てんのかな?

ということで新譜コーナーを探す。
無い。

帰るか。
ふと、何気なく。ホント何気無く振り向いたら、そこにあった。
どうやら入口からすぐ見える位置にディスプレイされていた模様。
丁寧にPVまで流して。

完敗。

お買い上げありがとうございましたぁ~。
あ~あ。

で、帰ってからよく見たら、今日発売なのな。
なんだこの偶然。





で、聴いてみたのですが、個人的にかなり当たり

店頭で聞いて気に入ったのは11曲目の午後のパレード
どうやらアルバムと同時にシングルが出てるらしいが、
だったらそのシングル買っときゃ良かったんじゃね?ってのは無しの方向で。

シングル曲が他にも収録されてるらしいが、殆ど知らなかったからOK。
逆に知ってたら買わなかったかも。
とはいっても元からそんなに聴いてなかったし。

でも、夕立ちはかなり好きですが。

気に入ったのは、1、4、5、6、8、11、12曲目。ってか半分か。
やっぱスガシカオの詞はいいな。
自分はアルバム1枚買って、2曲くらい気に入ったら当たりなんで、これは大当たりの部類。
完全に衝動買いですけどね。


そういや、ふと思い出したこととして、このCD買った時に、
同行していた友人らに「気の迷い」と称されたのをふと思い出した。

俺が邦楽買っちゃいかんのか?

・・・そんなどうでもいいエピソードは置いといて、結構いいアルバムだと思いますよ。
興味あれば是非。

楽曲ダウンロード販売

2006-08-31 16:59:14 | 音楽
Miのオンライン配信限定の楽曲をきっかけに度々利用するようになった楽曲ダウンロード販売。

MoraとかListen JapanとかOnGenとか。

最近はMoraをよく利用する気がする。
SonicStage必須って言うのが少しダルイが、まぁ仕方あるまい。
実際、内容は一番充実している気がする。

でも、一番ダルイのが音楽CDとして書き込み不可の楽曲。
ダウンロードしても、PC上か、デジタルオーディオプレーヤ(DRM対応必須)でしか聴けないという代物。

これが自分には結構不便で困る。
だったら、普通に音楽CD買えよって?金無ぇよ。
ま、どうしても欲しけりゃCD買いますが。


で、それ以上に困ってるのが、種類の貧困さ

邦楽は結構揃ってるけどアーティストに偏りが結構あったり。
年代も、最近のか懐メロか(かなり極端な例ですが)。
90年代前半~中頃が少ない気がする。

アーティストの偏りは、配信しているレコード会社の偏りだろうし、
最近のものが多いのはデータがすぐ揃うからだとは思うけど・・・。

だから文句言うくらいならCD探せよって?
それはそうなんですが、金無(ry

もうちょっとなんとかならないものか。
折角こんなに便利なのに・・・。

collective

2006-08-30 16:04:08 | 音楽
後輩達と飲み → 徹カラのコンボでした。

で、UGAで歌ってきたのですが、KOTOKO曲のあることあること。

なんか60曲入ってた。

We SurviveとかShort CircuitとかImaginary affairとか。
でもLeaf ticketとJumping Noteは無いんだよな。

で、collectiveを歌ってみました。
CDでは歌詞非公開なのでどんなんかなーと思ったら、

ああ、こりゃ公開出来ねぇわと納得。

冒頭のシンデレラは王子を喰うって時点で色々ヤバイと思った。

で、ちょっと調べてみると情報が交錯しているのか違う表記のもあるっぽい。
何なんだろ。

例えば、サビのあるフレーズがUGAでは、
羊に鉈 首にうさぎ 唇に臓器となっていて、
他に出てきたのでは、
羊になった首 鈍いウサギ 唇覗き
ってのがあった。
しかも調べて良く出てくるのは後者。


で、改めて聴いてみて自分は前者だと思う。

ま、制作者側が非公開って言ってるんだからわざわざ・・・って気もするけどね。


と思ってたのだが、どうやらUGAはメーカーから取り寄せた歌詞だとか。
じゃ、UGAので合ってるのか。

でも、検索して出てくる歌詞はなんか自分が信用できないのが多いなぁ・・・。