goo blog サービス終了のお知らせ 

蟹は無慈悲な海の幸(仮

ベイブリッジなどを走ってるとき、とても未来を感じます。

日々の出来事をなるだけ面白く、
日記な側面も持つかも。

私をスキー(場)に連れてって

2010年03月04日 10時12分31秒 | Weblog
只今、新幹線にて軽井沢へ移動中、最終目的地は万座
部活の面子で二泊三日の卒業旅行です。
卒業と言っても全員院や研究員で残るんですけどね。
お前ら、就職はどうしたんだよ…(←自分も)
まあ、恐らく大学生としては最後の旅行なんで楽しんで来ます。

所で、万座って群馬県なんだね。長野県だと思ってました。
群馬出生なのに知らなかったよ。

Future is Now

2010年01月14日 20時19分12秒 | Weblog
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

2010年代・・・
ヤバイですね。
ようやく21世紀という感じになってきましたね。
なんかもう未来ですよ?木星が恒星になったり、時が加速を始めたりしちゃいますよ?


まあ、そんな話はさて置き、私の身近な将来の話などを、
私、この度、我が大学の院入試に合格し学生を続けさせて頂けることと相成りました。
色々とありましたが、今しばらく精進に努めようかと、
今後は怠惰な品行を戒め、堅実さを身につけていこうとかなんとかそんな感じの抱負で、今年もよろしくお願いします。

九月より十二月の雨のほうが冷たくて

2009年12月11日 20時42分22秒 | Weblog
さあ、寒くなって参りました。
雨など降っていると、自宅に帰るのも億劫です。

December rain rain...

最終面接落ちたー

2009年12月02日 18時05分13秒 | Weblog
私、只今就活中なのですが、タイトルの通りです。
自信が有っただけに、ショック。
役員の人曰く「(私5ruwasaより)もっと良い学生が現れるかもしれないから」とか、
いまひとつ納得のいかない説明だよなー
まあ、取らぬというのならば仕様が無い。

いい加減、抜き差しならなくなってきたし、
平常心を保ちつつ貪欲にやっていくしかないよね。

岡山より帰還(つづき)

2009年11月26日 03時30分13秒 | Weblog
一昨日ちょこっと書きましたが、三連休の間は岡山県に行ってました。
向こうに先祖の土地や家が有るのですが、そこの荷物の整理などをやってきました。

まあ、結構古い家なので、結構古い物が出てきたりするんですね。
そんなわけで一品持ち帰ってきました。↓
 

昭和十二年十二月八日の夕刊!

古い、これは古いなー
「南京城の包囲を完了せり」とか、「喜劇王チャップリン新境地へ」とか、時代を感じる文句がつらつらと・・・

これは凄い物を発見したのかも分からんね。

岡山より帰還

2009年11月24日 00時15分01秒 | Weblog
超久しぶりの更新

片道12時間はきつかった…

父方の実家へ

2008年08月11日 20時41分02秒 | Weblog
バイトを早びきして、現在電車で向かい中。
お盆っていうのもありますしね。

只今、帰宅

2008年08月10日 22時10分35秒 | Weblog
渋滞と私のノロノロ運転の為、予定より約三時間遅れて帰宅。
疲れたー
だがそれ以上に楽しかった。

長野まで

2008年08月10日 06時00分33秒 | Weblog
ちょっと長野の松本まで行ってきます。
家族旅行ですが、実はもう一つの意味が…

私は知らなかったんですが、
別名「日本のスイス」ですって。
Oh、マジかよ。ならmaxonモータ売ってないかなー

水道工事

2008年08月10日 01時36分39秒 | Weblog
今、我がロボット部は、活動の拠点を新部室に移している訳ですが、
そのことで困った事が一つ、
ホントは一つどころじゃないけど取りあえず一つ、

新部室についている洗面台、これの蛇口が中々厄介な形をしてるんですよ。
具体的には公衆トイレに付いてるような四角口をしてまして、


↑こんな感じ
まあ、手を洗う分には問題ないのですが、このまま飲料水用として使うのには些か抵抗があります。
浄水器をつけようにも形状的に不可。

そんな訳で、Let's蛇口交換。


旧蛇口取り外し完了。
こんな風になってたんですね。


取りあえずこんなん買って来ました。(ウォーターポンププライヤーは部の物)
これだけで3,900円也。 たけぇ…

どうでも良いですが、
ウォータァー!ポンプ! プゥライヤアァァァァッ!!!(cv.檜山修之)
とか書くとなんか必殺技っぽいですよね。


取り付け完了。


無事、浄水器も取り付け完了。そして水は流れ出す…

感想
 意外と簡単でした。
思えば生まれて初めてウォーターポンププライヤーを名の通りの用途に使ったな。


それにしても、段々と生活の環境が整って来たなー
水周りはOK、ポットもある、炊飯器、米、ホットプレートまである。

あとは…
そうさねぇ…
研究室の裏にネギでも植えるべかなぁ~