ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

大王松

2012-03-31 09:07:42 | ガーデニング

 松の王様?

Dscn0046 この大王松は子供です。

天気予報で 雨になる・・・・ 降る前の今の時期は大忙し~~

昨日はレンガ積みのお支払など、サンルームで3人でおしゃべり。

ご主人が いたくお気に入りで、もちろんそこで お抹茶!

.

午後は ビオラ救出作戦。こぼれ種が谷(畝に低い所)に生えてしまったビオラ、これをラベンダーの足元に移植。  これまた セッセ セッセ~~

夕方5時に 町内に時報の音楽、これで終わりました。

先日の雑草の灰を袋に入れて 持ち帰ります。石灰の代わりをしてもらいます。

.

さぁ~この後! 久しぶりの豊子山へ~~ 嬉しいな。

この大王松を植えます。ほかにもナンキンハゼ 2本(お客様からの頂き物)。

.

この大王松は実生です。種を播きました。1本だけ育ちました。

小さいですが これで10年・・・・・ 気長に育てまして やっと山に戻してやれました。

大きくなりはじめると 成長は早い、とか。

私の命があるうちに 松ぼっくり落としてくれる? 

無理、かな・・・・・ (松が笑っているかも)

.

今朝はしっかりと 雨! ビオラも松もナンキンハゼも 頑張ってや~~!

.

昨日の万歩計 6000歩。 農作業の日はこれくらいみたい。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (のんママ)
2012-03-31 21:28:37
こんばんは。
大王松がこれで10年。良く育ちましたね。
一昨年、宮崎から大王松の松ぼっくりが送られてきました。10センチもあり大きな松ぼっくりです。とてもきれいでただ置いてもいいですね。
松ぼっくりが取れるようになるには何年かかるんでしょうか。
ナンキンハゼも植えるんですね。こちらでは見たことないので育たないかもしれません。
私はまだなにも播いてません。そのうちにです。
返信する
★ のんママ様~ (とよこ)
2012-04-01 08:09:25
★ のんママ様~

おはようございます~
松ぼっくり 大きいでしょう~
近くの公園に2本 巨大な大王松があります。
松ぼっくりはめったに落ちませんで、誰かさんに先を越される・・・
で、拾った唯一のから 種を採って 蒔きましたよ。マイ松ぼっくりを夢見て・・・ 考えが甘かった! でも諦めずに育てて やっと、ホントにやっと! 多分 間に合いません、ね(爆)
ナンキンハゼは 成長早いそうです。大きくなるので、私が使う間は 背丈を切って行こうと。
返信する
ええ~~~!!!10年ですか・・・。 (富良野かおり)
2012-04-01 18:47:41
ええ~~~!!!10年ですか・・・。
うわ、絶対無理です(笑)
凄いですね。

今日、これと同じだと思われる松の木が庭に植えてある家を見ました。
まったくの初めてだったので、
びっくりしました。なんじゃこりゃ!!!と。

まさか、同じ日にとよこさんのブログで拝見するとは!!!

空気のきれいなところに植えてもらえてきっと幸せでしょう。
ぐんぐん育ってください。

返信する

コメントを投稿