
娘の家の庭は我が家の3倍はあると思います。
ハーブ畑を止める時、我が家の庭に入りきれないラベンダーを受け持ってもらった。
それが、環境が合っていたのでしょう。
毎年、大束になるぐらい収穫されます。

これでも半分ぐらいです。200本以上はありました。
葉を落とすのにもかなりの時間がかかりました。
こうして乾燥して置けばカビません。
カモミールは収穫するのをやめました。思いのまま咲いている姿を楽しみます。

大好きな「藍姫」も少しずつ色が落ちてきました。

このぶるーも素敵です。

日中は暑くて庭には出られません。
あり合わせの物で、冷たいおかずを作ろうと、寒天に野菜を入れて冷やして・・・

コンソメ味が、今一で、あまり美味しくなかった。

今朝は曇り空でちょっと涼しく感じますが、予報では30度超えるとか・・・。
アナベルが涼しそうに見えます。

ラズベリーが赤くなって来ました。少しずつ収穫して、冷凍保存し、たくさん溜まったらジャムにします。

こんな、岩手の田舎でも、25日、26日、猛暑日を記録しました。
皆様の所も大変だと思いますが、くれぐれも熱中症にはお気をつけ下さい。
植え込んでずいぶん経つな~30年ほども経つかな我が家では
我々の次にお年寄りかも今年は栄養上げようかな~~、、。
ラベンダー、ほんとにたくさんですね。
すごくいい香りがしてるのだろうなと思いました。
カモミール、可愛いくて好きな花です。
アジサイ、パープルとブルーが綺麗な色ですね。
寒天の野菜、彩りが素敵でおいしそうに見えます。
ラズベリーのジャム、食べたことないです。
きっと甘酸っぱくておいしいのでしょうね(^-^)
このらべんだーは早咲きで色は綺麗ですが香りは今一です。
これから咲くのは長い茎のラベンダーで、色は薄いですが、香りがいいのです。
117さんのラベンダーはどちらでしょう。
今日は降ったりやんだり、蒸し暑いです。
ラベンダーはこれ位集まるといい香りですが、
これから咲く種類はもっと素敵な香りがします。
広くて風通しが良くて、日当たりのいい、娘の家の庭がとっても気に入っている様です。
ラズベリーは少しずつ摘み採って冷凍保存し、たくさん溜まってからジャムにします。
そうなんですよ、甘酸っぱくて美味しいです。
摘み採りながら食べるのも最高です。
田舎暮らしのいい所です。
涼しい地方でないと育たないのでしょうか
でも そちらもかなり気温高そうですね
昨日は 梅雨明けのニュースが・・・
梅雨入りしてまだ2週間ほど
たいして雨も降らずでした
アジサイもカタツムリもびっくりでしょうね
屋根工事始まったのが梅雨入り直後
どうなることやらと心配してました
危険な暑さだけど雨の心配は無くなりました
連日の暑さ、いつまで続くのでしょう。
昨日はほんの少し雨が降ったのでいくらか涼しかったですが
それでも30度ありました。
娘んちの庭は風通しがよく、ラベンダーにとっては好条件の様です。
我が家の庭は、狭い所にゴチャゴチャ植えて風が流れません。
そうですね、こんな雨の少ない梅雨はめずらしいのでは?
でも、これからも油断できませんね。