ブログ、もう、二週間以上も間が空いてしまいました。
すっかり怠け癖が出て、どうしようもありません。
しかし、色んな事を楽しんでいた事は事実です。
りんごを煮てみました。

それをアップルパイに ちょっと焦がしてしまった~

もう一つ、りんごの葛煮です。ちょっと気取って こんな器に・・・

前回のビーツ、まだ残っているので、前回はサラダでしたが、今度はボルシチを作ってみました。
初めてでしたが、何とか出来ました。真っ赤なスープ。とろける野菜。意外と美味しかった。
それにしても、専用の器が欲しい そんな事感じました。

写真を撮って何年も整理していません。
そんな作業の中で懐かしいものを見付けました。
三陸鉄道に乗って「恋し浜」へ行った時、blogお仲間のお名前を記念に書いていたのです。
ホタテ絵馬


あれから数年、このブログで今も続いている方は二人おられます。
懐かしくてUPしました。
すっかり怠け癖が出て、どうしようもありません。
しかし、色んな事を楽しんでいた事は事実です。
りんごを煮てみました。

それをアップルパイに ちょっと焦がしてしまった~

もう一つ、りんごの葛煮です。ちょっと気取って こんな器に・・・

前回のビーツ、まだ残っているので、前回はサラダでしたが、今度はボルシチを作ってみました。
初めてでしたが、何とか出来ました。真っ赤なスープ。とろける野菜。意外と美味しかった。
それにしても、専用の器が欲しい そんな事感じました。

写真を撮って何年も整理していません。
そんな作業の中で懐かしいものを見付けました。
三陸鉄道に乗って「恋し浜」へ行った時、blogお仲間のお名前を記念に書いていたのです。
ホタテ絵馬


あれから数年、このブログで今も続いている方は二人おられます。
懐かしくてUPしました。
有難うございます~~何時か尋ねたら探してみたいと思いますその時はお返しに
記入させて頂きますきっともう無いだろな~しかし随分月日流れましたね~
4~5年前かと思いました一昔か?きっと若かったろうな~。
今日は晴れています。
でも、まだ雪が道路の脇に残っています。
本当に懐かしいですね。
このブログにはお互い何度かブログの引っ越しした後でしたね。
長いお付き合い有難うございます。
ホタテ絵馬、この時にはまだ震災で亡くなった方の悲しみを書かれている絵馬が多かったのですが
縁結び、無病息災の絵馬も多かったです。
この時、下車して海岸まで歩いた事を思い出しました。
でもまた寒くなりそうだから、春雨と安心していてはいけません。
関西には東大寺二月堂のお水取りという行事が2月にあるから、
それが済まないと「春」は来ないといわれています。
煮リンゴ、葛煮、アップルパイ…おいしそうだねえ。
どれも好きなものばかりです。
しっかりステイホーム、多趣味の主婦の腕を生かして楽しんで
おられる様子が分かります。
長い冬は我慢ばかりでは持ちません。
と言っても針仕事や編み物はじっと体を動かさないので良くないです。
だからといって、キッチンの仕事は食べ物ばかり
作っていて楽しいですが、そうそう食べられません。
庭にはまだ沢山雪が残っていて、手入れも出来ません。
写真整理も長続きせず、たまには本を読んではいます。
アレコレしながら、あとひと月我慢の日々が続きます。
リンゴの産地ですよね いろいろな使い道があるんですね
どれも美味しそうですが
アップルパイ・・・手が出そうです
ホタテの絵馬・・・・うんんう 懐かしい~
覚えてますよ~7年前?
写真の整理・・・無芸もなかなか出来ません
孫ちゃんの写真や動画は丁寧に整理して保存してます
いつでも見れるように
覚えていてくれましたね~
私も懐かしくてUPしました。
gooにたどり着くまで2回も引っ越ししましたね。
長いお付き合いですね。
いつまで続くか分かりませんが、これからもおろしく。
だんだん更新間隔が長くなって、年のせいもあります。
家にいる事があまり苦にならず、趣味が多いので助かります。
無芸さんお孫ちゃんフォトもたくさん溜まったでしょうね。