goo blog サービス終了のお知らせ 

93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

「人山人海」

2024-05-10 17:49:14 | お出かけ

中日ビル24階から見える山並みは鈴鹿連峰だろうか?ホテル階なのでとても静かでした

中日ビル全面オープンの報道で賑わいは知っていたが、大型連休も終わり落ち着いたかと

出かけてみた。ところが人の波に圧倒されて少しの買い物だけで逃げ出した。

中日ビルは我々4きょうだい(私、弟、妹二人)にとって、それぞれ

思いいれの深い場所です。月末にはそこで食事会をする予定

↓ 7回の展望フロアから。 全角度とは言えませんが、テレビ塔などが見える

↓ 7階展望フロアの巨大壁面の植物 生の植物のようでどのように保っていくのだろうか?

中日ビルの食堂街はどこも行列、諦めて地下鉄へ向かう途中の地下街は人影まばら、

疲れ果てたので休憩がてらすぐ入れたお店へ

食べなれた天むすの味です。

大型連休から何日か経っているので・・・と思いましたが、甘い考えでした。

どこから人が集まってくるのだろう?

 「人山人海」 大勢の人が集まっている様子。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習慣

2024-05-07 09:59:25 | 日々の暮らしから

「今年のバラはいいですよ」庭師さんの予言通り蕾もたくさんついています(7日朝)

数日前電波時計が壊れた(電池切れらしい)

機種によるが我が家のは電池がいります。18年前デパートで購入、息子がセットした。

18年間正確無比、私の生ある限り使えると勝手に思っていました。

食堂にかけてありますが、ついつい目が行く。

スマホや腕時計で事足りると思っていたが掛け時計を見る行為は、

意識の外にあるらしく、毎回食堂に座るとみてしまいます。

ストレスの元になっても困るので、近所の時計屋さんで目の前に置くための置時計を

買いました、

18年間に身についた習慣は簡単にはとれないようです。故障の張り紙を貼ってみましたが

効果なし。相変わらず掛け時計をみてしまう、そして目の前の置時計に戻り時間を確かめる。

18年の長い年月でついた習慣は、簡単には消えないということでしょうか。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の脳トレ

2024-05-05 13:37:03 | 老い

丹精込めた花鉢3個婿殿がもってきてくれました。折々に交換もしてくれます。 ↑  ↓

中国語再開は脳トレと言いますか、脳の活性化目指してまた始めました

加えて探し物の途中見つけた小倉百人一首もいいかなと思いはじめました

散歩で立ち寄った本屋さんで購入した「小倉百人一首」写真も美しく600円也なんと安い!

楽しみながら、脳を鍛えられるかも? 詠み人の説明もあり至れり尽くせりです

足腰の衰えは言うまでもなく、同時に脳力も又然り。願わくば今の状態を維持したい。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奮闘の跡

2024-05-01 10:03:55 | 想い出

再開中国語、2回目参加しました。

先生の「スピーチ」を聞いているだけですが、テーマを知っていますから

多少はわかります。たまに単語を聞きとるだけで満足しています。

同学(クラスメート)は何十年も続けているだけでに、時に質問したりしています

もうこの年齢で再開はないと、辞書はじめ多くを処分しました。

今はこの初めて買った辞書1冊と ↓ 電子辞書だけになりました。

ぼろぼろになり「分解」寸前でガムテープで補修、辛うじて分解を免れています。

もうこの辞書をひくことはありませんが、昔をしのんで本棚に並べてあります。 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする