92歳・老大娘の日記

晩年を生きる

ヤマザキマザック美術館

2023-02-02 17:55:03 | お出かけ

初代館長の山崎氏(オーナー)が蒐集した18世紀~20世紀の(↑植木鉢)

フランス美術、絵画、ガレのガラス、家具などが常設展に

展示されている。と共に今は「パリに生きた画家たち」も開かれている。

三面鏡

ダイニングルーム

豪華な家具に囲まれて、しばし現実をわすれ浸りました

デュマの愛した家具もありましたが、絵画の横にあり遠慮しました。絵画は撮影禁止です。

ガレの花瓶

「パリに生きた画家たち」は先回鑑賞したので、この日は久しぶりに

「常設展」を見ました。会員になっているので年間フリーパスです。

黒カレー食べました

ここの良い点は美術館としては勿論ですが、地下鉄駅と直結して

いることです。改札口を出ると目の前に美術館入口のエレベーター

です。フレンチレストランもありますが、まだ入ったことはない。

カフェで黒カレー専門です。

平日は訪れる人も少なく、ゆったりしたソファも多く好い居心地です。

コンサート等も時々開かれますが、夜なので私は参加できません。

制約の多いことですが、年齢的に仕方ないことです。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「バックカントリー」 | トップ | 思い込み »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な展覧会 (うばゆり3)
2023-02-02 18:26:50
こんばんは。

>豪華な家具

豪華だけれど、どこかシックでいいですね~~
ガレの花瓶は色々見てますが、こちらは華やかですよね。
こうして、お出かけはいいですね。買い物以外外出せずはいけませんね。
中旬には映画を見に行きますけど(キムタクの)。

でも!お陰様で、こうして美しいものを見せて頂ける世界がある私は幸せ者です。
ブロ友さんていいですね。
>うばゆり3さん (Rei)
2023-02-02 20:47:56
ここの常設展でもガレの作品はたくさんあります。
古い家に住んでいますから
たまに豪華な家具を眺めて「鬱憤」を晴らしています。
映画はもしかして「レジェンド&バタフライ」でしょうか。
私も見たい映画に入っています。
山崎美術展 (nko)
2023-02-02 22:02:16
この美術館は落ち着いた雰囲気で鑑賞できるので
度々訪れています。1階ショールーム産業機械の展示
は見応えがあります。
ヨーロッパの家具は材料も加工も素晴らしいですね。
今も家具を見るのは大好きです。
こんにちは (ふくちゃん)
2023-02-03 10:57:13
近くて便利な美術館なのですね!
羨ましいですそれにフレンチですか?
そう言えばずいぶん昔になりますが神戸の美術館の近くでフレンチ頂きました。
車で1時間程の所に2件美術館があるのですがなかなか行けません。
>nkoさん (Rei)
2023-02-03 14:51:20
機械と言う言葉は知っていますが
それ以上になると何もわかりません。
ショールームも知りませんでした。
何回も行っていますが、地下鉄直結ばかりなので。
飛騨でお勉強なさった方ですから
家具に対する鑑賞眼も高いと思います。
私などはただ素敵と雰囲気に酔うだけです。
我が家には天童の家具があり、来客の評判が
いいので、自慢です(亡夫が買いました)
>ふくちゃん (Rei)
2023-02-03 14:56:40
この美術館は歩く距離も少なく、
便利です。
たくさん美術館はありますが、なかなか
行けません。
タクシーに乗れば市内何処の美術館でも
行けますがケチなので・・・
ここにはフレンチレストランもありますが
一度も食べたことありません。
一人では敷居が高くて。
カフエのカレーを専門にたべています。
Unknown (hiro)
2023-02-03 16:27:45
Reiさん、こんにちは~♪
雰囲気の良い美術館ですね。
豪華な家具に目が釘付けです。
私も4月に箱根の美術館に久々に行こうと思っています。
(バスツアーですが…。)
15年前なら自分で運転して行けたのですが、
危ないので…。
ロケーションの良い場所に素敵な美術館があって
羨ましいです。
家具 (ryo)
2023-02-03 16:51:13
家具の美術館ですか?
地の利が良いようでちょっと散歩の
つもりでもお出かけできますね。
外国ならではこその家具です。
>hiroさん (Rei)
2023-02-03 20:33:13
芸術の秋と言いますが、去年も一昨年もコロナで
美術鑑賞は控えていましたよね?
これからからボツボツ元通りになっていくのでしょうか。
市内にたくさん美術館はありますが、
私が行けるところはすくないです。
ここは私に向いた地の利の良いところです。
>ryoさん (Rei)
2023-02-03 20:39:44
家具の美術館ではなくて、常設展だけはオーナーの
蒐集品が展示されています。
別に「パリに生きた画家たち」をやっています。
こちらは期限付きです。
私の好きな荻須高徳もたくさん展示してあります。

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事