goo blog サービス終了のお知らせ 

93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

経年劣化

2024-11-30 10:10:11 | 日々の暮らしから

半世紀以上昔に今の家に転居、庭木も何本か共に連れてきました。 蘇鉄 ↑

共に引っ越してきた木々は、みな残念なことになりましたが、この蘇鉄だけは

生き残り見上げるばかりになりました。写真に親木は映っていません。

写真はみなその子孫です。歌にあるように「赤い蘇鉄の実」も生りました

     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

物にも人にも寿命があります。90歳を何年か過ぎて 経年劣化、耐用年数、

金属疲労等々の言葉が思い浮かんできます。

何に比べても人ほど精巧なものは他に類を見ないと思います。

先日、妹弟たち4人我が家へ集合食事しました。90代1人、80代2人、70代1人です

超高齢の4人。それぞれ持病もあり、問題もありますが

これも「経年劣化」極く自然のことでしょう。

4人揃ったことは稀有のことかも?ご多聞にもれず話題は健康問題、

当然と言いますか、仕方のないことかも。

短い秋の日暮れ時、夫々自分の車や、タクシーで帰って行きました。

さて、次回も4人揃うでしょうか?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする