goo blog サービス終了のお知らせ 

93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

知多半島ふしぎ物語

2022-05-18 21:40:05 | お出かけ

ヒメシャラが咲きました

「祇園精舎の鐘の声諸行無常の響あり沙羅双樹の花の色~~」

平家物語冒頭に出てくる沙羅双樹の花で知られています。

小さな可憐な花です。きれいなのは1日でだけという儚いいのちです。

****************************

講座のメインテーマは、半田市の民選では初代となる森信蔵のお話です。

アメリカで新聞記者26年間の実績ある人。戦後の日本でその英語力を

活かし、GHQと交渉したり、共同募金を提唱、日本で初めて実現させたり、

愛知用水の開設に尽力したりとその功績は大なのですが、

意外に知られていないようです。全国市長会会長として何度も訪米

しました。 中央からの誘いも断って地元半田のため尽しましたが

今では知る人は少なくなり残念なことです。

*************************

        

おまけのお話。来年の大河ドラマ「どうする家康」松本潤主演で放送

されますが、光秀謀反のとき岡崎へ帰る、いわゆる「家康伊賀越え」の

コースが諸説ある中で、ドラマでは真実でない設定となっているらしく

無視された地元からはクレームが出ているとか。あくまでドラマですから

それもありかなと思います。色々あるから歴史は面白いといえます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする