goo blog サービス終了のお知らせ 

93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

街中ウオーキング

2016-05-14 22:12:26 | 日々の暮らしから
そのうちにと思っていていつも行きそびれるので思い切って出かけました。
   
納屋橋ほとりの「栴檀」

栴檀は双葉より芳しと言いますが、大きくなったら匂わないのでしょうか?

加藤商会ビル 私の生年と同じ昭和6年の建築、有形文化財に登録されています。
今はインド料理レストラン。

↓納屋橋、この反対側はコーラス聞く人で欄干に近付けない。


フェスティバル初日(13日)にはゴンドラで結婚式が行われた由。
白い制服は市内の中学生500人によるコーラス隊です。


↓遊覧船やゴンドラ↑にまだ空きがあるらしく、ボランティアの方に勧められましたが、
水辺の桟橋まで杖ついてでは無理と思いお断りしました。

熊本支援のフェアトレードのお店がでていたのでささやかな協力しました

フエルトのコースターはネパールの女性、
刺繍のポーチは難民キャンプから帰還したラオス・モン族の女性の作品です。

ここでランチしました。

折角街中へでてきたのに、代わり映えしないランチになってしまいました。

地下鉄、ランチ含めて3時間半の街中ウオークで少々疲れましたが
今日のウオーキングノルマは達成できました。めでたし、めでたしです!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする