goo blog サービス終了のお知らせ 

宿根アサガオと姫パイナップル冬支度

2017年11月09日 | 姫パイン

11月7日は栗東でした。

暦とおり、すっかり寒くなってきました。

今日は、宿根アサガオの子苗取りに取り掛かりました。

 11月中旬まで毎日開花してくれた宿根アサガオ。

普通のアサガオと比較すると開花期間はずいぶん長いです。

ですが、放置すると、そこらじゅうに根を張る勢力旺盛な植物ですが、寒さには弱く、さすがに北陸の冬は越せません。

宿根アサガオは種を付けないので、子苗を取って栽培します。

 

気温の低下に反応したのか、姫パイナップルの葉っぱが黄色っぽくなってきたので、外の育苗室から、もう少し温かい育苗室へと移動しました。

早くも置き場が狭くなってきた。


姫パインの株分け

2017年10月14日 | 姫パイン

寒くなるまえにやっておきたい事

午後、旦那に、姫パインの株分けをお願いしました。

 

これ、実の脇から沢山の脇芽が出ています。

 小さいものもでも、うまく育てば一つの立派な個体に育ちます。

 

こんなのも!

 

一株から20個以上のポット苗が出来ました!

 

環境の安定した育苗室でしばらく様子をみます。

今月中にうまく根張りすれば、ほぼ、成功です。

 

 

 


姫パイン 1本が29本に

2015年10月13日 | 姫パイン

先週末、触っていたら付け根からポロリと採れた姫パイナップルの実です。
沢山の姫パインのなか、これだけ、脇芽?が半端なく多い特殊な株です。

昨日、ダンナに、チクチク先端が刺さる痛みを我慢しながら脇芽を外して頂きました。。

今朝、リサイクルの用土に挿してみた。


1本から、29本の新しい苗が出来ました!
いちばん右奥は実の頭頂部に着いていた大きな芽です。

安定した環境で育てれば、ほぼ100%根付きます。
6年前に三男の修学旅行のお土産のたった1個の実からの栽培だったが、今では50本を超える苗の数に増えてしまいました。

なんだか縁起のいい植物です。

元気過ぎな姫パイナップル

2015年09月16日 | 姫パイン

年々、株数が増加の姫パイナップル
残念ながら観賞用で、食用ではありません。

現在、沢山の実が着いています。

紫色の花

一株、スゴイの発見。

クラウンが多すぎます。
多分・・・10本以上ある、20本近くあるかも

1本ずつ、切り離して、挿し芽がうまくいけば、1株⇒10株に増やせます。

発見した時は、ちょと戸惑ったけど、縁起が良いパイナップルだね

雨でホッとする

2015年07月23日 | 姫パイン

未明から降り出した雨
今日は一日中雨でした。

インパチェンスがイキイキしています。
水やりしなくて済むので、朝もゆっくりできる。

風除け室の姫パイン
役半年前に挿し芽したものから、実が出現してきた。

可愛いので玄関に連れてきた。


ブツブツの部分から、もうすぐ花が咲きますよ♪


サギ草が開花

シラサギが羽を広げて飛んでいるみたいな姿、涼感UP♡

挿し芽のブーゲンビリアも開花、トロピカルな花色で、夏感UP♡♡