goo blog サービス終了のお知らせ 

甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

美杉町 上多気の宿場のアルバム

2014年08月09日 08時23分39秒 | 町並みを行く!
 美杉町の上多気は、北畠氏の根拠地でした。中世、ここを拠点にして伊勢の国の中心部を治めていました。それが、「天正4年(1576)に織田信雄の攻撃を受け、当時本拠地としていた三瀬館や霧山城も落城し、城下町多気は完全に滅び去った。」そうです。
 
 「北畠氏の滅亡後は静かな山村として文化的な遺産も栄光も埋もれてしまい、伊勢への参宮路の宿場町として発展し、旅籠屋も多数あっ」て、山中の宿場町としてそれなりに発展していたのだと思います。

 「伊勢本街道に沿った上多気集落は八手俣川によって分断され、西側(大和側)は谷町、東側(伊勢側)は町屋と呼ばれて宿場町として栄えてきた。」そうで、橋の東西で性格のちがう町並みが広がっていたそうです。今度行くことがあれば、注意して見たいと思いますが、私はやみくもに歩いただけでした。
http://matinami.o.oo7.jp/tyubu-tokai2/tu-misugi-kamitaki.html


★ 谷町のおうち








★ 四つ角の宿屋跡




★ 町屋




★ ウッド・ジョブ記念館


★ 美杉の空






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。