甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

お城の歯医者さんへ行ってみよう!

2014年05月25日 13時35分07秒 | 松阪探検メモ
 木製コンポストのふたを作ろうと思いつつ、午前中はくもっているから、それじゃあお散歩びよりだろうとお城の歯医者さんをめざすことにしました。以前撮ったデータが見つからなくて、それじゃあ、新作で撮ろうとしたわけです。

 歩いているうちに、どんどんお天気がよくなってピカピカになってきました。そんなわけで、お城の歯医者さんに着いたときにはヘロヘロになっていました。

 どこかで休憩しなければと思いつつ、やみくもに松阪工業高校の前を通り、御城番屋敷の中を歩き、本当の松阪城までたどりつき、城のまわりをくるりと回り、魚町の方へ歩いてみました。

 昨日から松阪市では、松阪なでしこ祭りというのをやっていて、ガイドの人に案内される集団が宣長記念館前にいたり、お屋敷町をタブレットやスマホのガイドを見ながら歩いているカップルがいたり、お城のすぐ下の松阪中央公民館では松阪なでしこを展示していたり、それなりに観光気分を盛り上げようとしていて、お客さんもそれなりに来てもらっていました。でも、何だか1つのテーマしかなくて、少し残念です。

……牛銀さんの駐車場の奥から撮りました。若いお客さんがいっぱい!

 ある人は、お肉を食べようとする。また、ある人は、古い電気屋さんを改装したおしゃれなカフェが目的でやってくる。また、ある人は、城下町の風情を楽しみたいとやってくる。それくらいでしょうか。さて、それが済んだら、他に楽しみがある? というと、あまりないのです。町を歩いたり、町のどこかに入り込んでゆっくりするとか、町の古い映画館に行くとか、そういう楽しみはありません。

 古い映画館は健在ですが、エッチな映画しかやっていなくて、足を踏み入れられない感じです。お寺がたくさんあって、有名な方のお墓もありますが、太陽がサンサンと降り注ぐなかでは、お墓参りどころではありません。お墓は朝か夕方にお参りした方がナツらしい。入り込める、どこか町の深みを感じさせるお店みたいなのは、ないような気がします。ディープな飲み屋街はありますが、観光客はあまりそこには行かないでしょうし……。ああ、ワンテーマ観光地です。もっといろいろ楽しめたらなあと思います。でも、なかなか難しい。



……カフェ・トミヤマの内部 なかなかおしゃれ! バロック音楽がステキ!

 というわけで? 今日は久しぶりに奥さんと散歩をしていて、奥さんがノドがカラカラで、暑いと言い、カフェ・トミヤマに行こうというので、私は初めてカフェ・トミヤマに入りました。開店と同時にお店に入り、お腹が減ったので野菜カレーセットを注文して、おいしくいただいて、大変満足したのです。でも、それから帰りもずっと歩きで、ふたたびヘロヘロになって、帰ってきて、もうこれから午後、何かするにはお昼寝を少しして、それから何かしないといけないです。


 そうしましょう! 木製コンポストのフタは、夕方やることにします。また、蚊にくわれるでしょうけど、仕方がありません。


1 蒼いニゲラ 午後の日射しを予言する


2 ノコギリソウ 夫婦で頭痛の週末に


3 安売りの衣料店抜けヤマボウシ


4 白ニゲラ 私はこっちが好きかなあ


5 鳩夫婦 朝から食べてるジューンベリー


6 炎天下 ベンチで寝てるか錆びネコや


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。