甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

ギリシャとローマ、ラテンの世界へ

2024年06月12日 05時12分23秒 | 空を見上げて

  昨日のコペルニクスたちだったり、おとといのコロンブスだったり、つくづく私たちの国は、西欧を鏡としてやってきたのだなという気がします。

 そうなると、ギリシャ神話やローマ神話も取り込まなてはならない。それらも吸収して、新しい国家を作っていこうだなんて、本当に思ったんだろうか。ヨーロッパの人たちの考え方を理解するには、そこから始めなくては! そんな風に思ったんでしょうね。

 確かにそうなのかもしれない。でも、それでは私たちは、イスラムの神様とは何か、ヒンドゥの神々の世界、その他の世界、アステカやアフリカ文明の世界など、知らないでも問題なしとしてきました。きっとそこには何かがあるのに、それは「わからない」で済ませて来てたんですね。他の文明に関しては浅はかでした。そして、自分たちの文化に関しても浅はかに生きてきたのかもしれないです。反省したいです。

 ギリシャ・ローマの神様たちを取り込んだ形を見てみましょう。貪欲に取り込んだ姿勢はいいなあとは思うんですよ。

★ 「言葉」になった「人物」  西洋神話編
 次の[ ]に、後の意味にふさわしい人物名を答えてください。

1[       腱]①膨ら脛の筋肉が踵の骨につくところにある強靱な腱。②強力な者が持つ、最大の弱点。
 ア〇〇とは、ホメロスの『イリアス』の主人公だそうです。生まれて間もない時、母親に“人間的な部分を焼きつくす”として、聖火の中に投げ入れられて、足の踵(かかと)だけが焼けてしまう。医者に半人半馬(ケンタウロス)の足の骨を移植されて、俊足となった。トロイ戦争で活躍するが、唯一の弱点であった踵の腱をトロイの王子パリスに射られて死ぬ。

 どうして人間的なところをなくさなくてはならないんだろう。超人にさせようとしたんですね。いつの時代も親は子どもに期待を寄せてしまうんだなあ。人間のいろいろな部分の中で一番人間的なところがあそこなのかぁ。いたわってあげないといけないです。アスリートは無理しすぎて人間的なところを傷つけてしまう。野球のビッチャーだったら腕の筋がすぐにおかしくなってしまう。無理すればおかしくなる。それが人間の体なんです!



2[      ]こだま。やまびこ。→「◯◯◯をかける」「◯◯◯マイク」
 ギリシア神話の美しいニンフ(妖精)だったそうです。彼女は美少年ナルキッソスに恋をする。ところが、彼は自分のことを少しも顧みてくれず、悲しみ、やつれはて、肉体は消えうせ、声だけが残り、山や谷間に響いた。

 ああ、気持ちはあっても、その通りにならない。そんなの人間としては日常茶飯事です。でも、神様たちの世界は極端に傾くから、とことんまで行ってしまう。かくして声だけが鳴り響くことになったんですね。          

3[      ]①愛の神。仲をとりもつ人。→「愛の◯◯◯◯◯◯」
②性的の愛。③理想的なものへの愛。自分を高め努力することによって実現される。
 愛をつかさどる神さま。美の女神アフロディテの息子とされ、初めは少年の形をしていたが、段々と小さな男の子となり、ローマ時代では肩に小さな翼を付け、時に弓矢をたずさえた幼童の姿となる。ギリシャでは3文字、ローマでは5文字の呼び名が変わります。
 ローマではクーピッド(欲望の意)のことだそうで、ヴィーナスの子供。その金の矢を心臓に受けたものは恋に陥るという。



4[      ム]①自惚(うぬぼれ)。自己陶酔症。②自分自身を愛の対象とすること。
 ギリシア神話の美少年。泉の面に映る自分の面影に恋し、そこに見える美しい少年(自分の姿)を抱こうとして、水に落ちて死んでしまう。だが、彼の生命は花となって今も存在するとされる。これまた永遠のテーマである自惚れと自己陶酔です。大事なんだけど、あまりにひどいととんでもないことになります。 

5[    の箱(匣)]災いのもとになる、そこからいろんな不幸や災難が出てくる源。特に、女の人の持ち物・関係する物が災難のもとになったときに使う。
 ゼウスさまに「決して開けてはならぬ」といって渡された箱を、ある女性が我慢しきれず蓋を取ると、あらゆる災禍が飛び出し、あわてて蓋をしたため、希望だけが底に残ったというエピソード。ゼウスさまは人を試すために箱を渡したわけですから、開けるのは折り込み済みです。人は必ずやってはいけないことをしてしまう。そして、箱の中に残るものはいつまでも実現しないものが残るだなんて!
 人類最初の女性。「すべての贈り物の女」の意。ゼウスの命令で鍛冶の神ヘファイストスが土から作ったという。美しさ、手先の器用さや技芸、狡い心と弁舌の巧みさ、悪がしこさなどを神々よりを受けたということです。何だか男の都合のいいようなキャラ設定ですなあ。



6[       ]あこがれの女性。美人。→「いいえ、あなた。◯◯◯◯というと唐人の言葉で、別嬪さんのことじゃろうがなもし」…『坊っちゃん』(漱石)
 神の母。生母マリア。聖母(の聖画)のこと。通常、幼児キリストを抱いた姿であらわされる。マリアさまはイタリア語ではこう呼ばれるんだろうか。



答え 1・アキレス  2・エコー  3・エロスとキューピッド
   4・ナルシスト←ナルキッソス  5・パンドラ
   6・マドンナ
 

 



 
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。