先ずは、昨晩のNY…
・ロンドンFIXかけドル買い強まる
・イベントも主要な指標の発表もなく、実需のまとまったドル買いがフィキシングにかけて入った
・その後も戻る気配はなくドルは本日の高値圏で推移
・ロンドン時間の英PMIが、英国民投票後のデータとして注目も弱い内容
・他のユーロ圏や資源国などのデータも景気回復を感じさせるものは少ない
・他国は追加緩和が模索される
・米国は強い経済指標が相次ぎ、年内の利上げ期待を再び復活させている
・米国と他国との格差がドル買いに繋がってる
・前日のECB理事会は政策を据え置き
・ドラギ総裁も様子見姿勢を示していた
・市場では9月の理事会での緩和期待が高まっている
・一部報道でECB内では9月の緩和は検討されていないとの観測
・7月の英PMIのデータは、英国民投票が英企業のセンチメントを悪化させしていることを証明
・英中銀の利下げ期待を裏付ける内容と捉えた
・独ミュンヘンのショッピングセンターで発砲…
・地元警察は3人の死亡を確認
・武装した3人の目撃情報が入っている
・すべての住民に外出控えるよう要請
来週の指標は、欧米に注目が集まってるので、特に後半の月末が熱い! +黒田会見も…
25日(月)
日本貿易収支(6月)
独Ifo景況感指数(7月)
26日(火)
☆米新築住宅販売件数(6月)
☆米S&Pケースシラー住宅価格指数(5月)
27日(水)
豪消費者物価指数(第2四半期)
☆英GDP速報値(第2四半期)
☆米耐久財受注(6月)
☆米中古住宅販売成約指数(6月)
★FOMC・声明発表
☆EIA週間石油統計
28日(木)
独消費者物価指数・速報値(7月)
☆米新規失業保険申請件数(23日までの週)
29日(金)
★日銀決定会合・黒田日銀総裁、記者会見
日本雇用統計・消費者物価指数(6月)
☆ユーロ圏GDP速報値(第2四半期)
★米GDP速報値(第2四半期)
サンフランシスコ連銀総裁、講演
ダラス連銀総裁、質疑応答
※今週特に感じた海外の記事…
・海外中央銀行トップからのコメントで…
・日本の金融政策の失敗に学ぶとか…
・日本の金融政策と同じ失敗をしないようにしたいとか…
・アベノミクスの金融政策の失敗を、悪い例として取り上げている記事が目についたアラマア…