おいでやす京都

京都を自転車で駆け巡る新京都紀行

京都のご利益さん 六孫王神社

2007-01-19 17:22:56 | 京都のご利益さん
六孫王とは、祭神源経基のことで、清和天皇の第6皇子の子ども、つまり孫なので、六孫王神社となる。961年、経基没後、嫡男満仲が建立し六孫王神祠と号したことに始まる

<ご利益・縁結び>
境内中央にある神竜池に棲む鯉が神社のお使いであることから鯉が恋となり、縁結びに霊験あらたかという信仰が生まれた。神竜池に掛かる太鼓橋は「恋の掛け橋」と呼ばれている

境内自由

JR京都駅から徒歩約18分

その他の観光情報はこちらからどうぞ

1月「京都の洛陽三十三ヶ所観音めぐり」を散策します。この機会に是非ともご登録お願いします。

「おいでやす京都 ウォ-キング・自転車で回る桜舞う古都」先行予約受付開始です

「錦秋の古都」に続いてシリーズ第2弾です。

桜号は秋号と比べて名所は言うに及ばず、穴場も多数紹介出来たと自信を持っております。

女性にとって安心して散策が出来るように「おすすめトイレ」情報や土居好江のおもしろトイレコラムも掲載

コースを一部紹介しております。又、先行予約の割引特典などもあります

詳細はこちらからどうぞ。

京都のご利益さん 壬生寺

2007-01-19 10:41:09 | 京都のご利益さん
律宗に属し、本尊は延命地蔵と呼ばれる地蔵菩薩立像で重要文化財である。 991年、三井寺の僧侶快賢僧都が創建。古名を地蔵院、宝憧三昧寺などと呼ばれていた。壬生狂言や近藤勇局長以下、新撰組の訓練場所としても有名ですね。

<ご利益・厄除け>
節分の日に奉納するほうらくに「家内安全」・「厄除け」などの願い事を記し、 狂言のほうらく割りで粉々に割られることで望みが叶うと伝えられている。又、境内には願い事が叶う水掛不動(写真参照)や夜泣き封じの夜泣き地蔵などもある

境内自由

阪急電車大宮下車、徒歩約10分

その他の観光情報はこちらからどうぞ

1月「京都の洛陽三十三ヶ所観音めぐり」を散策します。この機会に是非ともご登録お願いします。

「おいでやす京都 ウォ-キング・自転車で回る桜舞う古都」先行予約受付開始です

「錦秋の古都」に続いてシリーズ第2弾です。

桜号は秋号と比べて名所は言うに及ばず、穴場も多数紹介出来たと自信を持っております。

女性にとって安心して散策が出来るように「おすすめトイレ」情報や土居好江のおもしろトイレコラムも掲載

コースを一部紹介しております。又、先行予約の割引特典などもあります

詳細はこちらからどうぞ。

京都のご利益さん 神泉苑

2007-01-19 05:59:23 | 京都のご利益さん
794年、桓武天皇が平安京を造営した時、大内裏の東南に接して造られたのが始まり。常に清泉が湧き出すことから神泉苑と名づけられた。又、義経と静御前の出会いの場所としても有名です。

<ご利益・病気平癒>
祇園祭の起源となった疫病を止める最初の祈祷会が行われた。以来病気平癒の信仰がある苑内にある法成橋(ほうじょうばし)を心に願い事を唯一つだけ念じながら渡ると叶えられると言われています。

境内自由

地下鉄東西線二条城前下車、徒歩約3分

その他の観光情報はこちらからどうぞ

1月「京都の洛陽三十三ヶ所観音めぐり」を散策します。この機会に是非ともご登録お願いします。

「おいでやす京都 ウォ-キング・自転車で回る桜舞う古都」先行予約受付開始です

「錦秋の古都」に続いてシリーズ第2弾です。

桜号は秋号と比べて名所は言うに及ばず、穴場も多数紹介出来たと自信を持っております。

女性にとって安心して散策が出来るように「おすすめトイレ」情報や土居好江のおもしろトイレコラムも掲載

コースを一部紹介しております。又、先行予約の割引特典などもあります

詳細はこちらからどうぞ。