おいでやす京都

京都を自転車で駆け巡る新京都紀行

洛陽三十三所観音めぐり 清水寺本堂

2007-01-17 09:28:53 | 洛陽三十三所観音めぐり
第十二番札所

寛永10年(1633)造営で国宝。「清水の舞台」として知られる。舞台はヒノキ板で、高さは13メートル。

<十一面千手千眼観音菩薩>
清水型観音といわれ、左右最上手を頭上高く挙げて小化仏釈迦如来を頂く得意な姿をしている

拝観料:300円(清水寺)

JR京都駅から市バス100番などで清水道下車、徒歩約8分

その他の観光情報はこちらからどうぞ

1月「京都の洛陽三十三ヶ所観音めぐり」を散策します。この機会に是非ともご登録お願いします。

「おいでやす京都 ウォ-キング・自転車で回る桜舞う古都」先行予約受付開始です

「錦秋の古都」に続いてシリーズ第2弾です。

桜号は秋号と比べて名所は言うに及ばず、穴場も多数紹介出来たと自信を持っております。

女性にとって安心して散策が出来るように「おすすめトイレ」情報や土居好江のおもしろトイレコラムも掲載

コースを一部紹介しております。又、先行予約の割引特典などもあります

詳細はこちらからどうぞ。

洛陽三十三所観音めぐり 清水寺朝倉堂

2007-01-17 06:29:34 | 洛陽三十三所観音めぐり
第十三番札所

十一面千手千眼観音菩薩

清水寺再興の願阿上人の大勧進活動に対して最大の功績をした越前守護大名朝倉貞景が独自に永正七年(1510)本堂の西北に法華三昧堂として寄進した。

拝観料:300円(清水寺)

JR京都駅から市バス100番などで清水道下車、徒歩約8分

その他の観光情報はこちらからどうぞ

1月「京都の洛陽三十三ヶ所観音めぐり」を散策します。この機会に是非ともご登録お願いします。

「おいでやす京都 ウォ-キング・自転車で回る桜舞う古都」先行予約受付開始です

「錦秋の古都」に続いてシリーズ第2弾です。

桜号は秋号と比べて名所は言うに及ばず、穴場も多数紹介出来たと自信を持っております。

女性にとって安心して散策が出来るように「おすすめトイレ」情報や土居好江のおもしろトイレコラムも掲載

コースを一部紹介しております。又、先行予約の割引特典などもあります

詳細はこちらからどうぞ。