湯のたび

のんびりと全国の温泉廻を楽しみたいものです

野沢温泉(外湯)

2008-06-29 16:00:38 | 国内旅行
温泉街の道は狭く曲がりくねっており、また坂が多いのが特徴である
{野沢菜発祥}
野沢温泉村の健命寺の住職が京都に遊学した際大阪・天王寺蕪の種子を持ち帰ったの種子を播種せしところ野沢特有の風土により変種したと伝えられる。各旅館の食事に野沢菜が華を添える。

野沢温泉(外湯)

2008-06-17 20:53:52 | 国内旅行
硫黄臭が漂う浴室に入ると、簡素な脱衣棚が浴室内に設置され、高い天井の下に二つの浴槽があった。
「ぬる湯」でも実測45.5度。「あつ湯」に至っては47.5度もあり手前の浴槽に水を入れて、人目も気にせずかき回していたが。地元の人に睨めつけられ浴槽に入ったがとても入れない高温だつた~~仕方なく頭に手拭をのせかぶり湯で我慢した。

野沢温泉(外湯)

2008-06-16 20:42:58 | 国内旅行
野沢温泉には13ヶ所の外湯があり、江戸時代から続く外湯制度により大切に管理されて今日に至っており、温泉街の中心にある「大湯」は野沢温泉のシンボルとして存在感を保っている全ての外湯は無料である。

塚原温泉 火口乃泉

2008-06-14 20:06:23 | 国内旅行
簡素な並板造りの建物が山肌に立ち並ぶ塚原温泉は平安の頃より湧き続ける温度約60℃、ペーハー約1.4、の強酸性の湯です湯船に分厚い松材を使ってあるのも、セメントではボロボロになってしまうからなのです循環・ろ過・沸かし・加水など一切せず、自噴かけ流しの湯で入浴する温泉です。
塚原温泉は、酸性度の高さ、アルミニウムイオンの多さは日本第二位、鉄イオン含有量の多さは、日本第一位です。日本3大薬湯の一つとして、全国に知られています湯治かマニア向きの温泉がらん(火口蒸し卵)伽藍岳火口の噴気で約20時間ゆっくりと蒸し上げ、アレルギー反応を起こさない泉の成分を充分にしみこませた極上卵1日の販売数に限りがあるので、購入する場合はお早めに

※冬場の期間は積雪などの為、休業することがございます。お電話にて必ずご確認ください。

塚原温泉 火口乃泉

2008-06-14 13:23:53 | 国内旅行
酸性度の高さ、アルミニウムイオンの多さは日本第二位、鉄イオン含有量の多さは、日本第一位・・・・偶然毎月1・2回来ている地元の人に会いましたが旅館が存在すれ多くの湯治客が集ったが自然が其れを拒んだ様な山肌と山道の静けさが印象的だった。

湯平温泉

2008-06-10 17:17:00 | 国内旅行
今は湯布院の奥座敷湯と言われてる、湯平温泉の開祖は鎌倉時代で江戸後期今から約270年前に石畳を作ったのがきっかけで湯治場としての発展をつづけ、大正から昭和初期にかけて、一時代を築き上げ別府につぐ豊後の名湯として、また飲用泉として西の横綱に番付された、共同浴場も5ヶ所あり。
レトロな木造旅館や土産物店が並び、かつての湯治場の面影が色濃く残る、情緒溢れる町並みのなかを散策してみよう。下駄の音が石畳に反響して響き懐かしい時代が詠み返り、まるでタイムスリップしたような気分に浸れそうだ。
放浪の俳人として知られる種田山頭火も1930年(昭和5年)に湯平温泉に来た時・・・「しぐるゝや人の情けに涙ぐむ」など十六句を残しています。
また、行乞記にも下記のような記述がありここ湯平というところは気に入った。いかにも山の湯の町らしい石だたみ、宿屋、万屋、湯坪料理屋等々々、おもしろいね、・・・・此の温泉はほんとうに気に入った。山もよく水もよい、湯は勿論よい、宿もよい、といふ訳で、よく飲んでよく食べて、よく寝た。ほんとうによい一夜だった