湯のたび

のんびりと全国の温泉廻を楽しみたいものです

 杖立温泉・米屋別荘

2015-02-22 15:13:31 | 温泉





i平安時代(嵯峨野天皇)の初めの頃、旅の途中で訪れた弘法大師空海は、温泉の効能にいたく感銘されたそう。 そして持っていた竹の杖を立ててみたところ、節々から枝や葉が生えてきたのが、その名の由来とか。 また、杖をついて湯治にやってくる病人や老人も、帰る頃には杖を忘れるという、温泉の霊験をたたえた由来もあると言われています。

杖立温泉の歴史は古い。真否は別として、神宮皇后が三韓遠征の途中に身篭り、杖立で後の応神天皇を出産、温泉を産湯として使ったという。その湯が、龍頭窟に湧く温泉(元湯)だという。
又弘法大師が杖を立た所から霊験新たかな湯が湧き出したとか、訪れた老人や患者が帰る時に持ってきたつえを立てたまま帰ってしまうほどの効き目がある?と”温泉の霊験”道路から左の階段を下る途中には飲泉所や、産湯観音が祀られている古湯でないと味わえない温泉
情緒だ。
坂を下って行くとチャボ「動かぬ事、置物の如し」置物イエイエそうでは有りません「チャボ優先。笑ってお譲りください」の看板。旅館の玄関前にある鳥小屋の周りでは数羽のチャボが悠々と散歩中・・・・・米屋(こめや)別荘がある。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿