
※今年最後のバラ花開く
予報通り今日は雨です。
朝は寒かったので暖房ON、でもお昼頃になると雨でも気温上昇、嬉しい!
電気料金が上がっているのでなるべくなら暖房節約したい。
でも風邪もひきたくない。コロナだから病院も熱があると簡単には診てもらえない。
発熱外来やいつもの病院でも発熱者は時間が決められていてまずは予約を取り抗体検査を受けてじゃないと
診て貰えない。
結果が出る迄も車の中で待機。
3年も経つのにまだこれ・・・
だから電気代節約といっても寒さで凍えてる訳には行きません。
先ずは暖かく。
雨ですがちょっとお買い物に。
100円ショップに行きました。
黒マルチと幅広の不織布を買いに。
100円ショップにも穴あきの黒マルチが売っているのです。5mで100円。
近くのホームセンターの玉ねぎマルチは10mで400円、半分の長さで200円だったら買ったんだけどな。
kutakutaが植えるのは紫玉ねぎ30本、15㎝間隔で植えるとして端を土に埋める長さ込みで1.5mもあれば足りる。
100円ショップの穴あきマルチは玉ねぎ仕様ではないがカッターで適当な場所に✖印で切ればいいや。
以前農家さんもそうしていたし。
そして不織布も100円ショップで売っているのです。
トンネル掛け用の幅広で長さ4m。嬉しくなります。ホームセンターで買うと結構高いのです。
kutakutaはにわか家庭菜園ですから来年があるかどうか分かりません。
今年限りかもしれないので100円で十分。
さぁー、用具はそろった、あとは体力だけ。
その体力が怪しい、すぐに疲れる、それに忍耐力がない。
毎日ちょこっとづつやるしかない。

