goo blog サービス終了のお知らせ 

愛のある毒舌…たぶん(笑)

猫も杓子も総動員といった感じで切りまくり。

"盛り合わせ"

2009-05-10 19:15:08 | ぐるめ?
私は名古屋に住んでますが、だからといって名古屋名物を食べるかと言われたらほぼないです。ていうかどちらかと言えば食べません。まあ…皆さんもそんなもんじゃないかなと思いますが、たまたま居酒屋へ行くとこんなものがありました。

「名古屋盛り合わせ」です。
とりあえず滅多に名古屋名物を食べない名古屋人の私も"盛り合わせ"という言葉にひかれ注文してみました。

でも"盛り合わせ"ってなんかいいですよね。いろいろなものが少量ずつ食べられるので。個人的にはよく刺身の"盛り合わせ"なんかをよく注文します。まあ刺身の"盛り合わせ"についてはあまり量が少ないというイメージはありませんけどね( ̄_ ̄i)

さて、そうこうしているうちに例の名古屋盛り合わせが登場。どうやら内容は右からどて味噌・手羽先・味噌串かつ・天むすです。一瞬つまみに天むす?とは思いましたがまあ"盛り合わせ"という事でこの程度の事は許されるのでしょう。

さて、ではまずは一口…

そしてニ口…

またまた三口…
結論!"盛り合わせ"は"盛り合わせ"という事で味は二の次…という事となりました。まあやはり本当に美味しいものを食べようと思ったら専門店に行かないとね(^_^;)

どうすべきかを習うべき

2009-05-09 19:15:17 | どく
さて…高松駅にあった幼稚園児が作ったかわいらしいアンパンマンから目線を動かすと、大人達がつくったさっぱり意味のわからないものが現れました。

うーん…多分男女のコミュニケーションでも意味しているのでしょうか?まったくもってよくわかりません。ただとても作品にお金の臭いが感じられます。

やはりこのアンパンマンを作った子供達にお金という汚いものをしらない汚れのないものを作るにはどうすべきかを習うべきではないか…なんて感じてしまいます。

少しこの子達を見習った方が

2009-05-09 11:45:08 | こらむ・・・なのか?
高松の駅で見つけました。アンパンマンです。
どうも近くの幼稚園児が作ったようです。

「うまいじゃんo(^-^)o」
まあ…少しアンパンマンが水に濡れヘタレになった状態にも見えますが、よほどどこぞのよくわからん芸術家よりよほど心がこもっているしなにより何かがわかる点でみたらうまいと思います。

まったく大人も少しこの子達を見習った方がよいのではないでしょうか。

酒盛りに参加したい…

2009-05-08 19:15:09 | ちいき
門司から唐戸までは連絡船を利用し約10分程度で到着できます。という事で唐戸まで行ってみました。

天気はあいにくの雨。海は兄弟船を思わせるような揺れ具合。でも船が沈む事もなく無事に唐戸へ到着。

唐戸では…やはり市場へ行かないと。という事で早速市場へ。

唐戸市場へは初めて…というよりも山口県自体初めてという事で胸をワクワクさせながら入ってみました。

市場の中はどうやら観光客に寿司や刺身などを食べさせるスペースがありあちらこちらで酒盛りが始まっていました。
「うーん…酒盛りに参加したい…」
なんて思いましたが、門司で昼食を済ませたばかり。当然お酒も飲んでるのでさすがにね…。

今度来る時は必ずここで酒盛りをする!
なんて心に決めました。

毒舌なアイ22

2009-05-08 11:45:38 | げいのう?
小学生の男の子って、エロいんですがなかなかかわいらしい妄想をしてますよね。なんかテレビでやっている彼を見ていると、小学生レベルのエロを思い出します。

という事でその小学生レベルのエロの方を今回ピックアップします。天津木村さんです。

エロ詩吟で一躍有名になった芸人さんですね。爆笑レッドカーペットなんかで名前を売り出し、今や「天津木村のエロ詩吟、まだまだ吟じます」でなんと10万部を売るなどまさにいま乗りに乗っている芸人さんです。

どうも彼は詩吟師範代らしく(でもそうなら詩吟下手だなあ)そこから詩吟をエロに結び付けるというのはある意味凄い発想ではないかと思います。

さてそんな彼の出版した本の内容は、私は読んでませんのでわかりませんがとんでもないエロらしいですね。

でも内容が内容だけにいつまで続くものか?ある意味今流行りの豚インフルエンザのようなもの。いずれは鎮静化するでしょう。鎮静化した時、いつまで彼は「吟じます」と言えるのでしょうか。
確かに人間エロは好きだと思いますが、昔一世を風靡した小島よしおやダンディー坂野みたいになんかみたいに一発屋にならなければ…と思います。

見方によっては

2009-05-07 19:15:08 | どく
夜遅く着いた為、着いた時は何があるかもさっぱりわからない米沢駅。朝山形方面に向かう為に駅へ向かうとこんなものがありました。

うーん…また意味がよくわからん(~_~;)
とりあえず上に乗っているのは子供でしょうか?まあ子供が乗っているのはどうでもいいんですが、この乗っているもんはなんでしょうか?

とりあえず見方によっては7に見えない事もないような気がします。また新種のブーメランと言われてしまったらそう感じる事もできます。一体これはなんなんでしょうか?まったくもってよくわかりません。

個性豊かな…03

2009-05-07 11:45:09 | すぐおわるきかくもの
私はこの車両を見た時、なんかとても懐かしく感じました。
今回は特急ゆふDXです。

なんか最初聞いた時「ツマコ・デラックス」を思ってしまいました。まあいくらなんでもそこまでアクの強いものはこないだろうと思ってましたが、到着したのはまさにツマコ・デラックスもびっくりのキャラの濃い車両。
デラックスと言うぐらいなので、どれだけデラックスな物がくるのか楽しみにしてましたが…まあこんなもんなんでしょう。

でもこの車両、なんか名古屋ではなくなった、名鉄のパノラマカーを思い出してしまうのは私だけでしょうか。なんか名古屋人ならなんとなくこの気持ち、わかってくれるのではないかと信じてます。このパノラマカーですが、確か今のアルミ製の車両に比べエコではないと聞いた事があります。

エコじゃないという事は…いずれこれもなくなってしまうのでしょうか?まあ九州の場合、いまだ485系も現役の様ですし、まだしばらくは頑張ってくれるのではないかな。いつまでもキャラの濃いデラックスでいてもらいたいものです。

日本列島カップ酒235

2009-05-06 22:15:09 | あるこーる
倉敷といえばやはり天領であり江戸時代に栄えた街ですね。今も美観地区としてその風情は残ってます…

岡山県倉敷市にある菊池酒造の燦然。

燦然とは光輝く様を意味してます。昔天領だったこの地にはとても相応しい名前ではないかなと思います。まあ一部金のキティーちゃんがあったりとどこに入るにも入場券がかかったりと金の臭いがするところもありますが、ぜひ美観地区にはこれからもこの風情を維持してもらいたいものです。

さて…長いようで短かったゴールデンウイークも本日で最後となりました。中途半端に長いのでどうかと思いますが、皆さんは楽しめたでしょうか。まあ飲み過ぎには注意してまた明日から仕事なり学業なり…にがんばってください。

ポストは黒い

2009-05-06 19:15:09 | こらむ・・・なのか?
そういえばポストが赤いって誰が決めたんでしょうね。
ここ倉敷の美観地区にあったポストはこんなお洒落な黒色でした。

最近はいろんなポストがありますよね。石でできたものなんかもありますし、意味のわからないオブジェが乗ったもの、酷いものは海底の中にあるポスト(実際に郵便局員が回収にくるようです)もあるようです。

様々なものがあるにも関わらずポストといえば赤くて四角いもの…というイメージではないでしょうか。

まあ日本にある大体のものがそうなので仕方ないかもしれませんが、一人ぐらい「ポストは黒い」なんて言ってくれる人がいてもいいかな…なんて思います。

日本列島カップ酒234

2009-05-05 22:15:08 | あるこーる
さていよいよゴールデンウイークも後半。今日は子供の日ですね。まあ…子供の日なので日本酒を紹介するのもどうかと思いますがとりあえず気にせず進めて行きたいと思います。

東京都福生市にある田村半十郎謹醸の嘉泉。

なんか侍みたいな名前の酒蔵ですね。でもなんで子供の日って鎧武者を飾ったり鯉のぼり立てたりするのでしょうか?それに子供の日といいましてもなんか男の子の節句になってしまってますが、だったら子供の日というのは女の子もいるのでどうかと思います。まあ近頃は女の子の方が男勝りということもありますしね。

と言っていても仕方ないですね。とりあえず私にはあまり関係のない事なのでそのまま日本酒でも楽しんでいます。柏餅でも食べながらね。