goo blog サービス終了のお知らせ 

愛のある毒舌…たぶん(笑)

猫も杓子も総動員といった感じで切りまくり。

ちっちゃい扇風機

2007-08-31 19:43:01 | ぐるめ?
ちっちゃくて、丸っこい。なんかおもちゃみたい。

新神戸ロープウェーに乗りました。見た目、ちっちゃいので当然中はちっちゃいです。夏の暑い中、これまたちっちゃい扇風機が頑張って回ってます。

でも…もしなんかのトラブルでロープウェー止まったらと考えると…。
全面ガラス張りにこのちっちゃい室内、中途半端に6名乗っているので…。
室内大変な事になるだろうなあ。
このちっちゃい扇風機、動いてるかな。

ある意味こんなちっちゃい扇風機に命を託すことになるんだなあ。
頑張って!ちっちゃい扇風機。

5本の指に入る

2007-08-30 19:21:36 | どく
長野県にある某ホテルです。正直危険な香りがぷんぷんしていたので、ここだけは外していましたが、ついに泊まることになってしまいました(-_-;)

案の定、かなり酷い目にあいました。ホテルの案内板をみると大浴場があるようなので行ってみると、その階は真っ暗。おまけにエレベーターは下がっていってしまうし…。お陰で真っ暗なフロアで「おばけ~っ」でもでるんじゃないかと思わせるようなところで、エレベーターがくるまで待たされました(T_T)
まったくチェックインの時案内するか、エレベーター止めとけよ…(`皿')

さて…次の日、朝食を食べるためレストランへ。あまり食べたくなかったけどせっかくつけてもらったので…。
だけど呼んでも誰も出てこない。仕方ないのでフロントへなんとかしてとお願い。

しばらくして、なんか漁師を思わせるような長靴をはきハチマキをまいたいかにも怪しげなおじさんが、朝食を持ってきた
(゜ロ゜)
ホテルのレストランでこれはないだろうと思ったがなんともならない(-_-;)

たぶん人生の中でも5本(2番目だと思う)の指に入る最悪のホテル。チェックアウトを済ませ、いくらとってもらってもここだけは二度と泊まらないと心に決めました( ̄▽ ̄;)

暗闇に浮かぶ無数の電球

2007-08-29 19:41:18 | こらむ・・・なのか?
なんか意味はわかりませんが、なんとなく綺麗なので撮ってみました。

どこかにあるホールの照明ですが、暗闇に浮かぶ無数の電球の明かりは、なんか空からなんか降ってるみたいです…。
まあ…人によっては星空という方もいれば、蛍みたいとか雪みたいと感じられる方もいるかもしれません。へその曲がった方は火の玉という方もいるかもしれません。

どちらにしても綺麗な表現されてるかな。火の玉以外は…。
まあ…暑かろうが寒かろうが綺麗なものは心癒されます。正直これを見ている時忙しくしてましたが、ちょっと足を止め、心癒されてました。忙しいときにも、ちょっとした癒しは必要なのかもしれませんね。

不幸みたい…

2007-08-28 18:46:07 | とりあえず
敦賀の気比大社にきました。まあ…きただけですが( ̄▽ ̄;)

せっかくなのでお参りはしました。「幸せになれますように」って…(__)

まあ…こんなこと言ってると今の自分が不幸みたい…(--;)
でも、不幸だとは思わないけど、間違いなく幸せではないなあ。今年に入っていろいろあったものなあ(;_;)
そのお陰でストレス肥りが進行し大変なことに(本当です)…(T_T)

いつになったら、幸せって思える日がくるのだろうか。幸せと思えるその日まで、演歌な人でいますか(T_T)
まあ問題は来るかどうかだけどね( ̄▽ ̄;)

ジャパ~ン

2007-08-27 19:14:55 | どく
この人が誰だかは存じませんが…さすが関西圏といった感じでしょうか。

姫路で見つけましたが…やっちゃったという感じです。あの顔で「ジャパ~ン」ですから。
まあたぶんここのお偉い方なんでしょうね。まったく誰も止められなかったのでしょうか。

まあ…こういうのって最近はなんかちょくちょくみます。
例えば…
名古屋だと…「世界の山ちゃん」
北陸だと…「アパホテル」
海外だと…「ケンタッキーフライドチキン」
うーん…やっぱりねえ~。
これ以上言うと止まらなくなりそうなのでやめときますが…まあ誰も暴走を止められないもんなのですかねえ~。

スタンプが…

2007-08-26 19:06:23 | とりあえず
電車を乗換えるために下車、次の電車がくるまで30分程度あったので一度途中下車することに…。

途中下車をし、駅の待合に行こうと思いふと見ると、スタンプが…。
まだこういうのあるんですね。最近はあまり見なくなりましたが(興味がなくなったせいかなあ)、まだあるんですね。

子供の頃はよく集めましたね。行った思い出に丁度よかったのかもしれません。まあ小さい時はいろいろ遊びには行きましたが、お小遣いというのはあまりありませんから。

懐かしいです。まあ大人になった今、わざわざスタンプなんてとは思いますが…こういうのもたまにはいいかもしれませんね。

日本列島カップ酒83

2007-08-26 15:04:12 | あるこーる
滋賀県長浜市にある滋賀第一酒造協業組合の大湖。

なんかまだごついシリーズが続いているような名前ですが、気にしないでください。
さてこのラベルには長浜の祭り、曳山祭が描かれています。

長浜の曳山祭とは400年以上の伝統を誇り日本三大山車祭りの一つとされ、長浜八幡宮の祭りとして4月13日から16日の4日間開催されているようです。

祭りは天正年間(1573~1591)に始まると伝えられていて羽柴秀吉が長浜城に封ぜられたとき、この地で男子を得た喜びに城下町の町民に砂金を与えたところ、町民はこれを基金に12台の曳山を造り長浜八幡宮の祭りに曳き回したのが始まりとされているようです。
当時は質素なもであったようですが、明和・安永年間(1764~1780)の頃から文化・文政年間(1804~1829)にかけ、生糸などの生産地として栄えた資力を生かして祭りもだんだん華やかとなり、各曳山も装飾を加えて美を競うようになったようです。
そのため歴代の名工が装飾した絢爛豪華な曳山は"動く美術館"とも呼ばれ、なかには重要文化財の見送り幕もあるようです。そして祭りの一番の見どころは、江戸時代から続く子ども歌舞伎で、華やかな衣装を身にまとった5~12歳の男の子役者が、時代絵巻さながら曳山を舞台に熱演しているようです。

ふーん、見てみたいものですね。あれだけ長浜は通っているのにあまり長浜のことは知りませんしね。
まあ一度機会があれば行ってみようと思います。

大阪でなんで鯨?

2007-08-25 19:30:00 | ちいき
ていうことで大阪城ホールに近付いてみました。

てくてく…てくてく…てくてく…。
歩いていくと…
さすがは大阪、期待を裏切りません。まさに「なんでやねん」。

裏口のようですが…なぜなのか鯨です。それもきっと関西人が大好きなカラー金色です。

大阪でなんで鯨?「なんでやねん」
大阪って鯨有名だったかなあ?いや和歌山ならなんとなくわかるけど…大阪で鯨?まさに「なんでやねん」。

こういう大阪、私は大好きです。
でも大阪人はやっぱり…怖い(T_T)です。本当に何度来ても慣れません。

大阪城だけ…

2007-08-25 18:12:00 | ちいき
これが大阪城ホールかあ。まあ聞いたことあったので近くまで来たついでに見にきました。

うーん、なんか横に広いんだなあ。そういえばここってアリーナだったのかな。まあホールというより外面は完全にアリーナだし。

まあ…でもまわり何もないなあ。大阪城だけ…。だから大阪城ホールなんだけど…。なんか大阪だけになんか「なんでやねん」ってツッコミ入れられそうなものあるかと期待していたのに…。

まあ…時間もあるしちょっと探してみましょう。

でも番組は…進んでいく

2007-08-25 16:14:47 | げいのう?
うーん…
やはりめざましどようびのノリはめざましとはだいぶん違うなあ。

最近お気に入りの松尾翠を見るためだけに、ちょっとだけ早起きしてみるようになっためざど。

まずは…当然天気は愛ちゃんではない!
めざどでは大澤亜季子。この子…うまいじゃん!なにせ噛まない。フジ系の番組なのに…。それに堂々としてるし。噛み噛みで"大丈夫かな~"オーラ全開でやっている愛ちゃんとは大違い…(まあ愛ちゃんはそこがかわいいんだけど)

まあ…それ以外にもパンチ佐藤だの元めざましお天気お姉さんの千佳ちゃんだの個性が…まあメインがアミーゴ伊藤というのが輪をかけているけどね。

この個性が"ミドリフレ"の時には収拾が…。松尾翠の暴走が…大澤亜季子の暴走が…でも番組は…進んでいく。
見ていて面白いですが、終わった時には頭の中はすでに報道は全て飛んじゃってます。
まあ土曜日だから…これくらいの方がいいのかなあ。