goo blog サービス終了のお知らせ 

愛のある毒舌…たぶん(笑)

猫も杓子も総動員といった感じで切りまくり。

ボロボロだったのに…

2008-01-31 20:04:33 | とりあえず
松本駅のアルプス口から初めて乗りました。
どちらかと言えばこちらが裏口になるのかな。多分向こう側の方が、デパートやホテルなんかもあるのでどちらかと言えばそういう扱いになるのでしょうか。

さて、それにしても…綺麗な裏口だなあ。ていうか急に綺麗になった…という感じです。ちょっと前まではボロボロだったのに…。
周りに何もないため、ますますその綺麗さが目立つ。

でも最近はどこでも駅裏って綺麗になりましたよね。名古屋でさえ…。
まあ、裏口の方が地元の方が多く住んでいるのでいいのかも知れませんね。

ボーダーが…

2008-01-31 11:59:40 | げいのう?
朝久しぶりに早く起きなければならなかったので5時に起きるとめざにゅーをやっていた。

杉崎美香さんの「今月も最後…」という言葉に、ああ…今年ももう一ヶ月終わったんだと月日の流れが早い事を実感しつつ見ていると…。

あれ?松尾翠…太ったか?
杉崎さんと一緒に並んでいる姿を見ていると、そうは思わないが…それでも何か膨張して見える。
なぜだろう…。

…(--;)
…(-_-;)
…Σ( ̄▽ ̄;)
あっ!服のせいだ!
白と黒の横に入っているボーダーが…。それにタートルだし…。それじゃなくてもどちらかと言えば顔が丸顔で少し下膨れしているのに。

多分…服のせいだとは思いますが…(--;)
本当かどうかはわかりません。きっと太ってない…ということにしておきましょう。

花置き場はあるのに…

2008-01-30 19:27:08 | どく
周りに何も見当たらないところにポツンとある…たぶん花置き場。

近付いてみると、下には花を置くので座らないで下さいって書いてある。ああ…やはり花置き場なんだと思いつつ周りを見渡すと…やはり何もない…。花置き場はあるのに…。

うーん…花置き場を作るぐらいなら座る場所を作った方が親切ではないかな…そんな感じがしますけど…。

優れもの

2008-01-29 19:32:36 | どく
私はこの信号機、日本で一番見にくいと信じています…。

これは大須にある信号機です。ひとつの信号にすべての方向の車用と歩行者用の信号が付けられています。

うーん…なんと効率的な、という感じがしますがかなりのくせ者です。
なにせ歩行者目線だとどちらを信じていいのかわからなくなるという優れもの。何度間違いそうになったことか…。

まあ、信号を設置する場所がないのもわかりますが…。もう少しなんとかならないものでしょうか。

なぜ…料理?12

2008-01-28 19:25:17 | レシピなどなど・・・
いや~完全にこういうのやっていたの忘れてました。たまにはやりましょう。

ということで、本日はジャガイモと豚肉を使ったお腹の膨れる料理を…。
豚肉まきコロッケです。

まあ…私が作るコロッケなので簡単です。ていうか面倒な工程はほとんどないでしょう。

作り方は…
・ジャガイモを潰しマヨネーズを使いポテトサラダを作ります。
・ポテトサラダを適当な大きさに丸め、豚ロースのスライスで巻きます。
・卵をつけ、パン粉をつけて油で揚げます。

以上です。
まあ…ポテト自体に火が入ってますし、スライスを使用してますから簡単に火が入ります。それでなかなかのお味です。
また余ったポテトサラダはそのまま食卓へ…。まさに一石二鳥。

手抜きもここまできたら大したもの。まあ安く済みますし、子供受けはよいと思います。またジャガイモをたくさん使いますので貧乏の友とも言えるでしょう。

JRで空弁…

2008-01-28 19:21:57 | ぐるめ?
セントレアから次の目的地に移動するため名鉄へダッシュ。そしてすかさずJRへ。千種駅でギリギリ特急しなのに飛び乗ることに成功。まあこんな綱渡りみたいなことしたくないのですが…なかなかうまくいかないものです。

とは言うもののしなのに乗り込んだ時すでにお昼。嫌な予感はしていたのでセントレアで空弁を買っておいたので早速頂くことに…。

買っておいたのは"おたのしみ寿司"。中には箱寿司やめはり寿司、あと天むすが入っていました。
まずは一口…
うまい!やはり空弁というぐらいだからなんかおいしい。まあ空弁なので量は少ないのが欠点かもしれませんが…。

さて、でもよく考えたらJRで空弁…なんですよね。ちょっと駅弁には申し訳ないような気もしますが、やはりたまには浮気もしたい男心(?)、たまにはいいのかな…。

エアー桜で

2008-01-27 19:25:21 | どく
大阪造幣局の桜ってなんか有名ですが…。

さすがに桜の頃でなければこんなものなのでしょうか。なんかとても寂しさを感じます。

まあ…どうせ花見客の大多数は桜など見ていないのだから、私から言わせればエアー桜で花が咲いているつもりで、花の咲いていない桜の木の下、どんちゃん騒ぎすれば場所取りの必要もなく心置きなく宴会できるのに…。
本当に日本人は何かに理由をつけ宴会するのが好きなんだから…。

日本列島カップ酒119

2008-01-27 19:11:30 | あるこーる
お年を召した方は、たまに若い人にはまったく読めない場合があります。例えばこんな感じでしょうか。

山形県米沢市にある小嶋総本店の東光。

…。
これだけの略字は正直普通は読めません。
特にお年を召した方は、こういう字、好きですよね。もらった原稿をいちいち聞かなければいけなくなる。またこういう字を書く人って中途半端に地位がある人だから、困ったものです。もっと困るのは略字だと思ったらただ単に字が下手すぎてそう見えるだけということもありますしね。

まったく、年を取ると人の迷惑を考えなくなるのでしょうか。下手でもいいからちゃんと楷書で心を込めて書いてもらいたいものです。

誰かさんが勝っても

2008-01-27 17:31:39 | どく
私はまったく見ませんでしたが、最近不人気が続いていた相撲が今回の初場所は久しぶりの人気だったそうな。それがあの悪党朝青龍のお陰…というのが皮肉なものです。

まあ日本人がどういうつもりで見ていたかはわかりませんが、朝青龍負けろと私は思ってましたし今でもそう思ってます。

モンゴルの方には申し訳ないですが、いくらモンゴルで英雄であれ、ここは日本であり朝青龍は一力士。それが序の口であれ横綱であれ日本の相撲のしきたりや品格を無視し身勝手な行動するなんて…。

まあ、あれだけ稽古をサボっても強いのだから…いや、申し訳ないがただ単に周りが弱くなっただけなのかもしれません。
これだけ周りが弱いんじゃなあ…悪役は最後に負けて面白いんですから。また人気もね。稽古をまったくしていない誰かさんが勝っても、おもしろくないですしね。
でも本当に白鵬勝ってよかった!

鉄道博物館もびっくり!

2008-01-26 20:55:20 | ちいき
松任にあるJRの車両工場にこんなのがありました。

うーん…
なんかディーゼルだよなあ。明らかに国鉄カラーだし、だからといっても特急とはちょっと違う感じ。そう言えば昔の写真にこんな急行列車があったなあ。

北陸の地は普通では有り得ない電車が走っている。きっと埼玉県にある鉄道博物館もびっくり!といった感じの電車が現役で走っている。いまだにボンネット型の特急が走っているぐらいだしね。それに国鉄の主力だった485系もいまだ健在。普通列車の車両なんてまさに生ける奇跡としか言えないような凄みある車両。

さて…鉄道博物館には私もとても行ってみたいと感じてます。ただ見るだけではなく乗るのであれば、とんでもない車両が現役で頑張っている北陸に来れば乗ることも可能です。ボンネット型は東京の上野駅から夜行電車"能登"というのがあるはずです。ボロボロの車両に夜行と来たらお年を召した方にはちょっときついかもしれませんが…。でもボンネット型の特急なんてもう走っているのを探すのが大変だと思います。ぜひ乗ってみて頂けたらと思います。
まあ…私は乗りたくないですがね。