goo blog サービス終了のお知らせ 

愛のある毒舌…たぶん(笑)

猫も杓子も総動員といった感じで切りまくり。

日本列島カップ酒239

2009-05-31 22:15:08 | あるこーる
秋田小町といえばやはりほっそりした色白なイメージで清楚な感じがする昔ながらの美人といえますね。では今の美人といったらどんな感じになるのでしょうか。

徳島県三好市にある中和商店の今小町。

今小町というぐらいなのでいまどきの小町なんでしょう。ということでラベルを見てみると…( ̄□ ̄;)
スワンボートだ…
ということはいまどきの小町はスワンボートみたいな女性?

まあそんな訳じゃないでしょうが、名前とスワンボートに接点が見出だせません。
まあ…悩んでいても仕方ないので勝手に解釈しましょう。
色白ですらっとして…
うーん…結局、一時はガングロなんかも女性の間ではやりましたが、今も昔も美人の定義は同じという事でしょうか?なんとなく納得です。

日本海側の移動って…

2009-05-31 19:15:08 | ちいき
新潟駅で特急北越に乗ろうと改札を通ると…
「あれ?北越ってあのホールだったかな?」

新潟なんて滅多にこないのでもしかしたらあのホールなのかなと思い行ってみると
「特急いなほ」

骨董品の485系を現役で使うのって関西人のJR西日本だけだと思ってましたが、あの東京もんのJR東日本もこんな骨董品を使っているなんて…。
やはり日本海側の移動って…快適に移動できないよなあ。

無駄な三角形に

2009-05-30 19:15:10 | どく
アスパムを出て海岸沿いを少し散策する事にしました。
でもさすがは津軽海峡、観光客にも歩きやすいように整備されているようすね。とても歩きやすいです。

しばらく進むと今度はこんなものが現れました。
どうやら青森の方は本当に三角形が好きなようで…。近づいてみるとどうやら展望台のようです。それもどこからでもよく見える全面ガラス張りのシースルー。まあよく見えるということは外からもよく見えるという事、バカップル対策にはなるかなと思います。

「さっきのアスパムでは展望台に登らなかったけど…これなら入ってみようかな」
なんかちょっとだけ気が向いたので登ってみようかなと思い近づいてみると…
「立入禁止」だそうな。

なんだろう…なんかだとしたらすごく無駄な三角形に見えてきた。ここにガラス張りの三角形がある必要がわからなくなってきた。それになんで三角形なの?またどこかで聞いたことあるような事が頭の中でぐるぐる。
頭の中が三角形になる気分です。

この三角形

2009-05-30 11:45:07 | どく
津軽海峡を望む海辺に三角形な建物が建っていました。どうもアスパムというようです。意味はわかりません。ただ私がわかるのはこれが三角形ということだけです。

さてこの三角形を見ていても仕方ないのでとりあえず近づいてみました。
するとどうやら観光施設のような感じがします。なら私は観光客、観光客が観光施設に入るのは問題ないだろうということで早速中に入ってみました。

予想はしてましたが一階は大量のお土産屋ばかりでした。まあ当然でしょう、だってこの三角形、観光施設ですから。ただ予想に反したのは外は三角形ですが中には三角形がないということですね。きっと窓とか机、もしかしたら照明が三角形、少なくても床の柄ぐらいは三角形だろうと思ってましたが…なんか不思議な感じです。

とりあえずお土産屋をふらり、そして二階はなんかテーマパークみたいになっていたのでふらり…。どうも展望台もあるようですが面倒なので通過…。一通り見て外に出ました。

帰り際、もう一度振り返ってみるとやはり三角形なんですよね。建物が三角形である必要…もしかしたら雪のため?でもならあの前にある円柱はなんで?
よくわかりませんね。

男と女のラブゲーム

2009-05-29 19:15:11 | どく
いろいろ意味のわからん芸術品を目にしてきましたが…逆にここまでストレートなものも少し困りものなものを見つけてしまいました。

作品名
「男と女のラブゲーム」

さて…どうしたもんでしょうか。あまりにもストレートなもの…ていうかいいのかこれ?少なくても大人なら「ああ…」なんて感じでわかってしまいます。ただあまりにも大胆だと思うかもしれません。
しかし…子供には少しわかりにくいかもしれません。ただ子供というものは好奇心旺盛なので「なんでこれが男と女のラブゲームなの?」なんて質問がくるかもしれません。ご両親はなんと答えるんでしょうね。きっとあまりにストレート過ぎて悩んでしまうかもしれません。

私は基本的にわかりやすいものが大好きです…しかしこの手のものをあまりに露骨にしてしまうのは…どうなんでしょうね。

毒舌なアイ25

2009-05-29 19:15:05 | げいのう?
普通の方なら50代にでもなれば、もうオッサン真っ盛りですが…。

本日ピックアップする方は、郷ひろみさんです。

彼はすでに50を回っているんですけどね。なんか今でも彼は郷ひろみなんですよね。本当に不思議なタレントだと思います。

さて、そんな彼も今回「男願Groove!」という新曲が発売されているそうです。またノリノリな曲ですが…普通年齢を考えると痛いんでしょうけど、彼はやはり郷ひろみなんですよね。
いつまで、この元気が続くのか…なんか彼の場合80を回っても郷ひろみのような気がしますが、末永く頑張ってもらいたいものです。

狭すぎるのも…

2009-05-28 19:15:08 | どく
浜松に来ると真っ先に目に止まるのはこのアクトシティでしょうか。浜松のシンボル的なものになってます。それにしても回りが低いだけにこれだけ妙に浮いています。まあそういう名古屋だって最近でこそ、そこそこの大きな建物が出来ましたが、昔はタワーズを見て「こんな悪目立ちするもん作って…JRも金持ってるんだなあ」と言っていた覚えがあります。

そんなアクトシティですが、数年前この中に入っているホテルに泊まった事があります。思った答えは「狭っ!」でした。
私がお金を出して泊まった訳ではないのでいくらかかったのかはわかりませんが、きっと自分が泊まるのだったらきっと有り得ないでしょう。まあ綺麗なんですけどね。

あまり広すぎるのも困りますが狭すぎるのも…高級ホテルならね。作る時なんとかならなかったのでしょうか。

四国旅日記02

2009-05-28 11:45:07 | すぐおわるきかくもの
さて、児島駅から今度は鈍行に乗りまずは最初の目的地に到着です。
琴平駅です。

なんかこの駅なら魚津駅の電飾にも勝てるだろうと思えるぐらい趣味の悪い駅ですが…。
琴平と言えばやはりこんぴら様ですね。という事で最初の目的地はこんぴら様でした。

こんぴら様と言えば、誰がこんなもん作ったんだと怒りたくなる、あの魔の階段があります。まあこんぴら様に魔という文字を使うのもどうかと思いますが…。
でも登り切った時の達成感はなかなかのものでしたよ。

という事で…
今回の教訓!
やり遂げよう(^O^)/
です…。
珍しくまともな教訓ではないでしょうか。まさに教訓ではないかと思います…まあ逆に言うとちゃんとした教訓をやってなかったという事になります。まあ…このblogにまともなネタは期待してないのですが、やはりたまにはね。

「夢幻のごとくなり」

2009-05-27 19:15:08 | どく
最近はなぜか歴史がマニアックに好きな歴女なるものが流行っているようですね。なんでも多少「戦国BASARA」とゲームの影響もあるようですが、それでも歴史に興味を持つ事はいいことだと思います。ただ欠点としては戦国時代オンリーとかなり偏っているのは少し難点ですが…。

という事で今回は戦国時代ではない方を紹介したいと思います。

福山へ行った時、たまたま福山城に寄ってみました。するとこんな方の銅像がありました。
阿部正弘です。

正直私もまったく知りません。どうやら江戸時代後期の老中のようです。鎖国か開国かの時手腕を発揮した…みたいです。

さて、歴女の皆さんはこの方を知ってましたでしょうか?
私も歴史は好きな方ですが、この方は知りませんでした。もしかしたら歴史的に去年やっていたNHKの大河ドラマ「篤姫」あたりで登場してそうな感じもしますが…。

まあ、ただ歴女の皆さん「戦国BASARA」に出てくるようなイケメンで夢を見られているようですが、あまり実物は見られない方が…「夢幻のごとくなり」なんて事になっちゃいますよ。

しょーもないニュース02

2009-05-27 11:45:03 | ちょっとごばなし
先週、入江陵介選手が日豪対抗の男子200m背泳ぎで世界記録を上回る1分52秒86をマークしながら、着用した新型水着が国際水泳連盟の認可を得られてないという理由で世界新記録にならなかったようです。

まあ…今回の問題ですが確かに世界新記録にならなかったのは残念だと思います。しかし…なんか私から言うと違和感があるんですよね。

よく考えてみましょう。本来競泳とは人間がどれだけ早く泳ぐかを競うものだったと思います。だから厳密に言えば水着一つで記録が何秒も左右されるようになってはいけないんではないかと思います。だからSpeed社の水着はある意味反則だと思うんですよ。もし影響があるなら違う競技として別に種目を作ってもらいたいものです。私達は水着の優劣を見る為に競泳を見ている訳ではありません。

なんかこういう競技も所詮は企業の力がなければ勝てないということなんでしょうか。だからお金が飛び交う。
本当にしょーもないスポーツになってしまいましたね。