goo blog サービス終了のお知らせ 

愛のある毒舌…たぶん(笑)

猫も杓子も総動員といった感じで切りまくり。

どげんかせんといかん

2009-06-30 19:17:43 | にっき☆
実家に帰るとどうやら九州に旅行へ行ったらしくお土産をもらいました。さすがは飲ん兵衛、お土産でお酒をもらうとは…。まあ中途半端に饅頭なんかをもらうよりお酒の方が間違いなくありがたいんですけどね。

で、もらったお酒が
「どげんかせんといかん」
です。どうやら芋焼酎のようです。日頃は日本酒を買ってくるのですが、さすがに宮崎は日本酒の造り酒屋が極端に少ないですから見つけられなかったようですね。でもこの方言も有名になりましたよね。あのそのまんま東が、まさか東国原知事に化けるとは…世の中なにが起こるかわからないものです。

では頂きますか…
もちろん焼酎はお湯割りで頂く事にしました。お湯をグラスに注ぎ、焼酎を入れると一面に焼酎のおいしそうな香りが漂ってきました。
ではまずは一口…
「どげんかせんといかん」
うますぎる!これはまずい。ついつい飲み過ぎてしまいそうです。焼酎は確かに悪酔いしないといいますが量を間違えたら対して変わりません。
うーん…どけんかせんといかんなあ。

うどんは入っていないようです…

2009-06-30 11:45:08 | ぐるめ?
私は滅多に地ビールというものは飲まないのですが、高松へ行った際、あまりに飲んだ居酒屋が酷かったのでホテルに戻り部屋で飲み直そうと思った時、たまたま地ビールがあったのでたまにはと思い一本の地ビールを購入してみました。

”さぬきビール”と書かれたこの地ビール、ビールといいつつ飲むと讃岐うどんでも出てきたらおもしろいのに…なんて思いながらとりあえず開けてみました。
「プシュ~ッ!」
うーん、どうやら残念ながらうどんは入っていないようです…少し期待してたのに。
では一口…
「うーん、これはうまいなあ」
どうやら酵母がまだ生きているような深い味わいでした。地ビールなのにこれはおいしいかも。なかなか地ビールって当たりが少ない中、久しぶりにうまい地ビールに当たった感じがします。

とりあえずしばらく高松まで行く用はほぼありませんが、あった際はまたこの地ビールを飲んでみたいなんて思いました。

直球でわかりません

2009-06-29 19:15:07 | どく
石和温泉で列車を降り改札を抜けるとこんなものが突き刺さってました。

「なに?これ?」
思わずこんな声が出てしまいましたが、本当にこれはなんでしょうか?
どこの駅前にも大体は変なポーズをとった人間もしくはもしくは動物又は意味のよくわからない芸術的らしきもの…ぐらいでしょうか。しかしこれは直球でわかりません。ていうかもう少し捻りなさいといった感じです。でももしかしたら捻り過ぎた結果がこれ…なのかもしれませんが、今回は存在自体わかりません。

もしかしてこれから削っていく…かもしれませんが、なぜこんなもんを駅前に突き刺さしてしまったのでしょうか?

なぜ…料理?36

2009-06-29 11:45:08 | レシピなどなど・・・
この前部屋で飲んでいて気がついたら結構な時間になってました。しかし人間不思議なものでお腹ってすくもので、こんな遅い時間に食べたら間違いなくメタボリック一直線なんて感じもしましたが、どうも今回は悪魔の囁きに勝てず何か食べる事にしました。

ただコンビニはまずいし、外食も面倒。という事で何かないかなと捜しているとこんなものを見つけました、小麦粉です。
うーん…じゃあ。
ということで今回はこんなものを作ってみました。

【ほうとう風鍋】
・小麦粉を少量の水と塩で練り、団子を作り適当に麺っぽくつくります。
・土鍋に水・みりんとカツオダシを入れ味噌をいれます。
・練ってうどんみたいになったものをいれます。
・適当に野菜と鳥肉を入れます。
・適当に煮えたら完成です。

私はほうとうを食べた事がまったくありません。だからこれがほうとうなのか風なのかまったく別の物体なのかはさっぱりわかりません。ただそれなりのお味でした。

お金持ちの方なら勝手に山梨にまで行ってほうとうを食べてください。ただ学生の方なら飢えをしのげ野菜も食べられますよ。

日本列島カップ酒243

2009-06-28 22:15:07 | あるこーる
徳島県徳島市にある吉本醸造の眉山。

眉山と言えば徳島市にある山の名前ですが、さだまさしが書いた小説でも有名ですね。私はドラマや映画になったらしいですがまったく知りませんでした。でも有名みたいですよね。

本当はこの眉山に登ろうかと思ってましたがなんかやめました。多分疲れていたということもありましたが、心の中でこれを登って何があるのだろう…そんな気になってしまったから。よく考えたら眉山は確かに有名ですがじゃあなんで有名なのか考えた事がありませんでした。まあ…人生まだ長いのですからもし本当に必要であれば来る事になる事でしょう。
本当に何があるのでしょうか。

そう見えるだけ

2009-06-28 19:15:08 | どく
小倉駅を降り裏口にあるホテルに向かう途中、こんなものがありました。

どこをどうみても太鼓を叩いているみたいです。なにかのお祭りをモチーフに作っているのでしょうか?
とりあえずこれだけで想像するのは至難の業です、ていうか本当に祭りをモチーフにしたかという事さえわかりません。そう考えると、もしかしたらこれを太鼓を叩いている男性と思っていることさえわからなくなってきました。そういえばいつも駅前には理解不能なものがたくさんありますから、そう見えるだけで実はまったく違うという事だってありえますよね。
そうなってくると…いや、これ以上想像するのはやめましょう。危険な方向に行きそうです。

景色を眺めながら

2009-06-27 19:15:06 | ちいき
さて、渦の道を出て今度は展望台に行ってみました。先程の渦の道はなんかとても混み合ってましたがこちらは観光のルートから外れているせいでしょうか、先程の混雑が嘘みたいに空いていました。

そしてここからの眺めは…先程まで見ていた渦潮の顔とはまた違うとてもゆっくりした景色でした。同じ渦潮でも近くで見るのと遠くで見るのはこんなにも違うものなんですね。

そんな景色を眺めながらふとこんな事を感じました。なんか人間も同じなのかもしれません。いつも近くにいるとわからなくなる事も距離をおいて見るとまた違った見え方ができるのではないか…と。長い人生、心に余裕を持ち時には少し距離をおいてみるのも大切なのかもしれませんね。

行きはヨイヨイ帰りは怖い…

2009-06-27 15:15:10 | ちいき
さて、しばらく進むとようやく渦潮の下についたようです。距離的には結構あるようですね。でもとても景色がよくて苦にはなりませんでした。

では念願の渦潮を…
「なんか…いいなあ」
正直に言うとタイミングはとても悪かったようで渦は小さかったようですが、自然の力でこれだけのものを作り出すのかと感動しました。

さて、渦潮を見終わり残るは…来た道をまた戻るのか。はあ…これが一番辛いなあ。行きはヨイヨイ帰りは怖い…そんな感じです。

穏やかな海を見るとは

2009-06-27 11:45:07 | ちいき
徳島といったらなんでしょうか?やはりこれですよね。鳴門の渦潮ですよね。てな訳で渦潮を見に行ってみました。

渦潮はやはり真下からみないとと思い渦の道というあの明石大橋をなんと歩けてしまうという施設に入りました。

入場券は500円。まあ高いとは思いませんが、なんか橋を作るついでに作りました的な施設でお金を取るのかとなんとなく思ってしまいました。
まあ…そうは言っていても入りたいので入場券を購入し早速入場しました。

しばらく進むと、綺麗な海が目の前現れました。さすがに橋の上から見る景色はいいものです。なんかこれだけでも十分満足なんですが、今日は渦潮を見に来た訳ですからしばらく進む事にしました。するとこんなものがありました。

「おお~下がまる見えだあ!」
なんと床の一部がガラス張りになってました。いいもんですね。きっと高所恐怖症の方にはとんでもない迷惑な話ですが、とりあえず私は違うのでとてもよいものです。

「でも…なんかとても穏やかだなあ」
まさか渦潮を見に来てこんな穏やかな海を見るとは思いませんでしたが、これもありなのかな。どうやら渦潮はもっと先のようです。ではもう少し進んで行きますか。

毒舌なアイ…号外

2009-06-27 10:15:02 | げいのう?
昨日、一つのニュースが世界を飛び回りました。
あの世界的大スター、マイケル・ジャクソンが50歳という若さで急死しました。

ジャクソン5時代から活躍していたマイケルですが、そんな彼を一躍有名にしたのがThriller(スリラー)ですね。それ以降、BADやHeal The Worldなど世界的ヒットを生み出してきました。まさに肌の色を越えた世界のスターと言えるでしょう。

しかしその一方でプライベートではネバーランドでの児童の性的虐待疑惑で逮捕されたりと栄光から転落をして行きました。最終的には無罪になりましたが、結局は体を蝕んでいったようですね。

余りにも早過ぎる人生でしたが、彼はきっと本当のネバーランドへ行ったのかもしれません。音楽が好きで子供が好きで平和が好きだった彼。今度は本当のネバーランドで平和で楽しく暮らせますように…でもおイタが過ぎて「没収!」なんて事のないようにして欲しいものですね。