goo blog サービス終了のお知らせ 

愛のある毒舌…たぶん(笑)

猫も杓子も総動員といった感じで切りまくり。

義務はちゃんと覚えてました

2008-11-12 19:15:08 | ぐるめ?
甲府駅にて乗車する電車が到着するまで少し時間があったので、その間にお茶でも買おうと思いホームにあるキヨスクへ入りました。お茶を取りレジに向かい近付いてみると目の前にこんなものが目に入ってきました。信玄餅です。それもおひとりさまの食べ切りサイズ。まあ別にお土産で買うつもりはありませんが、やはり甲府でお土産といえば信玄餅でしょうということで…買ってみました。

本当は電車の中でと思ったのですが、あまりに混んでいたのでホテルについてから食べることにしました。

ホテルに到着し信玄餅を食べる前に、まずはお風呂かなと思い大浴場へ…
やはり温泉はいいものです。すべてを忘れさせてくれます。そのまま居酒屋へGO!

それから数時間…完全に酔っ払い気持ち良くなりホテルへ戻り机の上を見ると…「あっ…信玄餅忘れてた。どうしよう」
悩んだ末、朝食にすることに決定。

さて…あまりに安いホテルというものには泊まるものではないですね。好き好んで安いホテルに泊まった訳ではなく、そこしか空いてなかった…ので仕方ないのですが。なんかあの足のないものが出てきそうな感じで、微妙な緊張感のもと、ゆっくりできませんでした。
そのお陰でしょうか、朝起きても信玄餅を食べなければいけないという義務はちゃんと覚えてました。

ということで朝食を済ませ熱いお茶を準備し早速食べることにしました。
風呂敷風の包装をとり開けてみるとたっぷりの黄な粉の中に餅が入ってました。この上に黒蜜をかけ…いただきます!
ぱくり…うーん…微妙( ̄∇ ̄;)
まあ個人的に黒蜜はいまいち好きではないので、黒蜜をみた時からなんとなくこういう答えになるかなと思ってましたが。
とりあえず義務を果たし、なんとなくホッとしたひと時をお茶と黄な粉の香りの中過ごしました。

冬は魚が最高!

2008-11-11 19:15:08 | ぐるめ?
久しぶりに高岡泊。もちろん高岡に泊まった理由は海の幸でしょう。これから段々と寒くなってくるとやはり魚も段々と旨くなるものです。ということでホテルにチェックインするなり荷物を置きいつも行く居酒屋へ。

「平日なのに相変わらず混んでるなあ…」
地元でも結構な人気店で、すでに結構席は埋まっていました。

「とりあえず生で…」
まあやはり寒くても雪が降ろうがなにがあってもやはり生ビールは外せません。まずは一口…
「旨い!」

では早速料理を取りますか…ということでメニューを見ると…
「あっ、がめえびがある」
地元でしか食べられないこのがまえび。早速がまえびとふくらぎを注文。

しばらくして待ってました、がまえびが出てきました。
ではまずは一口…
「あま~い!」
弾力のある身はとても甘く最高です。やはりここまで来たかいがあったというものです。

結局それからおでんを注文し満足。これからは蟹も出てきますし、やはり冬は魚が最高!といった感じでしょうか。

写真の霜降りはどこに…?

2008-11-10 19:15:07 | どく
久しぶりに予定も早く終わり夜も早かったので、ちょっと一杯飲んで行きますかということで飲める店に入りました。

「まずは…もちろん生大で!」
ということで生大を注文。後はつまみだな。とりあえずメニューを見ると飛騨牛のたたきと書いてある。写真を見るとすごい霜降りで見るからに美味しそう。値段も手頃の千円。量もそれなりといった感じなのでこれを注文。

しばらくしてその飛騨牛のタタキが登場。
( ̄□ ̄;)
…なに?これ…?

とりあえず見た目…少ない!それに見事な赤身だけであの写真の霜降りはどこに…?

まあ…味的には問題ないとは思うのですが、なぜか食指が進みません。きっと霜降りがないのが気に入らないのでしょうか。まあ…店のメニューにある写真なんてきっとどこもそんなものなんでしょうが…なんかねえ。

日本列島カップ酒190

2008-11-09 22:15:07 | あるこーる
なんか私にとってはこの色使い微妙に嫌いなんです。それによく見るとやはりこの県なんですね。個人的には多少あるのかなと思ってしまいましたが…。

愛知県安城市にある神杉酒造のスギカップ。

愛知県でこの色と言えば中日ドラゴンズですね。私は生まれも育ちも愛知県名古屋市ですがどうも中日だけは好きになれません。どうも人と同じものを応援するのが嫌い…ていうか人と同じということ自体が嫌いなんでしょうね。だからもし私が大阪に住んでいたらきっと阪神タイガースではなく中日ドラゴンズか広島カープ辺りが好きだったと思います。

でもきっとどこに生まれても今の巨人だけは好きにならないだろうなと思います。昔、原や吉村が現役だった時ならともかく、今の札束で各チームの4番やエースの頬っぺたをひっぱたき選手を集めるやり方に納得ができないからですね。

そう考えると黒とオレンジのパッケージじゃないだけマシなのかもしれませんね。

「東京行ったんだ…」

2008-11-09 19:15:07 | ちいき
昔の東京土産といったら私はこれしか思い浮かびません。雷おこしです。

人形焼きなんかは昔からあったようですがいまいち知りませんでしたし、今一番人気の東京ばななは最近のものでしょう。
ましてやひよこはもともと福岡のお土産です。そこまで他の地域のお土産を取って我が物顔をするのかなんて思ってしまいます。

それはともかく、久しぶりに雷おこしを食べました。どうだろう、美味しいというより懐かしいといった感じでしょうか。
まあ個人的には好んで食べるものではないですが、東京ばななを貰うよりなんか貰って「東京行ったんだな」なんて思います。まあ、そう思うだけでそのあとは「東京ばななの方がね…」なんて思ってしまいますが。

まあ…個人的に東京土産として買うなら雷おこしか人形焼きもいいかななんて思います。やはり「東京行ったんだ…」とちゃんと感じてもらえるでしょうしね。
でもそのあときっと「東京ばななの方がよかった…」なんて思われているかもしれませんけどね。だからそう思われるのが嫌な小心者なので結局東京ばななを買ってしまいます。

そこはB級グルメ

2008-11-08 19:15:08 | ぐるめ?
とりあえず富士宮焼きそば学会にはかなり悩まされましたが、このまま悩んでいても仕方ないのでとりあえずこの富士宮焼きそば学会と掲げている店内に入ってみることにしました。

店内はどうやら立ち食いに近い感じですが足が長い椅子はあるようです。
どうやら注文はこちらからおばちゃんのところに行って注文するようです。まあB級グルメですので正装したウエイターが注文を取りにきたら少し笑えますが…。

とりあえずお腹が空いていたし初めて味わう富士宮焼きそばでしたので大盛りを取ってみました。まあ大盛りといっても対したことないだろうなんて思ってましたが…

どうやら回りを見渡すとなんか嫌な予感がしてきました。なんでと言われたらよくわかりませんがとにかく嫌な予感なんです。
それからしばらくすると…

「嫌な予感はこれだったか…」
目の前に現れた大盛りは私の想像していたものの約二倍ほどのものでした、さすがはB級グルメ。
「さて…どうしたものか」

まあ悩んでいても仕方ないので早速パクリッ…
「うーん…うまいけど…」
まあうまいとは思いますがやはりそこはB級グルメ。びっくりするようなうまさではないし、キングと騒ぐほどでもないかな。まあ麺が太く歯ごたえはあるものの、やはり焼きそばですから。

とりあえずなんとか大盛りの富士宮焼きそばを完食。今言えることは…しばらく焼きそばは見たくない…ということと、富士宮焼きそば学会があったとして何を話し合うの?…ということでしょうか(-_-;)

お偉い方が真面目な顔して…

2008-11-08 11:45:09 | ぐるめ?
富士宮の改札を抜けると目の前に飛び込んできました。"富士宮やきそば学会"だそうです。

"富士宮やきそば学会"って…( ̄∇ ̄;)
焼きそばなのになにを学会で話し合いをしているのでしょう。でも申し訳ないけど、もし本当にお偉い方が真面目な顔をして富士宮焼きそばについて熱く議論を交わしている姿を想像したら…少し嫌だ( ̄∇ ̄;)

でもそこはB級グルメの元王者富士宮焼きそば。もしかしたら本当にお偉い方が真面目な顔して富士宮焼きそばの行く末や味についてなど熱く議論していたら…うぅ、なんかありそうな気がしてきた(-_-;)

ハロォ~

2008-11-07 19:15:08 | どく
敦賀駅を降りると突如として鎧を身に纏った変なおっさんがなんか「ハロォ~」と言わんばかりに無表情でこちらに向かって手をあげています。きっと真夜中に知らない人が降り真っ暗な中ここに照明でも当てようならきっと腰を抜かしてしまうことでしょう。

それにしても彼は何をしているのでしょうか。どうやら神様のようですが、私には人を驚かす為にここにいる小悪魔にしか見えません。まあ小悪魔といってもツンデレではないので可愛くはないですが…。

まあ…でもツンデレではないといいましたが意外とツンデレだったらどうしましょう。想像はしたくありませんが可能性としてゼロではありません。ツンデレ=可愛い女の子というのは勝手な想像なので。
まあでも変なおっさんにしか見えないですが一応神様なのでツンデレではないと思ってます…ていうかそうあって欲しいものです。

"みなとくん"に"まいちゃん"

2008-11-06 19:15:09 | どく
酒田駅を降りると目の前にこんなものがおいてありました。"みなとくん"に"まいちゃん"らしいです。

うーん…
なんか"みなとくん"にしても"まいちゃん"にしても、名前が名前だけに、これが男女の出会いだったら期待して想像を膨らませ会ってみたら…思わず帰りたくなる風貌です。きっと騙されたなんて思っちゃうでしょうね。

かわいらしい名前をつけるのもいいと思います。しかし…やはり見た目と名前はある程度比例させてもらいたいものです。

ある夏の日の思い出08

2008-11-06 11:45:10 | すぐおわるきかくもの
あれからまた時は進み今度は福島駅です。

うーん…なんか県庁所在地なのにしょぼいなあ。先程の郡山はなんだったのだろうか?なんか一応町なんですが…妙にハナがない感じがします。郡山は華やかだったのに…少し不思議な感じです。

まあ…それはいいのですが空は十分に暗くなってきました。まだそれほど遅い時間とは思わないのですが。とりあえず前を見るとステンレスの車両が停まっています。こちらの方はもうステンレスの車両が入っているのですね…北陸では新しい車両でさえまだごつい鉄の塊みたいな車両が現役で頑張ってます。間違いなく大宮に持っていけば博物館に展示してもらえそうな代物です。なんか響きは東北の方が申し訳ないですが田舎のイメージがあっただけに…。

ということで今回の教訓!
偏見で判断するなm(__)m
でしょうか。大変失礼しました…。