goo blog サービス終了のお知らせ 

愛のある毒舌…たぶん(笑)

猫も杓子も総動員といった感じで切りまくり。

雪のないジャンプ台って

2008-11-05 19:15:08 | ちいき
少し前に妙高高原へ行った時のこと…用事を済ませ名古屋へ戻るため駅で電車を待っている時、ふと山の方をぼんやりと見ていると…
「なんだ?あの目の前にあるものは?」

生い茂る森の中、明らかに自然の中に溶け込まない人口的な何かが。よく目を凝らして見てみると、どうやらスキーのジャンプ台のような感じです。

こちらの方なら雪深いからなんとなく考えられるなあ。でも雪のないジャンプ台ってなんか間抜けだなあ。まあ…よく考えてみればあんな森の中にむき出しの鉄筋で作っていたらね。

でも最近、日本のスキージャンプって淋しい結果が続いてますよね。まあ日本に勝たせないという欧米の嫌がらせなルール改正もあり勝てなくなったのもわかりますが…。
でも日本人は皆あの長野オリンピックの感動をもう一度…と願っています。がんばれ、ニッポン!

観光地に相応しい駅

2008-11-04 19:15:09 | ちいき
町も少し暗くなり京都駅にも明かりが灯り始めました。でも京都駅ってほかの駅みたいに明るくならないんですね。蛍光灯の青白い明かりではなく、どちらかと言えば間接照明を使った明るくはないけどやわらかい感じに仕上がってます。また天井が高い為なんでしょうか、中途半端に圧迫感がしないのは…。

個人的には好きな感じです。まあ…お年を召した方には少し暗いのかもしれませんが、日本でもやはり最大級の観光地に相応しい落ち着きのある素敵な駅だと感じました。

日本列島カップ酒189

2008-11-03 22:15:09 | あるこーる
本日は文化の日ですね。本日ぐらいは読書に演劇観賞にと文化にたっぷり触れてみようと思ったのですが…慣れないことはできないものですね。

静岡県浜松市にある浜松酒造の出世城シュッセカップ。

本日は文化勲章が渡される日ですね。でもこの文化勲章ですが、あまり文化とは関係ないような気もするのですが。どちらかといえばいろいろな形で出世して受ける勲章というイメージが強いのですがね。

正直お偉い人=文化人とは限らないと思うのですが、やはり地位やお金には文化も勝てないのでしょうね。
文化勲章をもらう一番の近道は文化に触れるではなく出世する…のが大切なんでしょうね。

日本列島カップ酒188

2008-11-02 22:15:10 | あるこーる
新潟と言えばこのシリーズでもそうなんですが、数多くの日本酒が作られています。きっとそれもこの方達のお陰なんでしょうね。

新潟県五泉市にある金鵄盃酒造の越後杜氏。

越後杜氏と言えば日本有数の杜氏の集団ですね。現在は南部杜氏に次第二位だそうで。まさに日本酒を支えてますという感じですね。

最近は日本酒の人気もいまいち延び悩んでいる中、ぜひこの方たちにはより一層頑張ってもらいたいと思います。

蕗のナスビ

2008-11-02 19:15:07 | とりあえず
秋田駅の中で見つけたのですが「蕗のビーナス」だそうです。

蕗のビーナスですか?
でも残念ながらこの女性どこをどう見ても古き良き日本の女性って感じでビーナスなんて言葉、似合わないですよ。どちらかと言えば秋田だけに小町とかそちらの方がよかったのでは…。

でも、もしかしたら実はビーナスではなく、昔の業界人がナスビを反対にしてビーナスにしたとかで、本当は"蕗のナスビ"が正解だとか…。

まあそんな訳ないですわねΣ( ̄∇ ̄;)
それに"蕗のナスビ"が正解だったら、それじゃなくても意味がわからないのにますます意味がわからなくなりそうですしね。

菓子折りでも包んでいるのでしょうか

2008-11-01 19:15:08 | ちいき
先程の豊中駅から数分歩くと今度はこんなものを見つけました。高校野球発祥の地を記念し作られたモニュメントのようです。

いったい豊中という街はどうなっているのでしょうか?高校のスポーツ団体に菓子折りでも包んでいるのでしょうか「お代官様、ぜひなにとぞくお願い致しますm(__)m」なんて具合に( ̄∇ ̄;)
でも冗談はともかくとして、どちらかと言えば大阪でもそこまで栄えている訳でもないこんな場所でら、なぜそこまで高校のスポーツが盛んなんでしょうか?とても不思議な気分です。

じゃあ70回や60回はどこ?

2008-11-01 15:15:08 | ちいき
豊中の駅で見つけましたが…どうやら高校ラグビー80回を記念し作られたモニュメントらしいです…(ーー;)

ていうか…じゃあ70回や60回はどこ?まあ…今回そんなこと言っていても仕方ありませんが少し気になります。

さて、今回これを最初みたとき、なぜ大小たくさんの卵が飛んでるんだろうと不思議な感じで見てました。近寄って見て始めて気がつきました。どうやらこういうのがあるということはきっと豊中が発祥だったのでしょうか?今になってしまったらよくわかりません。

11月だよぉ~

2008-11-01 11:45:05 | こらむ・・・なのか?
ついにここまで来てしまいましたね。今日から11月ですね。

なんかほんの少し前までは暑い暑い…なんて言っていたような気がしますが、なんか最近では朝晩なんかだと寒い寒い…ですからね。まったく月日の流れるのは早いものですね。

個人的には今年の10月は最悪でした。毎年10月は個人的に良くない月なので出来る限り大人しくしているのですが、今年は最大級の不幸が続きました。
気持ちを切り替えて11月にのぞみたいとは思うのですが…うまくいくでしょうか。少し心配ですけどね。

少し気が重いですが、今月は良い月…いや欲は言いません、無事に過ごせますように…。
11月のスタートです。