goo blog サービス終了のお知らせ 

愛のある毒舌…たぶん(笑)

猫も杓子も総動員といった感じで切りまくり。

日本列島カップ酒115

2008-01-13 19:04:05 | あるこーる
さて…正月休みも終わったというのにいきなりの三連休ですか。
まったく休みが多いのものんびりできていいものですが、家族持ちの方々には命取りではないでしょうか。

岡山県真庭市にある辻本店の緑山。

うーん…真冬に緑というのはどうかと思いますが、まあお国のとりあえず休ませておけ政策に比べたら、まあ似たりよったりの無計画なのでいいかなと思います。

でも…冗談なしにこの三連休、家族持ちには大変でしょうね。クリスマスや正月と費用がかさむイベントが続き、とどめの三連休ですから…。
なおも有り得ないぐらいのガソリン代の高騰。とりあえず車でという逃げ道も使えない状態。
もう少し考えてもらいたいものですね。

桃太郎と言うより一寸法師

2008-01-12 21:00:20 | どく
最後はこんなものまで桃太郎でした…ホテル桃太郎だそうです。

看板が出ていたのでとりあえず見に行ってみようと…あれ?ないぞ!どこだ?

とりあえず引き返すと…あっ!これかあ…

ありました…桃太郎と言うより一寸法師ではないかなと思います。

どうみても普通の民家。なぜ一寸法師桃太郎なんだろう…。
可能性としては…
ここの従業員がすべて桃太郎の格好をしてるとか?
食事はきびだんごとか?
ここに宿泊すると鬼退治に行かなければいけないとか?
などなど考えられますが…個人的にはどれもちょっとヤダ!
そこまで桃太郎を考えなくてもと思いますが…。

ある意味変人かも

2008-01-12 19:56:07 | どく
今度はこんなものを見つけました。
桃太郎アリーナです。

こんなものまで桃太郎をつけますか。
まあ桃太郎アリーナといってもただのアリーナですので、桃太郎はいません。まあいたらちょっと怖いけど…。

しかし桃太郎がもし実在したらどんな方だったのでしょうね。普通なんかモデルになる方がいてもおかしくないでしょうから。

そこでちょっと考えてみましょう。
あの格好をして犬猿雉を仲間にした人物…。
うーん…ある意味かなりな変人かも…(--;)
きっともし本当に存在したら、町でみかけたら、みんな目を合わせず避けて通るでしょうね。

肝心の桃太郎は…

2008-01-12 11:57:31 | どく
岡山は本当に桃太郎にこだわっているようで、あれもこれも桃太郎と、とりあえず「しつこい!」と言いたくなるぐらい桃太郎づいてます。
そんな岡山で見つけた、まずは第一弾「桃太郎大通り」です。

別に桃太郎大通りと書いてありますが、決して桃太郎が歩いている訳ではありません。
せいぜい散歩をしているのは、普通の犬が散歩しているぐらいでしょう。
猿ももしかしたら…ていうか猿顔の人ならいるかも…。
雉に至っては無理でしょう。まあ可能性があるなら雉鍋…ぐらいでしょうか。…でも、仲間を食べちゃダメじゃん(--;)

あっ!でも肝心の桃太郎は…。

まあ…桃太郎大通りと言ってもね、こんな感じでしょうか。

この庭園より

2008-01-11 19:05:40 | どく
玄宮園の中から外を見ると、そこは外堀でしょうか。堀の中にはびっしりと蓮が植えてありました。

うーん…なんだろう。素晴らしい…。ていうか蓮が咲いていたらすごいだろうなあ。多分この庭園よりよほど立派で見応えがあると思う。

まあ…よく手の行き届いた庭園だとは思いますが、やはり外堀にたくさんある蓮にはかなわない…。まあそんなもんでしょうね。

…さて、別に深い意味はないんですが、ある意味嫌味になってしまいました。まああまり深く考えないでください。

近所にある昔ながらの

2008-01-10 19:18:12 | ちいき
さてこれは姫路FORUSです。なんか金沢にあるものと違い…なんかわかりませんが品が…。

なんか金沢はお洒落な感じですきなのですが、姫路のは近所にある昔ながらのジャスコ…という感じです。

私が住んでいた実家の近くに、昔ジャスコがありました。あのボロっちいジャスコを思いだしてしまいます。まあ…あれはあれで便利だったのですがなにせ客がまったく…。

FORUSといえばそれなりに若者をターゲットにしたものだったと思うけど…まあ外見だけで判断をしてますのでなんとも言えないのですが、まあきっと中はものすごい事に…ならいいのですけどね。。

…それが何か?

2008-01-09 19:46:48 | こらむ・・・なのか?
最近はまた携帯ゲームが流行っているようですね。最近はなんでもゲーム以外に勉強用のソフトもあるようで…。なんかめざましでもやってましたが、最近は塾なんかでも率先してニンテンドーDSを使っているようで。昔の子だったら「ゲームばかりして!早く勉強しなさい」と言われたものですが、今はきっと「はやくDSで勉強しなさい!」でしょうか。同じゲーム機のはずなのになんかとても不思議な感じです。

まあそれはともかくとして、私達が子供の時よく遊んだのはニンテンドーのトランプとか花札とか…。
んん…それが何か( ̄^ ̄)

トランプよく学校でやりましたよ。
「シッピン」とか「カブ」とか、はたまた「ツーペア」とか「フルハウス」とかね…。
えっ…(゜ロ゜;
…それが何か?
ダメですか(^_^;)
まあ花札もね「五光」とか「猪鹿蝶」とかね。よく学校で叫んでましたよ…。
…それが何か?
やはり…ダメですか(^_^;)
はあ…σ(^_^;)?

うう…
同じニンテンドーでも、携帯ゲーム機で勉強したり遊んだりカードゲーム(?)で遊んだりと、子供の頃遊んだものは時代によってこんなにも違うものですね。

北陸屈指のボロさ

2008-01-08 20:10:08 | ちいき
湖西線と北陸線が一緒になる敦賀から富山の間で、特急が停まるのは福井・金沢・富山といった県庁所在地。それ以外は必ずどれかひとつぐらいは通過するんですが…唯一この駅だけはすべて停車する駅がこの高岡駅。

あまり大きいとは思えない町なんですが、なぜかすべて停車します。駅だって…見ての通り北陸屈指のボロさを誇ります。

そんな高岡なんですが、私はよくここで泊まります。富山市に仕事がある場合もかな。逆に高岡には用事はないのですが…。まあ理由は宿が安い、もしくは食べ物がおいしい…それがポイントです。

まあ富山にしても高岡にしても本当に不思議な町です。なにせ夜7時には居酒屋以外の店はすべて閉まってしまいます。だから明るいのは明らかに飲み屋街。
ということで、富山にくると必ず財布が軽くなってしまいます。その代わり体は多少重くなってしまいます。
とても困ったものなんですが、なんかそれでも大好きです。

さて…そういえば金沢~富山間に新幹線が走るようですね。確か高岡には…どうだったかな?このまま寂れるか繁栄するのか?新幹線次第なのかもしれませんね。

安っぽさを演出

2008-01-07 19:45:51 | どく
今までとんでもないオブジェを見てきましたが…これは今まで以上に強烈ていうか最大級の訳のわからないものを見つけました。

ここはとある刈谷の商店街…(言っちゃった(≧∇≦))。
なんかとても独特のクオリティを感じました。

何せ、中途半端な電飾に、あのクリスマスで使ったり中途半端なクイズ大会などで首からかけるものに使うようなあの金色や銀色のヒラヒラしたものがかかってます。

これがなんとも安っぽさを演出しています。まあ見たのが昼間なのでなんともいいませんが、夜はきっと…ていうかどうなんでしょうね。
まさに刈谷クオリティって言った感じでしょうね。

常識がないのでしょうか?

2008-01-06 19:18:35 | どく
尾張一宮で用事を済ませ名古屋に帰ろうかと思いJRの駅へ。するとどうやら人身事故のため上下線ともに運転見合わせになっている。名鉄もあるが一宮は名古屋まで遠回りしていて時間がかかるし当然運賃がちょっと高い。仕方ない、JRが動くまでしばらく待つか。

しばらくすると「…運転を見合わせていましたが運転を再会しました…」
だそうな。
早速名古屋までの切符を購入し早々に改札へ。

さて改札に到着。しかし自動改札の様子が少しおかしい。駅員に改札を復旧してもらうため(決して文句をつけるためではありません)改札の窓口へ。

改札の窓口にいた駅員に、「改札を復旧してもらえませんか?」
駅員曰く…
「えっ?すいません、まだ復旧には時間がかかりそうなんです…」
「はあ?だって電光掲示板には復旧したって書いてあるよ。」
すると電光掲示板は当然"…運転を見合わせていましたが運転を再会しました…"と表示。
駅員は目が点になっていた。そして…
「多分掲示板が間違いです」
なんだ、それ!

結局、名鉄への振替乗車券をもらい名鉄に乗車。名鉄は遠回りだから嫌なんだよなあと感じながらも丁度到着した急行列車に乗車。

さて、乗車した車両には移動のため乗りあわせたJRの社員が乗車していました。JRの制服を着て稲沢間区の名札つけた方でした。

問題はここから…。
突然誰かの携帯電話が鳴りだしました。誰だ、車内なのにマナーモードにしないやつ…と思いながら鳴っている方に目をやると、なんと先程のJR社員だった。なおもこのJR社員、携帯で話し始めました。

携帯での話しも終わったようで、今度はそばにいた人間と話し始めました。

電話での内容は仕事の話だったようですが…。
JRの社員は、他の鉄道ではマナーモードにしなくていいのですか?
ましてや携帯電話で通話していいのでしょうか?
私達だって電車の中ではマナーモードにするし、電話が鳴っても出ません。自分達が出来てないくせに他の客にやれというのはどうかと思います。
JRの社員は常識がないのでしょうか?