goo blog サービス終了のお知らせ 

愛のある毒舌…たぶん(笑)

猫も杓子も総動員といった感じで切りまくり。

この人混みさえなければ

2009-12-05 11:45:07 | にっき☆
嵐山へ遊びに行きました。もちろん目的は紅葉狩りですね。この時期の紅葉って本当に綺麗ですものね。それに京都の紅葉ってなんか赤さが少し違う感じがします。という事でまずはここに…

天龍寺です。
まあお寺の庭なのでもし桜や紅葉でもなければ本当に退屈なところなんでしょうが、そこは京都。とても整備された庭園に紅葉。見るものをうっとりとさせます…この人混みさえなければ。

でも一体どこからこんなに人が集まるのでしょうか?まあ京都なのでお近くの大阪や新幹線で一区の名古屋程度ならわかりますが、わざわざ東京から新幹線を利用し来る方もいるようです。

関東なら関東の紅葉を見なさいなんて言いたい気分ですが、京都の方から言わせたらまさにシーズンですので…まあそうも言ってられないのも現状ですけどね。
でも本当になんとかならないかなあ。

もしこれが紅葉の季節でなければ

2009-11-28 19:15:10 | にっき☆
通天橋でのもみじ狩りを終えるとますます雨が強くなり始めました。濡れるのも嫌だしこのまま東福寺を去ろうかな…なんて少し考えてましたがやはりもう少しだけ観光をしようという事になりました。

という事でどこに行こうかと思っていたら、なにやらまた有料施設のようですが室内の何かがあるようなのでここに入ってみました。

そこは方丈庭園というらしくなんかすごい庭らしいです。
中に入りまずは綺麗でよく整備された庭を見学。まあ中に入るのに400円という高いお金を払ったにしてはチト物足りないと感じていた時でした。

「おお~なかなかの絶景だね」
ここからも通天橋が見えるようで、いままでの場所とは比べものにならない雅な景色でした。まあ有料施設同士なので当然なんでしょうが、ここの景色がこんなによいならわざわざ通天橋に行く必要もなかったかななんて思えてきます。

まあ…もしこれが紅葉の季節でなければ間違いなくボッタクリなんて言うかも知れませんが、この景色を見たら入ってよかったな…なんて思います。

このまま謎で

2009-11-28 15:15:08 | にっき☆
さて通天橋から少し離れてみました。するとこんな感じになりました。なんでしょうか、あの出っ張り。今であれば紅葉狩り用のスペースと言えるでしょうがこの通天橋が昔に作られたものならばなぜこんなものを作ってしまったのでしょうか。

もしかしたら昔この橋を作った時、将来はこうなるだろうと思って作ったのでしょうか。だとしたらなんと素晴らしい。ただそんな事あるとは思えないので…ここで何をしたのでしょうか。きっといろいろ調べたらわかるのですが、知らない方が人生にはよい場合だったらあると思います。
このまま謎でいようと思います。

警備員さんから煽られる事も

2009-11-28 11:45:09 | にっき☆
入口で通天橋を見た後、やはり通天橋からの眺めを見ないとねと思い通天橋を渡る事にしました。

通天橋の入口まで来ると警備員さんが…
「通天橋には通行券が必要です」との声。うーん、地獄の沙汰も金次第?
結局通行料として400円を支払い早速渡ってみました。

通天橋に入ると入口以上の人混み。なんか先程入口のところで言っていた「ここでは人の頭を見学するだけになりますので…」という言葉に思わず騙されたなんて気持ちになってしまいました。

そして紅葉は…
「なんか入口の方が綺麗だなあ…」
よく考えたらそれもそのはず。入口の方から見る景色はしっかり整備された通天橋をバックにしています。しかし通天橋からの眺めはただの入口ですから…(~_~;)

まあそうは言っても十分に綺麗なので来てよかったなと思いますし、「ここでは人の頭を見学するだけになりますので…」なんて警備員さんから煽られる事もありませんしね。

人の頭を

2009-11-28 08:15:09 | にっき☆
JR東福寺駅に到着すると、外は急に雨が降ってきました。「ひゃー」そんな感じでしたが、ちょうど目の前にコンビニがあったので急遽ここでビニール傘を購入、とんだ京都土産を買う羽目になりました。

傘をさし、東福寺へ向かうと入口付近で大変な事になっている。思わず「何?何?まさか通行制限?」
そう思えてしまうほど入口では凄い混み方に…。

そんな行列も少しずつではありましたが前に進み出し…

「ほお~列の原因はこれだったか」
目の前に現れたのは絶景の通天橋。ここからの景色がなかなかの絶景。
まあ…確かに足を止めてみたいはなあ。
そんな私を早く動かしたいらしく警備員さんが
「絶景はこの先にもたくさんございます。ここでは人の頭を見学するだけになりますので前にお進みください」だそうな。
なかなかここの警備員さん、あじなこというなあ。人の頭ねえ~。確かにそうだ。
ここでの絶景は程々に次へ向かう事にしました。

50年に一度

2009-11-20 15:15:09 | にっき☆
昨日は11月の第三木曜日でしたね。ということは…まあご存知だとは思いますがヌーボーワインの解禁日でしたね。

という事で…
買っちゃいました、ボジョレーのヌーボーワイン。

私は基本早漬けのヌーボーは嫌いなんですが、今回はなんでも50年に一度の出来栄えだとか。50年に一度なら一回飲んでみますかということで数年ぶりに購入したんです。

さて…家に戻りチーズやサラミ、ナッツなどを用意しヌーボーワインをワイングラスへ。
まずは香り…「ええ匂いやあ~まあ違いはよくわかりませんが( ̄∇ ̄;)」
まあ所詮私はそんなものです。
では一口…
「うーん、甘味が強いような気もしますね」
軽いのですが、甘くて飲みやすい感じでしょうか。どちらかといえば日本人向きなのかも。

少し葡萄の甘味も残っている早漬けのワイン。まあ一年に一度ですし、今回は50年に一度の出来栄えらしいので…話のネタに飲んでみるのもいいかもしれませんよ(o^-゜)b

芸術は本当にわからない

2009-09-05 22:15:07 | にっき☆
特急しらさぎで金沢駅に到着。おもてなしドームの方へ歩いて行くとなにやらこんなものが掛かってました。
そしてそこには"ユネスコ公認ロゴマーク決定!!"なんて書かれてました。

ふーん…ユネスコ公認ねえ。で…どれなのかなあ。多分真ん中にある左のロゴは多分ユネスコのもんだろうね。そして右のは金沢市だろう。
ということはまさか…。あの子供の落書きみたいな不気味な生き物がロゴなのか?
誰が書いたのだろう?やはり子供?それともSMAPの中居正広?…うーん( ̄^ ̄;)その辺りならわかるけど…。
芸術は本当にわからないものです。

…とても不思議

2009-08-07 19:15:08 | にっき☆
高岡駅を出ると、たまたまお祭りをやっていました。目の前には無数の提灯が並びとても綺麗な光景になってました。

どうやら七夕祭りのようですね。東北や北陸では旧暦で七夕をやるようですね。そういえば仙台の七夕祭りもこの時期ですし青森のねぷたや秋田の竿燈祭りもそうでしたよね。

七夕自体は五節句の一つで、話も中国の話なんですが見事日本に根付きましたよね。

さて話は戻りますが、せっかくなので街を少し散策してみる事にしました。やはりこれだけ高く提灯を上げるといいものですよね。でも夏祭りってどことなく寂しい感じがするんですよね。よくわかりませんが…。
まあ高岡の場合、実際に人が少ない事もあるかも知れませんがどことなくそう感じてしまいます。
夏って普通楽しいイメージが多いだけに…とても不思議です。

どげんかせんといかん

2009-06-30 19:17:43 | にっき☆
実家に帰るとどうやら九州に旅行へ行ったらしくお土産をもらいました。さすがは飲ん兵衛、お土産でお酒をもらうとは…。まあ中途半端に饅頭なんかをもらうよりお酒の方が間違いなくありがたいんですけどね。

で、もらったお酒が
「どげんかせんといかん」
です。どうやら芋焼酎のようです。日頃は日本酒を買ってくるのですが、さすがに宮崎は日本酒の造り酒屋が極端に少ないですから見つけられなかったようですね。でもこの方言も有名になりましたよね。あのそのまんま東が、まさか東国原知事に化けるとは…世の中なにが起こるかわからないものです。

では頂きますか…
もちろん焼酎はお湯割りで頂く事にしました。お湯をグラスに注ぎ、焼酎を入れると一面に焼酎のおいしそうな香りが漂ってきました。
ではまずは一口…
「どげんかせんといかん」
うますぎる!これはまずい。ついつい飲み過ぎてしまいそうです。焼酎は確かに悪酔いしないといいますが量を間違えたら対して変わりません。
うーん…どけんかせんといかんなあ。

また出てきたのでしょうか?

2009-06-21 19:15:09 | にっき☆
試合は進みハーフタイムになりました。普通野球なんかだとかわいいチアガールのおねいちゃん達がぴょんぴょんと跳びはねているような時間なんでしょうが、グランドにはリザーブの選手達がウォーミングアップしてました。まあ…これが本来の姿なんでしょうけど。

それにしても、思ったよりも埋まったなあ。もう少しガラガラだと思っていたのですが。まあアウェーの方はさすがにガラガラですがホームの方はパンパンですものね。

さてそんな暇を持て余していた時…やはり出てきましたよ。名前はどうやらグランパス君というみたいです…ていうかまんまじゃん!
またまた愛嬌を振り撒き手を振りながら歩いてます。おしとやかにね。
やはりマスコットキャラクターはこうじゃないとね。どこかのキモキャラのマスコットだったらこの時間、きっとバクテンをしようとしている時間ですよね。
まったく選手より目立ってどうするんでしょうね。あくまでマスコットは選手を盛り上げるためのもんですからね…ドアラさん。

そういえば、結局試合はグランパスが負けちゃいました。さすがに負けたらすぐ帰らないと…でも最後グランパス君、また出てきたのでしょうか?少し気になりますが。