goo blog サービス終了のお知らせ 

愛のある毒舌…たぶん(笑)

猫も杓子も総動員といった感じで切りまくり。

なんとも風靡なところ

2010-07-23 19:15:08 | こらむ・・・なのか?
少し高いところから高岡市内を写してみました。なかなか…なんとも風靡なところでしょう。ここまでボロボロの建物ばかりだとある意味たしいたものです。

ただこれでもここは富山県第二の都市なんです。そのうえ後何年か後には北陸新幹線も走るようなんです。うーん( ̄^ ̄;)正直ここに新幹線の駅を作ってもとは思うのですが…。確かに整備新幹線なので国が必要という判断で作るのでなんともいいませんが、新幹線を整備する暇があるなら他のものを整備する必要もあるような気がします。

確かに新幹線が出来る=便利と考えられがちですが、私は百パーセントそうとは思ってません。必要以上に交通費がかかるのでますます使わなくなりみんな車になるような気がします。つまり新幹線を走らす暇があれば快速を増やせ!といいたくなります。

まあ国の考える事なんて所詮はこんなものなんでしょう。速ければいい…それだけではないと思います。

いざ動き出し乗ることになると

2010-07-03 19:15:09 | こらむ・・・なのか?
さてそんな九州新幹線の車両もいよいよ広島駅を離れる時間になったようです。まあただの回送列車なので長時間停車する必要もないですから当然といえば当然なんですが、もう少しだけ見ていたいという気持ちもあるんですよね。ただここにずっと停まっていられても帰れなくなっちゃうので本当にもう少しだけではいいんですけどね。

そんな新幹線もいよいよ出発、もちろん普通の新幹線なので音も静かでサッと私の目の前から消えていきました。ただ後姿を見ているとなんかさっきまでは同じに見えていた新幹線も、それが九州新幹線と知ると大して変わらないはずなのに違って見えるのが不思議なものです。これが人間の思い込みというヤツなんでしょうね。

はあ~、なんかため息をついていると今度は乗車する新幹線が到着。その新幹線に乗り込むとやはりいつもの新幹線でした。たぶんあの新幹線もいざ動き出し乗ることになるとこんな感じになるのでしょうね。

祟られるかもしれませんよ

2010-07-01 19:15:09 | こらむ・・・なのか?
太宰府といえば福岡…いや全国的にも有名な学問の神様ですよね。奉られているのは天神様、菅原道真ですね。

そんか天神様ですが、その昔は祟り神であったのをご存知でしょうか。
藤原家に騙され無実の罪をなすりつけられ道真はここ太宰府へ左遷されてしまいました。そして彼の死後、京には多くの災いが起こり道真の祟りだということで天神様として奉られるようになったようですね。

さて…皆様の中で人を騙したり無実の罪で人を陥れたりされた方はいらっしゃるのでしょうか?自分たちは軽い冗談だったとしても、絶対に許さないと思う方もいるはずですから自分では小さいと思っているものも含めてです。
もし心当たりがあるとしたら祟られるかもしれませんよ( ̄∇ ̄;)
やはり人の恨みは怖いですからね、皆様も注意しましょうね。

炎暑の候…

2010-07-01 08:15:04 | こらむ・・・なのか?
本日からついに夏!という季節になりましたね、7月です。学生さんには期末テスト後にある長いお休み…まさに社会人にとっては羨ましい限りの長期連休になりますよね。まあ社会人と呼ばれる方でも長期連休を取られている方、取らざるを得ない方などさまざまですが、本当に羨ましい限りです。きっと私なら家にはいない事でしょう。

やはりせっかく長い連休があるなら長い旅に出たらいいと思います。まあ学生さんはお金がないと言われるかもしれませんが、探せば安い宿だってありますし青春18キップだって存在します。まさに好き勝手に気ままな旅が楽しめる訳ですからね。

私なら行っちゃいます。まあ新幹線使いますが…。人生なかなか長期の休みが取れるのは難しいものです。ゲームをやる暇があるならぜひと思います。

それでは皆様にとって7月が有意義な月になりますように。

まさに喫茶店文化の真髄

2010-06-19 19:15:06 | こらむ・・・なのか?
いろんなコーヒーチェーン店がありますが、名古屋のチェーン店といえば知る人ぞ知るコメダ珈琲ですね。正直コメダを知らないなんで潜りだと思います。ということで名古屋の正統派チェーンのモーニングはこんな感じです。

トーストとゆで卵付き価格は380円です。しかし私は当然しょっちゅう来てますのでチケットを持ってます。チケットだと333円となります。

うーん( ̄^ ̄;)正直、カフェ・ド・クリエやドトールに比べると割高感がありますが、それでも明らかに他のチェーン店より客が入ってます。なぜなら新聞や雑誌が読み放題、つまりどれだけいたって問題ありません。まさに喫茶店文化の真髄と言えるでしょう。これぞ喫茶店と言えるでしょう、新聞や雑誌が喫茶店にないなんてそもそも名古屋人にとっては変ですからね。

名古屋の文化を支える喫茶店、これからも頑張ってもらいたいものですね。

この程度がちょうどよいのかも

2010-06-19 15:15:06 | こらむ・・・なのか?
コーヒーチェーン店の利点といえば何でしょうか?やはり店の入り易さでしょうか。なかなか個人の店ですと、常連客でなければなかなか女性一人で入るというのは勇気がいるもんではないでしょうか。
綺麗で開かれた店舗、そしてよく知っている。それらの点を考えるとチェーン店の喫茶店が増えるのもわかるような気がします。そして喫茶店王国というべき愛知でもやはりチェーン店系の喫茶店は増えてきましたね。

ただやはり朝はチェーン店系の喫茶店も愛知では少し弱いようです。まああんなもん出されたらコーヒーだけではなかなか太刀打ちできませんよね。たださすがにそこはチェーン店、黙って見ているだけではないようで。無難な価格で無難なものを出してきますね。

ということで…
ドトールのモーニング、価格は380円です。
私も近くにあるのでよく食べます。まあ急ぐ朝には食べすぎずちょうどよい量ではないかと思います。そして無難なコーヒーを飲み朝のひとときを楽しみます。

まあ最近では名古屋のモーニングって観光化してますのでなんともいいませんが、体力を使う方にとってはあの量はちょうどいいのかもしれませんが、普通の会社員ならこの程度がちょうどよいのかもしれませんね。

なかなかではないかと

2010-06-19 11:45:07 | こらむ・・・なのか?
名古屋のモーニングサービスと言えばコーヒー一杯を頼んだだけなのにゆで卵やトーストはもちろんのこと、店によってはうどんや寿司など何を頼んだのかさっぱりわからなくなるぐらい出てくると思ってしまうようなものが出てくる…と思われている方も多いのではないでしょうか。まあ実際一部の個人が営業されている喫茶店ならありえる話ですが、名古屋の町にある喫茶店すべてがそうという訳ではありません。
当然チェーン店系の喫茶店に至ってはごく普通のモーニングになってしまいます。

という事で…
これはカフェ・ド・クリエのモーニングです。これで380円。まあなかなかではないかと思います。

でも昔チェーン店ってこういうのやってなかったですよね。なんでこういうサービスやるようになったのでしょう。なんか人件費の事考えるとね。
まあ大人の事情を考えると頭が痛くなりそうですが、私達にとってはありがたいものです。

麦秋の候…

2010-06-01 08:15:04 | こらむ・・・なのか?
早いものでもう六月ですよね。簡単に言えばもうすぐ一年の半分が過ぎようとしているんですよね。皆様半年間を振り返っていかがでしたでしょうか。私は…どうもいまいちでした。ていうか年々運気が落ちているような気がしますが…。

まあそんな話はともかくとして六月といえば梅雨ですよね。正直服はビショビショになるは洗濯は乾かないはといいことは普通に暮らしているだけだと勘弁して欲しいと思う時期ですよね。まあ梅雨はなければ大変な事になってしまうのはわかりますが…。

さて今年も梅雨に入ってきます。沖縄なんかはすでに入っているようですし、なんか今年に限ってはすでに梅雨に入っているんじゃないかと思うぐらい雨が多いですけど、これからは食べ物が腐りやすかったり、体調も崩しやすい時期ですよね。
皆様にはぜひそんな時期を乗り切って頂き来たるべき夏に備えていきましょう。

「どうしよう?」と思った瞬間にグラッ…

2010-05-14 19:15:08 | こらむ・・・なのか?
とある会議室の入口。こんなものが張ってありました。「緊急地震速報装置を設置しました」と書いてあります。

ほお~緊急地震速報装置ですか。あの地震が起こる数秒前という微妙な時間に地震を知らせるあの装置ですね。

でも思うのですが数秒前に地震を知らされても、人間ってとっさに何か出来るのでしょうか?なんか私は無理なような気がします。かえってパニックになりそうな。例えば一分前とかならわかるんです、数秒前ですからね。なんか「どうしよう?」と思った瞬間にグラッ…ですからね。

私は決して地震予報を否定している訳ではありません。ただ…もう少しなんとかならないものなんでしょうか。それに会議室でいきなり「地震がきます」なんて言われてもね。取り付ける場所ももう少しだけ考えてほしい…そう思います。

リサイクルよりエコなのかも

2010-05-08 15:15:08 | こらむ・・・なのか?
最近はエコもそうですが、リサイクルもいろいろと騒がれている時代になりましたね。その為企業はできる限りリサイクルしやすい素材に変更したりしていろいろと対応しているようですね。
そんな中、きっとあの当時はきっと最新鋭だったのでしょうが、今の時代では時代に逆行しているのか、はたまた時代に反抗しているとしか思えないものを見つけてしまいました。

大型のスイッチです。
なんと「亜鉛ヒューズは使用しないでください」とまで書いてある年代物。今の世の中、ブレーカーじゃないの?なんて思ってしまうような代物です。ていうか今の世の中、まだヒューズなんて売っているのでしょうか?それよりヒューズそのものを見た事ない世代が世の中には蔓延ってます。そのため亜鉛ヒューズなんていうものは以っての外です。きっとヒューズがとんでも誰ひとり対応できないのでは?もしかしたら使用頻度にもよりますが、最新のブレーカーに変えた方が経費的には安くなるかも。

まあ亜鉛なんかだとリサイクルなんていうものどころか産業廃棄物に近いものではないかと思います。もちろん使うなと書いてありますので問題はないですが、私から言えば今更ヒューズなんて時代に逆行しているか、時代に反抗しているのかとしか思えない部分もあります。

まあ…ヒューズなんて普通に使えば滅多にとぶものではないので、長く使う事はリサイクルよりエコなのかもしれませんが…。どうしたもんでしょうか?