goo blog サービス終了のお知らせ 

愛のある毒舌…たぶん(笑)

猫も杓子も総動員といった感じで切りまくり。

これも時間の流れ

2008-09-08 11:45:07 | こらむ・・・なのか?
まさか朝から"CAN'T UNDO THIS"を聞くとは。
もはや、にしおかすみこでも登場しないと聞かない曲だと思ってましたが、朝からにしおかすみこがいないのに聞くとは思いませんでした。
どうやら今や伝説のジュリアナ東京が一夜限り復活したようですね。

ジュリアナといえば、バブル時代日本がおかしくなっていた時に流行ったものですね。私はまだ専門学校に入ったぐらいの頃で、まだ未成年でした。いつしかバブルが崩壊し(お陰で酷い目に合いました)、ジュリアナもいつしか歴史の中に消えていきました。

今日、めざましテレビを見ていてココ調でいきなり"CAN'T UNDO THIS"。ココ調終わりで皆藤愛子…なんか急にほのぼのするなあ。明らかに愛ちゃんとジュリアナは住んでる世界自体違うもの。愛ちゃん終わりで今度は見たもん勝ち。東京ガールズコレクションの紹介した後"CAN'T UNDO THIS"…またかい!正直朝から"CAN'T UNDO THIS"はきついよなあ。

まあ…あの頃現役だった方はとても楽しめたのではないかなと思います。それにあの頃の世代が今一番元気ですから。

でもあのボディコンスーツを見て今時の女の子が見てどう思うのだろう…。昔はジュリアナといえば当たり前だったとしても、正直今では有り得ない格好だもの。ちょうど東京ガールズコレクションもやっていたようなので続けて報道されると、バブルといまどきのファッション…なんかここまで違うか…。
これも時間の流れなんでしょうか…。

日本に生まれてよかった~

2008-09-07 19:15:09 | こらむ・・・なのか?
暑い暑いと思ってましたが、今年もこの時期がやってまいりました。収穫の秋です。
そして日本人と言えばやはり米でしょう。

魚津を訪れた際、一面に黄金色に輝く実をつけ頭を垂れる稲穂を見ると、今年もおいしいお米をありがとう…なんて気持ちになります。
そして魚津と言えば日本でも有数の米の産地。私も日本人の一人として収穫の秋だけは高くてもおいしい新米を食べるようにしています。
これぞ日本人に生まれた特権ですものね。「日本に生まれてよかった~」あの織田裕二のモノマネをする山本高広さんみたいになっていますが…気にしないでください。なんとなくそんな気分なんです。

その役目を終え歴史から姿を消す…

2008-09-06 19:15:08 | こらむ・・・なのか?
さて0系を横から見てみました。
やはり素敵なフォルム。あの風の抵抗を全く無視したあの出っ張り感に昔懐かしい運転席のフロントガラス、これぞまさしく新幹線です。

さてそんな0系も今年で姿を消すようでどうやらその後釜には500系が投入されるようです。まあN700が出てきてしまったらあんな狭い車両には乗りたくないですものね。

0系新幹線は夢の超特急として早さが売りで生まれてきたものでありましたが、今や最新鋭の新幹線が登場しすでにお荷物になりはじめてました。そしてやはり同じく500系も速さを追求し座席を犠牲にしあの当時では最速を誇ってましたがN700の登場によりただ単に空間が狭い新幹線になってしまいました。

便利なものは、それよりも便利なものができた時、その役目を終え歴史から姿を消す…。時代の流れとはわかっているのですがなんだか寂しいものでもあります。まだ500系に関しては今後もこだまとして残りますが0系については完全に姿を消すことになります。
0系には、新幹線の発展のため尽力を頂きありがとう…と言ってあげたいです。

9月だよぉ~

2008-09-01 12:00:21 | こらむ・・・なのか?
いよいよ9月ですね。
なんか9月ってまだまだ暑いんですが、なんか急に秋になった気分がします。あくまで気分ですので実際はまだ夏なんでしょうが…。

まあ9月と言えば学生の皆さんも学校が始まりますね。雪深いところはすでに始まっているかとは思いますが、正直今日からしばらくは苦痛の日々が続くのでしょうね。

私にとって9月と言えばこれから来る収穫の季節というイメージですね。これから冬にかけて食べ物がおいしい季節ですね。
はあ…また太るなあ。
今年は少し散歩ぐらい始めようかな…まあ涼しくなったらの話ですが( ̄∇ ̄;)
そして涼しくなったらと思っているうちに今度は寒くなり暖かくなったらになるんですけどね。
でもさすがにそろそろ本気で運動すること考えないと…危険なことになりそうですしね。
とりあえずなんだかんだで9月の始まりです。よい月でありますように。

明る過ぎるのかも

2008-08-23 11:45:08 | こらむ・・・なのか?
東京ドームホテルに着いたのはもうすでに夜遅く2時すぎ。さすがに飲み歩いたにしては明日9時集合にしては無理をし過ぎたかな。もう歳なんだからと自分に言い聞かせチェックインをすませ客室へ。

すぐにでもシャワーだけ浴びて眠りたい気分でしたがとりあえずせっかくなので夜景でもと思いカーテンを開けてみることにしました。

「真っ暗じゃん…」
まあもう夜2時過ぎ。こんな遅くまでライトアップしていたかますます温暖化しちゃいます。

「はあ…」
ため息を一つ…
「ん?」
下を見るとなにやら明かりが…。
たぶん流れ星をイメージしたのでしょうか。もし他もライトアップされていたらそれほど目にはつかないのでしょうが…。

東京の夜にしては決して派手とは言えないイルミネーションだとは思います。しかしこうして暗闇で見ると、なかなか綺麗なものです。
正直、東京の夜は明る過ぎるのかもしれませんね。

時の流れは早いもの

2008-08-18 19:15:09 | こらむ・・・なのか?
「8時ちょうどの~あずさ2号で~私は私はあなたから~旅立ち~ます」
ということであずさです。

うーん…なんかいまいちだなあ。たぶんこの歌が流行った頃とは車両が違うだろうし…。そもそも「あなたから旅立ちます」といってあずさ2号に乗ってしまったら午前中に東京に着いてしまうし…。

時代は本当に流れるものですね。この歌を歌った狩人も去年解散をしてしまったし…。
時の流れは早いもの。一日一日を大切にしたいものですね。

8月だよぉ~

2008-08-01 11:45:06 | こらむ・・・なのか?
いよいよ8月になってしまいましたか…。
学生の皆さんは今頃夏休みでしょうね。きっと海に山に…恋に恋に…楽しんでいることでしょう。まあこんなこと学生しか楽しめませんので人に迷惑をかけないよう楽しんでいただくのが一番かなと思います。

でも受験生の皆様はそんな悠長な事言ってられないでしょうが、一日や二日遊んだからといって、大して変わらないと思います。勉強も大切ですが、今しかできない何かをする事も大切…だと思います。

じゃないと…社会人になれば何も出来なくなっちゃいますよ。あれだけの連休は取れないのですから。

まあ…とりあえず私は夏が嫌いですが8月になってしまったのは仕方ないので潔く…。
それではよい月でありますように。

爪痕はきっと

2008-07-31 19:15:11 | こらむ・・・なのか?
ここは長野駅前。あの有名な北京オリンピックの聖火リレーで欽ちゃんが物を投げ付けられた場所です。

よく考えたら酷い話です。でも長野って保守的なところだから…。いまだ冬季オリンピックのことを引っ張っている地域なので、多分私たち以上にショックだったかもしれません。
オリンピックの聖火リレーをするということはきっと長野にとっては名誉なことのはずなのに、あの騒動のお陰ですでになにもなかったかのような状態になってます。多分あのことがなかったらきっと駅の中なんかだと写真がいっぱい飾ってあるような状態になっていたかもしれないし…。

本来であれば長野オリンピック以来の大きな行事。きっと長野自体も盛り上がったはずに違いないのに何もなかったかのように振る舞わなければならない現状。爪痕はきっと心の奥深くにあるのかもしれませんね。

迷惑するのは地元

2008-07-24 19:15:08 | こらむ・・・なのか?
福井駅に行くとすでに今後できるであろう北陸新幹線を走らせるための高架が出来つつありました。まあ…なんと気の早い( ̄∇ ̄;)

まあ北陸の方にとってはどうなんでしょうね。停まる駅周辺はまだいいにしても、今特急が停まっていて新幹線ができると停まらないところは一気に過疎が進みそうな気がします。

なんかとても東京中心にインフラが整備されているような気がします。地元の意見というのはどこまで反映されているのでしょうか。個人的には新幹線を走らす暇があればもっと快速や普通列車の本数を増やした方が地元のためだと思うのですが。
まあ…東京の人口を考えたらそうなるのでしょう。ただ新幹線が走り騒音など迷惑するのは地元ですから…。

造花でしたが

2008-07-05 19:15:08 | こらむ・・・なのか?
あっ…朝顔…。
篠ノ井駅の改札を通り長野方面に向かうホームへ向かう途中の階段、たくさんの朝顔が一輪挿しになり階段を彩ってました。

うーん…
近くでよく見ると、やはり朝顔が一輪挿しできる訳もなく造花でしたが、造花も綺麗であれば見た目はいいものかな。

朝顔ってなんか好きですね。確か小学生の頃は学校で一人一鉢育てたものです。今はやってるかどうか知りませんが…。
まあそれはともかく、最近は朝顔もあまり見かけなくなりましたね。夏の朝、まだ涼しい時に咲く朝顔の花。とても風流なものなんですけどね。

最近はどこも町になり、朝顔など日本を感じさせる花自体がなくなってきたような気もします。
でもやはり私も日本人、昔から日本にある花はなぜか見ると心も落ち着きます。ぜひたくさん咲かせて欲しいものです。