5月!世間はG・Wかもしれないけど、畑は今大忙し。
ビニルハウスの中では畑に植え付けられたがっている苗たちが待ちくたびれている様子。最近になって日中かなり暑い日が増えているので、当然ハウスの中は全開にしていても超あついです。早く畑に行って5月のすがすがしい風に当たりながら思う存分根を伸ばしたいだろう、に。待ちくたびれ過ぎてひねくれないうちに、何とか畑に定植したいです。
今日植えつけたのはカボチャ2種、とうもろこし。明日はインゲン、トマト・・と、カボチャ、きゅうり、ズッキーニも植えたいのですが、1日は短いのでちょっと無理そう。ネギの苗も草で覆われる前に植え替えたいし・・とうもろこしとオクラも播きたい時期に入ったし・・。何から手を付けたらいいものか??と、立ち止まってしまうこともあるけれど、忘れちゃならないのは、とにかくあんまり悩まず体を動かすこと、そして朝早く起きること!
ビニルハウスの中では畑に植え付けられたがっている苗たちが待ちくたびれている様子。最近になって日中かなり暑い日が増えているので、当然ハウスの中は全開にしていても超あついです。早く畑に行って5月のすがすがしい風に当たりながら思う存分根を伸ばしたいだろう、に。待ちくたびれ過ぎてひねくれないうちに、何とか畑に定植したいです。
今日植えつけたのはカボチャ2種、とうもろこし。明日はインゲン、トマト・・と、カボチャ、きゅうり、ズッキーニも植えたいのですが、1日は短いのでちょっと無理そう。ネギの苗も草で覆われる前に植え替えたいし・・とうもろこしとオクラも播きたい時期に入ったし・・。何から手を付けたらいいものか??と、立ち止まってしまうこともあるけれど、忘れちゃならないのは、とにかくあんまり悩まず体を動かすこと、そして朝早く起きること!
パン期待しとります。
無農薬は虫の被害を受けやすいけど、
虫も味がわかり、美味しいから食べるとか・・・
虫が食べる野菜って美味しいって聞くけど、どうなの???
僕もそろそろ自給自足生活に向けていろいろ知識を蓄える時期に突入しました。 6月におじゃまするので、いろいろ教えてね。
私もまだよくわかんないんだけど、野菜にとって体調不良の時、虫にたかられやすい、と思う。肥料が多すぎとか、そのバランスが悪いとか、あと天候の状態も影響大きいよね。雨が多いとか渇き過ぎとか・・。
もちろん世間の農薬野菜は、野菜の健康状態がどうであろうと、虫のいない状態で栽培してるとか、消毒して虫がつかないようにするとかして(薬のついた野菜はまずいだろうし)ピカピカ野菜を保っているわけなんだと思うけど・・
無農薬野菜も虫食いだらけじゃ良くないのかな、て思う。もちろんある程度は仕方ないけど。虫も全滅してもらっちゃ困るし。
人がある程度虫食いだって健康でおいしそ、って思える感覚、と、野菜がちょっとくらい食べられたって私健康だからちっとも平気って思ってそうな感覚。う~~ん難しい。
喰うか喰われるかの世界なのだ!決して甘やかしてはくれない・・・っ
それで、来月の訪問計画なんだけど、一人増えて、私入れて四人になるかも?!大丈夫・・・?