風が強く気持ちよく晴れ渡っていた1日。この季節本当に晴れはいいですね。ビュ~ンと風が吹くたびにもうほとんど最後になった木の葉がひらひらくるくる舞いながらたくさん飛んできていてとってもきれいでした。上の写真はそんな葉っぱを撮ったつもりだったけど、やっぱり写りませんでした・・・・いつもで見ていても飽きないくらいですが、、しかし、そんな訳にいきません。
日々寒くなってきていますからねぇ。今年は、白菜が良く出来ました。特に早生がよい。しっかり丸まってしまった早生の品種は遮光ネットかけて防寒対策しました。どれだけもってくれるのだろう・・また漬物にしなくっちゃ。
大根も大きくなりました。今年は気づいたときには虫が多くて、9月中旬に播いたものまでけっこう食い荒らされていて心配しましたが、ばらつきながらも立派な大根も多く本当にやっとここまできて一安心。やはり大根はすごいです。大きく育ちすぎているものもあるので、今年もたくさん切干にできそうです。
細長いたくあん用大根は抜きとりました。ちょっと小ぶりですが、たくあんにするにはちょうど良いはず。
今はつるつるぱりぱりのたくあん大根ですが半月くらいに曲がるように干し、米糠と塩で1ヶ月ほど漬け込みたくあんになります。毎年、大根の1番美味しい食べ方はたくあんだな!とひそかに思っているほど、家族みんなが大好きなたくあんです。
洗うのも干すのも毎晩凍らないように取り込むのもなかなか手間ですが、それでもそれでも楽しみなたくあん、家の前に干されているだけでうれしくなる冬の日々です。