日々日の短くなっていくので、農民にとっては外が明るい時間の有効利用が大切な季節。
さて、写真はこんにゃく芋。今現在草ぼうぼうになっている、そして今年で返さねばならない畑から掘り当てました。夏は変なコンニャク特有の上半身が土の上に見えてたんだけれど、最近ちょっと気を抜いていたらすっかり枯れてしまっていて、しかも草の中でどこにいってしまったのか・・さっぱり??昼間の大事な時間をけっこう使って掘りまくって見つけました!すごくうれしい!相方の柴ちゃんには内緒です。たぶんうんざりするから。
こんにゃく芋はコンニャクに加工できるくらい大きく育つまでに3年はかかると言われているので、やっと2年経ったこの芋らを決して失いたくはなかったのです。
もう1度植えなおして来年にはコンニャクが作れるかな。
さて、写真はこんにゃく芋。今現在草ぼうぼうになっている、そして今年で返さねばならない畑から掘り当てました。夏は変なコンニャク特有の上半身が土の上に見えてたんだけれど、最近ちょっと気を抜いていたらすっかり枯れてしまっていて、しかも草の中でどこにいってしまったのか・・さっぱり??昼間の大事な時間をけっこう使って掘りまくって見つけました!すごくうれしい!相方の柴ちゃんには内緒です。たぶんうんざりするから。
こんにゃく芋はコンニャクに加工できるくらい大きく育つまでに3年はかかると言われているので、やっと2年経ったこの芋らを決して失いたくはなかったのです。
もう1度植えなおして来年にはコンニャクが作れるかな。