実習生さんにインタビュー(大学生)

2017年09月29日 11時10分46秒 | Weblog
3月に一度来てもらった日本福祉大学の学生の今井さんと村田さんhが
またくるみの里に来て下さり、今回は今日から10月末までの
約1ヶ月に渡り毎日実習に来てくださいます。
前回来てもらった時に簡単な自己紹介はしたので、今回は前回来てもらった時の
印象の違いや、実習の目標などを聞きました。

今井さん

🔶前回と印象の違いは?:前来た時に関わってくれた人が
            今日覚えていてくれて嬉しかったです。

🔶くるみの里の雰囲気はどうですか?:雰囲気はいつも良いなと感じます。

🔶1ヶ月間くるみの里での目標は?:みなさんと関わり、仲良くなりたいです。

🔶将来の目標は?:実習の学びから、その学びが活かせるような
         ところへ向かいたいと思っています。

🔶最後に一言!:1ヶ月間頑張りますので、よろしくお願いします。
        分からない事があると思いますが、
        色々聞くと思うので、お願いします。


村田さん

🔶前回と印象の違いは?:前来た時に話せなかった人が話しかけてくれたり、
            前来た時のことを覚えていてくれてうれしかったです。

🔶くるみの里の雰囲気はどうですか?:とても楽しそうな雰囲気だと感じます。

🔶1ヶ月間くるみの里での目標は?:たくさんの方とお話が出来たら良いなと思います。

🔶将来の目標は?:実習で得た知識が活かせるような仕事が出来たらいいなと思っています。

🔶最後に一言!:1ヶ月間色々な方とお話が出来たらいいなと思います。
        1ヶ月間よろしくお願いします。

今井さん、村田さん、1ヶ月間色々よろしくお願いします。

そして、前半組みの川添さん、小林さん、本当にお疲れ様でした。

最後に。明日は私用のためお休みさせていただきます。

悠花(*^_^*)

職員の休日

2017年09月27日 11時10分00秒 | Weblog
4日前の祝日だった23日の土曜日、江南体育館で
「ソフトバレーボール大会」があり、松島さん、お店の江口さん、徳田さん
加藤さん、維ちゃんのお母さん、そして応援団として参加しました。
主催は、小牧法人会江南支部さんで毎年9月に行われており、
今年で18回目の開催になるそうです。
参加者は、福祉施設の職員さんや一般企業の方、小学生・中学生の子供たちまで
様々な人がいました。
A・B・C・Dのチームで、くるみはCチームとしてプレーしたそうです。
1チーム最低でも3試合出ることができ、くるみの3試合中奇跡的に1試合勝つことができました!
が、、、あとは1セットは取るも、残念ながら全体のビリから2番目のブーヴィー賞をいただきました。
頑張ったけどダメだった一番の原因は、練習を一切しないでぶっつけ本番でやったことだそうです笑
でも、集まったメンバーは学生時代にバレーボールとバスケットボールをやっていたので
それぞれ昔を思い出しながら楽しくプレーしたそうです。









皆さん、お疲れ様でした!

訪問美容

2017年09月26日 10時07分14秒 | Weblog
今日はこんな紹介をします。
先日のふれあいガーデンで懐かしのメロディーソングをギターを弾きながら
歌ってもらった二俣さん、歌を歌ったりするのは自分の時間が空いている時で
普段の二俣さんの仕事は訪問専用の美容師をされているそうです。
もともと美容師をしていたおじいさんの影響で昔は普通の美容師として働いていた二俣さん、
しかしやっている中でふと「自分のやりたいことは本当は何なのか」と疑問に思い
とりあえず気分転換と自分の美容師技術をもっともっと上げるため
何年か前に、お父さんの知人がいるというドイツに1人で行き、しばらく腕や技術を磨き
昨年日本に帰ってきた二俣さんは、「普通の美容師さんはいっぱいいるから
僕は、何らかの事情で美容室に直接行きたくても行くことの難しい人たちのための
訪問美容師がしたい」と強くと思い、今年の1月から本格的に始めました。
サービスを利用出来る人は、ケガをしてしまった人、入院中の人、体に障害を持った人
お年寄りの人、また出産前後の女性そして障害を持った家族の人もOKです。
まだまだ訪問美容師としては始めたばかりで、依頼をしてくださる人も少なく頑張らなくてはいけないので、
自分の空いた時間に趣味の一環であるギターの弾き語りを色々な福祉施設や病院などに行きコンサートをやって
その時に訪問美容の事も一緒に宣伝して利用者を増やして頑張っているそうです。
ちなみに料金は、カットが3000円でシャンプー付きは4000円またカラーも4000円からでき、
パーマを合わせると5000円から出来ます。
それに出張費用を1000円から頂きます。なるべく日本どこでも行きますが場所によって出張料が異なります。
また注意事項としては、直接ご自宅や施設に伺っての訪問美容のため
シャンプーに関してご自宅の台所やお風呂場を使用してやるので
ある程度十分な広さとスペースがあり、台所やお風呂場まで移動が可能な方のみお勧めします。

ちなみに私もこの前連絡先を交換させて頂いたので、ちょうど1年半くらい美容室になかなか行けておらずせっかくのこの機会チャンス!と思い早速10月の14日に家に来てカットをしてもらうことになりました。初めて利用するのでどんな感じになるか分かりませんが可愛く短くいい感じの仕上がりになればいいな~。楽しみです!(^^)!
皆さんも是非一度利用してみてはいかがでしょうか?










悠花(^^)

ふれあいまつり

2017年09月25日 13時06分58秒 | Weblog
みなさん、祝日はどのように過ごしましたか。
くるみの里は土曜日が祝日になったので、土・日と久しぶりの嬉しい2連休になりました。
ちなみに、私は土曜日は体が休みモードに切り替わって
お昼まで布団の上でテレビを見ながら、ゴロゴロしていました。
そしたら、偶然見ていたテレビに、インタビューに答えてる友達が映って、
お母さんと絶対今の○○ちゃんだよね!と言いながら写メを撮ったり、
動画を撮ったり、ダラダラしていました。
そして、昨日は仲のいい友達3人で名駅でお茶をしたり、
JRゲートタワーのお店をぶらぶら見て、
夜はお姉ちゃんたちとごはんに行って、とてもハードな1日でした。
さて、9月ももう今週までで、30日で終わりです。
ということは、2017年、今年もあと残すところ3か月になりました。
私はまだやっと5月6月の気分で、年々年を取り、
なんか、こんなに1年って早かったっけ?と思ってしまします。

そんなこんなで10月がやってきますが、
10月の一発目、1日の日曜日は江南市民文化会館で
第9回ふくし江南ふれあいまつりが開催されます。
時間は午前10時から午後3時30分までとなっています。
テーマはふくしと題して、ふだんのくらしのしあわせを!というテーマで、
福祉に基づいたいろいろな催し物が予定されています。
例えば、ミニステージ企画で介助犬デモンストレーションと言って、
本当に介助犬と認められている犬と普段の介助犬の様子が見れたり、
触れ合うこともできるかもしれないです。

ほかに、盲目のバイオリン奏者安藤正太郎さんのバイオリンコンサートがあります。
ちなみに、この安藤さんはいつも私が行く福祉交流会でお会いする講師仲間です。
冗談が上手くて、とても気さくで面白い方です。
バイオリンも何回か聞かせてもらったことがあり、実は、目が見えてるんじゃないかと、
錯覚してしまう程なめらかで、美しい演奏をしてくれます。

他にも誰もが将来ひょっとしたらなるかもしれない認知症の電子紙芝居があり
紙芝居で分かりやすく、認知症とはどういう病気なのかを説明してくれます。

さらにさらに、小さなお子様に喜ばれる子ども映画上映会が11時から、
場所は文化会館大ホールで、先客順で定員1000名で、
上映する映画は、私自身も公開してる時からすごく見たくて見れなかった
動物たちが楽しく歌いながら困難を乗り越えるエンターテインメント満載の映画です。
私も前見れなかったので、今のところ見に行きたいなぁと思っています。

さらにさらに、模擬店ブースは午前10時からみたらし、肉まん、
フランクフルト、ポップコーン、わたがし、やきそばなど販売します。
但し、数量限定となりますので、くれぐれもお早めにお買い求めください。
そしてそして、くるみの里も今年も出店販売をさせていただきます。
クッキー、ラスク、お菓子類を始め、手作りのパン、手作りの雑貨などを販売する予定です。
是非立ち寄って商品を手に取ってください。
日曜日は天気予報だと晴れるそうなので、
ご家族や友人と揃ってふれあいまつりにおでかけください。








悠花(^o^)

福祉実践教室

2017年09月22日 13時32分37秒 | Weblog
今日は午前中、古知野南小学校の福祉実践教室へ
私と職員の菊地さんと、実習生の川添さんと小林さんと一緒に行きました。
今回は4年生の子供たちに授業を受けてしてもらいました。
最初の自己紹介の時に菊池さんが、「くるみの里知ってますか?」と聞いたら
3人ぐらいしか「はい!」と手が上がらなくて、古知野南小学校ってわりとくるみの里から
近いから知ってくれている子が多いと思ったのに、想像以上の反応の薄さで
もっともっと頑張ってくるみの里をアピールしなきゃいけないんだなぁっと痛感しました。
実践内容は、自分で車椅子を漕ぐ自走と、2人1組の段差越えをしました。
まだ4年生ということもあって体も小さく手をめいいっぱい両側に広げてやっとリングに届くくらいで
足もちゃんとステップに乗ってるか乗ってないかくらいの感じだったので車椅子を漕ぐのも一苦労の様子で
特に、行って帰ってくる時にくるっと回転するのが難しく、
みんな全然違う方向に行ってしまって、あれ?なんで?なんで?っという声が飛び交ってました。
段差越えではペアになった2人組によって、
体格のいい女の子が車椅子に乗って、体の小さい男の子が車椅子を押していて、
男の子が一生懸命車椅子のタイヤを浮かせようとしますがなかなか出来ず、
みんなで、頑張れ!頑張れ!もうちょっと!っと応援しながら頑張ってなんとか段差を越えることができました。
45分の1時間授業だったので、27人の生徒全員でやるとあっという間に
時間が過ぎてしまって、2つのことしか体験してもらえず、少し後悔のある授業でした。
慌ただしい感じだったけど、生徒のみんなは何か気付いたり、感じてくれたのでしょうか?













悠花(^-^)

ふれあいガーデン総まとめ

2017年09月20日 09時49分56秒 | Weblog
今日もふれあいガーデンのまとめを書きます。

天候を考えて他の販売コーナーや外の模擬店の食べ物なども
予定していたかき氷とみたらし団子はやめて、
他の食数も半分に減らすなど色々変更をしました。
ですが、たくさんのお客さんが来てくださって
10時30分ぐらいにはポテトもから揚げもフランクフルトも
たませんも人だかりが出来ていて
私も好きなものが食べられない危機感を感じ
様子を見に行ったついでに買いました。
特にたませんやポテトは常に並んでいる人がいて、ポテトは私も並んで買って
それでもたませんは人が減ることがなかったのでボランティアさんに
代わりに買ってきてもらって、ついでにCOCO壱のカレーもゲットしてもらいました。
私が休憩がてら買ったものを食べてる間にも他の人は休む間もなく忙しなく動いていて
食べながらこんなにのんきに食べてていいのかと申し訳ない気持ちになりながらも
パクパクと食べまくっていました。
喫茶コーナーを担当していたくるみのお店の維ちゃんが
あまりにも喫茶に人がたくさん来て休む暇がない!と
ちょっと焦りながら頑張っていました。
12時30分頃には、ほぼすべてのものが売り切れで
ちょっと遅めに来てくださったお客さんは
あまり物を買えなかったなんて声もありました。
そのため、もう少し全体の数を増やしても
よかったんじゃないかという声もありました。
そして、最大のイベントである抽選会は時間をちょっと早めて
12時30分からスタートしました。
始まりますよのアナウンスと同時に
外にいたお客さんも一気に食堂のところに集まって
自分たちの番号を握りしめて自分の番号が呼ばれるのを
今か今かと待ちわびていました。
本当は抽選の様子を私も見に行きたかったんですが、
すごい人の中をかき分けて行くのが申し訳なく声だけを聞いていました。
今年の当選者は割と小学生や中学生の子供たちが多く当たったそうです。
ビールとかは飲めないので家族の人とかにあげるのでしょうか。
1等はとてもお上品なお年寄りの女性が当たりました。
当たった時はそんなに喜んでいない様子だったそうですが
商品券2万円分が当たったから
多分今頃喜んで使ってくださっていると思います。
こうして今回のふれあいガーデンは天候の事を考え、
色々変更したり、縮小をせざるを得なかったですが、
今回は初めから終わりまでお客さんが
滞在してくれた印象がみんなの中にあります。
これでも今回のお客さんの数は例年の半分くらいだったそうです。
ですが、例年より少ないことを感じないくらい
常にお客さんで賑わっていて、本当に中止にならず
開催できてよかったねとみんなで言っています。
職員さんをはじめ家族会のお母さん方、リスの会さん、
準備の段階からいろいろ手伝っていただき
本当にありがとうございました。
8月9月はどうしても不安定な天候が多いので
来年以降日程を改めるか、そのまま9月に開催するのか
いろいろ考えていきたいと思います。
でも、来年こそは青い空の下で暖かい日差しを浴びながら
楽しくできることを願っています。
今回ふれあいガーデンに携わってくださった皆さん
本当にお疲れさまでした。そして、本当にありがとうございました。
上手くまとめられているかわかりませんが、
これで終わります。
悠花(^^)

ふれあいガーデンのまとめ

2017年09月19日 10時28分22秒 | Weblog
まずは皆さん台風は大丈夫でしたか?
東海地方でもそんなに大きな被害はなかったものの、17日の夕方5時過ぎごろから夜にかけて
雨風ともにすごかったです。
散々テレビとかネットの情報では16日の夜から17日に東海地方に直撃して
大荒れの天気になるって言われていたので予報が少しずれて無事にふれあいガーデンが開催出来たことが
今回みんな一番うれしく思っています。
そして、決して油断できない天候の中でも予想を超えるぐらいのお客さんが来てくださって
本当に皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
ステージの催し物は天候を考え中の食堂へ変更し、
出演をお願いしていた2組の由喜太鼓さんと初出演の立道聡子さんは
残念ながら今回はなくなく2日前にお断りさせて頂きました。
それでも初出演の二俣洋志さんのステージでは、ギターを片手に有名アーティストさんの
心がホッとする楽曲ばかりを歌い、お客さんも一緒に歌っている声が聞こえてきました。
ちなみに私は二俣さんがあまりにイケメンだったので2ショットの写真を撮ってもらいました。
歌は好きですか?と聞かれたのでジャニーズの嵐が好きでよくライブに行きますと言うと私のために二宮君の曲を弾いてくれて
もう幸せいっぱいになりました。連絡先を教えてもらったので、さっそく夜連絡をし、また今度是非来てくださいとお願いをしました。



そして清水たま希さんは変わらぬ圧巻のステージで聞いているお客さんを一気に引き込ませるような
独特の世界観でご年配のお客さんが手拍子をしたりして楽しんでいました。
今回もすごくファンの方も何人かいたようで歌が終わるとカセットテープを購入している方がいました。
そして弟のあきちゃんも目の前でお姉さんの歌を聴きとっても嬉しそうだったようです。
出演してくださった二俣さんたま希さん本当にありがとうございました。
そして今回は残念ながら出演を見送らせて頂いた由喜太鼓さん立道聡子さん
次回こそは是非素晴らしい演奏をお願いしたいと思いますのでよろしくおねがいします









また明日続きを書きます。

悠花(^-^)

無事に終わりました!

2017年09月17日 13時36分15秒 | Weblog
抽選会は始まりと同時に、外にいた人も一気に集合して食堂に入りきらず、
喫茶の方までいっぱいいました。抽選の時間をだいぶ早めてやりました。
10等のティッシュBoxから7等のくるみの里「焼き菓子セット」や4等のお米5kg、
そして1等・2等は2等が天風の湯回数券を3本、今年の1等は商品券2万円分でした!
それぞれ何が誰に当たったのかはわかりませんが、1等の商品券2万円分は、
年配の女性の方が手にされました。
景品が当たった皆さん、おめでとうございます。惜しくも今回景品が当たらなかった皆さんも
来年は是非、豪華景品を当ててください!!



こうして、台風の心配があった今回のふれあいガーデンですが、本当にすごい雨や風の影響もなく
途中で中止することもなく、最後までできたことが今回の何よりもよかったことです。
そして、何回も言っていますがこんな怪しい天候の中でも、本当にたくさんの方が足を運んでくださいました。
くるみの里は本当にたくさんの方に支えられていることを改めて深く感じました。
来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。



そして今日の為に準備をしてくださった職員さんや家族会のお母さん方、リスの会さん
さらに今日のふれあいガーデンのボランティアとして手伝ってくださった皆さん
本当に天候が怪しく、判断の難しい中何とか開催しようといろいろ手伝ってくださいました。
来てくださった皆さん、手伝ってくださった皆さんのおかげで、
今回のふれあいガーデンが無事に成功で終わりました。本当に本当にありがとうございました。





時間もあっという間で、私自身もついつい楽しんでしまって本来の内容の半分くらいしか
お伝え出来ていません。また、火曜日にまとめのブログを書きたいと思います。
こんな簡単なブログになってしまって、申し訳ございません。
本当に今日はふれあいガーデンを開催することができて、よかったです!!


あっという間に12時!

2017年09月17日 09時56分03秒 | Weblog
10時の始まりとともに全体の様子を見に行ったら、
想像以上のお客さんが外に並んでくださっていて、すごくびっくりしました。
オープニングステージで仲間達による歌のパフォーマンスがありました。
今日は台風の予報の為、ステージを食堂に移してやっています。
今年仲間たちは、AKBの「恋するフォーチュンクッキー」を歌いました。
みんな馴染みのある歌だったので、手拍子をしながらお客さんと盛り上がっていました。



歌が終わって、外に出るとお客さんが次から次へと来て、
私は知り合いの先生から里いもを頼まれていたので、野菜のコーナーを見に行ったら、
人だかりが出来ていて、お目当ての里いもは朝一番に売り切れてしまっていました。
申し訳ないと思ったので、ピーマンとなすと冬瓜を1袋ずつ買いました。
先生が来たら、渡したいと思います。



せっかく外に出たので、食べ物を買いに行ったら、知り合いにもたくさん会い、
会う人会う人、久しぶりなので話に花が咲いてなかなか目的のところにたどり着けず、
1時間くらい外にいました。天候も雨はパラパラしているものの台風が来る気配全くなく、
この天候を吹き飛ばすくらいに、にぎわっていてほんとに開催できてよかったなと
改めて感じました。




私が外から帰ってきてしばらくした11時半ごろ焼きそばはすべて完売、くるみのパン屋さんも
大盛況で、もうほとんどのパンが売り切れてしまった状態です。
私は少し休憩がてら買ったものを食べようと思ったら、NHKで最近よく流れる「日々」という
歌を歌ったり懐かしのメロディーを弾き語りで歌っている二俣洋志さんという
シンガーソングライター兼美容師兼ヘアメイクをしている、とてもイケメンな男性アーティストさんが
職員さんの紹介でわざわざ私の総務班に連れてきてくれて、もう私は二俣さんの顔を見た瞬間
自分の好みのタイプなので、テンションがものすごく上がって一緒に写真を撮って
連絡先を書いた名刺までちゃっかりいただいて、もう今日一のテンションで、めちゃくちゃ幸せでした!!
二俣さんも初めて会ったにもかかわらず、優しくとても気さくに話してくれて、
めちゃくちゃ嬉しかったです!
名刺を頂いたので、さっそく今日の夜連絡させてもらいたいと思います!
またイベントがあるときに是非是非お呼びしたいと思います。

さあ、こうして書いている間にあっという間に目玉イベント、くるみの里大抽選会がスタートしました。
さて、今年の豪華景品の数々は誰の手に?!
皆さん当たるように自分の番号をよく念じて頑張って下さい!
結果はいかに?!

みんなの願い叶って!

2017年09月17日 09時55分19秒 | Weblog
皆さんおはようございます。
今ブログを書いているという事は、そう!みんなのやりたいという願いが伝わって、予定通り開催することができます。
と言っても、完全に台風が過ぎ去ったわけではないので、色々いつものふれあいガーデンよりは、内容も変更し、
全体的な時間も早めて行います。
昨日、ある程度準備はしましたが、今最終準備で職員さんも家族会のお母さんたちもボランティアさんも
バタバタバタバタ走り回って、てんやわんやの状態です。
今のところ、雨も降っていなくてこのまま酷くならずに終わるのではないかとさえ思えてきました。
そして今書いているときに、ちらっと外を見たらお客さんが並んでくださっているではありませんか!
こんなに怪しい天気の中、始まるのを待ってくださっているなんて本当にありがたいです。
では、今日一日大きなけがや災害が起こらないことを祈って!!
あと8分で始まります。来られない方はブログを見て、お楽しみください。