4月28日(月)

2014年04月28日 10時24分15秒 | Weblog
藤まつり

曼陀羅寺の藤まつり、今日で5日目を迎えました。
出店も特に何も問題なく、お天気にも恵まれいい感じに進んでおります。
昨日は休日のため、仲間は山さんで、職員の小倉さんと長谷川さんと
ボランティアの坂元さんが頑張って出店して下さいました。
昨日もすごく天気が良く風もそんなになく暖かかったので
ものすごく沢山のお客さんが来てくれたようです。
くるみの人気商品は最近発売したばかりの「藤豆」というお菓子です。
試食をしてとても美味しくてそのままお買い上げされるお客さんが
多いみたいです。
私も試食しましたが甘さ控えめで豆がいいアクセントになっていてすごくおススメです。
まだ藤まつりに行かれていない人は是非行って「藤豆」の味も確かめてみてはいかがでしょうか。



そして今日私にうれしいサプライズがありました。
なんと私が昔通っていた通園施設の園長先生が四日市から私に会いに来て下さいました。
私の先生が会うのは17年ぶりの再会でした。
私は当時3才ぐらいだったのであまり覚えていませんでしたが、先生が「すごく大きくなったね」と何度も褒めてくれました。
一緒に作業室を案内したり、パン屋を案内したりして、短い時間でしたがとても楽しい時間を過ごせました。
また機会があればお会い出来たら嬉しいです。
家に帰ったら早速お母さんに報告したいと思います。



先生本当に来てくれてありがとう。

(はるか

4月26日(土)

2014年04月26日 09時52分57秒 | Weblog
藤まつり

曼陀羅寺の藤まつり24日から始まりましたね~。
今年は幸先よく晴の日が続いて、藤もすごくきれいだとか
気温も暖かいので、連日ものすごく沢山のお客さんが足を運んで下さっています。
くるみのブースにも本当にたくさん足を運んで下さっていて、
連日売り上げ上々です嬉しい限りです。
私も時間があれば見に行きたいんですが、忙しくてなかなか行けません
ゴールデンウィークまで絶賛開催中なので、皆さん遊びに来てくださいね





(悠花

4月25日(金)

2014年04月25日 10時52分25秒 | Weblog
水族館

昨日は仲間の会で、東海理化の新人社員さん達と「名古屋港水族館」に行ってきました
とてもいい写真いっぱいあるので、写真をメインにしてお届けしたいと思います!

今年の新人社員さんは40名近くの方が参加して下さり、
くるみからも30名近い仲間、+職員さんの70名近い人数がいたので
東海理化のバスを3台お借りして大所帯で行きました。


一日ペアになって行動する人とバスの中もそれぞれ楽しくお喋り~
普段なかなか喋らない仲間も、自分から積極的に話しかけている微笑ましい場面も


そして水族館到着。
各班に分かれて館内を見て回りました。
イルカやシャチ、ペンギンなど、みんなすごく夢中で見ていました
イルカがメチャクチャ可愛かったです





お昼ご飯はみんなで仲良くお弁当を食べました。
少し好き嫌いが多めな私でも美味しくいただけました。
江口くんは社員さんに介助が上手で、初めてとは思えないレベルと感謝していました。
そんな二人のショットを一枚



大満足のランチタイムでした。

その後はお待ちかね……メインのイルカショー

イルカたちが飼育員の合図で勢いよくジャンプした時の水しぶきがとにかく凄かったです。
私も危うく濡れてしまう所でしたが、場所がよくてギリギリセーフ。
他の技もイルカと合図を出す飼育員の息がピッタリで、ショーが終わるまで歓声が止まないほど、スゴイ出来でした。









家族へのお土産もたくさん持って帰る事ができました。
色々な商品はもちろん、面白話もたくさんゲットできました。





個人的には帰りのバスでイケメン社員さんの隣になれたのが嬉しかったです(笑)
東海理化の出店に参加した時に再会できたらいいなぁ~


(悠花

4月23日(水)

2014年04月23日 10時46分43秒 | Weblog
明日

さて、いよいよ明日から!今年もやってきました「藤まつり」が曼荼羅寺で開催されます
そして今年もくるみの里、出店させて頂くので、お知らせをしたいと思います。

場所:江南市 曼陀羅寺境内 本殿西側

期間:4月24日(木)~5月4日(日) (藤まつりは、5月6日(火)まで開催しております。)

時間:午前9時30分~午後3時 となります。

出店させて頂くのは、クッキーやラスク等のお菓子類や、
手作り品の草履、巾着、ブローチなど、もりだくさんです!
出店期間中はブログでも紹介しますのでお楽しみに~。

そしてもう一つ明日は、仲間の会で、東海理化の新人社員さんと「名古屋港水族館」へ行きます
詳しくは金曜日のブログにてお伝えします。

今日もジョイさんがボランティアで来てくれています。
ジョイさんはすっかりくるみの里を気に入ってくれたようです。
今日は私の食事介助もしてもらいました。
私が食べにくくないように、ゆっくりと丁寧にやってくれました。
会話も上手なのでメチャクチャ楽しかった給食でした。
これからもバン!バン!ボランティアに来てください。宜しくお願いします。




(はるか

4月22日(火)

2014年04月22日 13時07分14秒 | Weblog
新年度のご挨拶

今日は午前中、職員の小倉さんと私と二人で
「藤里保育園」さんと「リスの会」さん挨拶に行ってきました。
まず「藤里保育園」さんには、今年も曼荼羅寺で開催される「藤まつり」に出店させて頂くので
駐車場を貸して頂けないかお願いしに行きました。
園長先生が出てきて下さり、事情を説明すると、今年も快く貸して頂けることになりました。
毎年ご協力下さり、本当にありがとうございます。
そしてそのあと、「リスの会」さん達に「今年度もよろしくお願いします」とご挨拶に伺いました。
私達の突然の訪問にもかかわらず温かく笑顔で迎えてくださり、ブログに載せたいと言ったら、
快く「いいよ。」と答えてくれました。
「りすの会」さんは月に何回か集まって、くるみの里の手作り品などを作ってくれています。







草履やネクタイで作ったミニポーチ、かわいい人形、桜をモチーフにしたコースターなどなど、
本当に色々な手作り品を見せていただきました。






皆さんとてもいいアイデアがいっぱい思い付くらしく、
栗本さんは布を使ってカバンを今考えて作っているところだそうです。
近々そのカバンが見れる日が来るのが楽しみです。
くるみの里のために色々協力してくださり、本当にありがたいと思います。
今年度もご支援・ご協力を宜しくお願いします。



(はるか

4月21日(月)

2014年04月21日 10時49分37秒 | Weblog
マラソン

今年も恒例の「伊勢志摩マラソン」に裕哉くんと一緒に参加してきました~(*≧∀≦*)
昨日が本番だったから、裕哉くんと、お姉ちゃんの家族と
お友達とで前日からまえのりして、前日はパルケで一日乗り物乗りまくり~(*≧∀≦*)
トマトカップ?、メリーゴーランド、バイキングなどなど。
メリーゴーランドはお姉ちゃんが馬の所に乗せてくれました!なんと私ひとりで~
お姉ちゃんの軽い支えだけだったので落ちないか不安でしたが、とてもいい体験ができました。
姪っ子と姪っ子のパパと一緒にバイキングにも乗ったけど、私と姪っ子はすっごく怖くて
「ワーワーギャー」とずっと叫び続けていたので、叫び疲れてしまいました(T_T)







そして当日朝起きると、雨が…(T-T)
走る時間までにはやんでくれるだろうと期待していたが、走る時にはカッパ登場(T-T)
おかげで自走ができず、押してもらうことに。
でも嬉しいこともあった!(⌒‐⌒)
今年でマラソンに参加して4年になって、毎年私と一緒にボランティアさんがついてくれる。
はじめて参加した年についてくれたボラさんが、超イケメン(//∇//)私のタイプ~(*≧∀≦*)
そのボラさんと会えたことがすごく嬉しくて即連絡先を交換♪
そして今年も会場に行ってみると、今年のボラさんもそのお兄さんがついてくれた(*≧∀≦*)

やっぱり一番喋りやすくて、メチャメチャ楽しかった!(⌒‐⌒)また一緒に走りたいなヽ( ̄▽ ̄)ノ
それに前ついてくれたお姉さん&お兄さんにも会えて嬉しかった!(⌒‐⌒)


裕哉くんもボランティアさんと一緒にたのしくお話しながら、自走で頑張っていました。
晴れてたら景色もキレイだったのに……天候だけが本当に残念でした。

雨はもうこりごり
来年こそは青空の下で皆さんと再会できると私は信じています。


(悠花

4月18日(金)

2014年04月18日 10時19分33秒 | Weblog
マラソン

今日は特に目立った出店や行事はないみたいなので、ちょっと私事を書きたいと思います。

あっという間に一年が過ぎ、今年もこの季節がやってきました。伊勢志摩マラソンです
今年も例年通り、くるみの仲間にもなった江口くんと一緒に明日から1泊2日で行き
日曜日にマラソンに参加してきます
そしてこのマラソンに参加するのも今年で4回目となりました。
1回目・2回目は、晴れ・晴れでしたが、前回は悲しい大雨でした
今年もなんだかとっても怪しい天気予報で、今からすごく心配ですが、
なんとか雨だけは避けたいっと願うばかりです
伊勢志摩マラソンは年々参加者が増えていて、毎年色々な地方からも集まってきているみたいです。
そんな遠方からの参加者さんも含めて、普段接点のない人たちとも一緒に走れるのが、
このマラソンの最大の楽しみです
今年はどんな出会いがあるのかな?と今からワクワクしています。

そんなワケで明日のブログ更新はお休みします。
その代わり、ブログ用のネタを沢山拾ってこようと思います。
皆さん、これからの更新にご期待ください(適度に)



(悠花

4月16日(水)

2014年04月16日 10時05分09秒 | Weblog
新たな門出

私は本人から聞いていましたが、今朝の朝礼で発表がありました。
ネジ班の仲間の仲村和也さんが、
新しく「A型作業所」へ21日から就職することになりました。めでたいですね~
和也さんはネジ班でもバリバリ働いてくれていたようで、
居なくなるとスゴイ困ると言っていました。さすが、できる男
私個人的にも和也さんに毎日会えなくなると、とっても寂しいです
でもきっと、新しい所でも今まで以上にバリバリ頑張ってくれることでしょう
和也さん、新しい所に行っても頑張って下さい。くるみのみんなで応援しています



(悠花

4月15日(火)

2014年04月15日 10時11分25秒 | Weblog
ボランティアさん

今日は、寺西さんという男性の方が初めてくるみにボランティアに来て下さっています。
寺西さんは、知り合いの人紹介でくるみの里を知ったらしく
先週の土曜日に一度見学にも来て下さいました。
福祉施設のボランティアをするのも初めてで、緊張して戸惑っているようですが
仲間や職員さんに色々聞いて頑張っているようです。



かなりのイケメンなので女子はメロメロです~ぅ(私もw)
「今日一日みんなと楽しく過ごしていきたい」と話してくれました。
仲間や職員さんと仲良くなって、またボランティアに来てくれると嬉しいです
今日一日よろしくお願いします



(悠花

4月14日(月)

2014年04月14日 10時29分56秒 | Weblog
贈呈式

土曜日に、幸せの黄色いレシートキャンペーンの「贈呈式」に参加してきました。
25年度一年間通しての各施設それぞれの頑張った成果を
扶桑のイオンで使える商品券として頂くものです。
式には、扶桑イオン総取締役の方とイオンの店長さん
そして25の施設方達がいました。
最初は各施設に商品券の贈呈をしました。
くるみの里は、代表で職員の小倉さんが前に出てしっかり受け取ってくれました。




そのあとは各施設の仕事内容や活動等を一施設2,3分程度で順番に紹介しました。
どの施設も自分達がやっていることを一生懸命猛アピール!みなさん想いがすごく熱かったです!
くるみも小倉さんが、簡潔に、余すところなく伝えてくれました。
最後に、イオン総取締役の方からありがたいお言葉を頂き、無事終了しました。
25年度の総額は前の年を大幅に上回る額となりました。
何よりも、本当にたくさんの数のレシートを快く入れて下さった皆様のおかげと、本当に感謝しております。
今年度もより多くの方にレシートを入れて頂けるよう、全力で頑張ります!
これからも何卒よろしくお願い致します


(悠花