ふれあいガーデン総まとめ

2017年09月20日 09時49分56秒 | Weblog
今日もふれあいガーデンのまとめを書きます。

天候を考えて他の販売コーナーや外の模擬店の食べ物なども
予定していたかき氷とみたらし団子はやめて、
他の食数も半分に減らすなど色々変更をしました。
ですが、たくさんのお客さんが来てくださって
10時30分ぐらいにはポテトもから揚げもフランクフルトも
たませんも人だかりが出来ていて
私も好きなものが食べられない危機感を感じ
様子を見に行ったついでに買いました。
特にたませんやポテトは常に並んでいる人がいて、ポテトは私も並んで買って
それでもたませんは人が減ることがなかったのでボランティアさんに
代わりに買ってきてもらって、ついでにCOCO壱のカレーもゲットしてもらいました。
私が休憩がてら買ったものを食べてる間にも他の人は休む間もなく忙しなく動いていて
食べながらこんなにのんきに食べてていいのかと申し訳ない気持ちになりながらも
パクパクと食べまくっていました。
喫茶コーナーを担当していたくるみのお店の維ちゃんが
あまりにも喫茶に人がたくさん来て休む暇がない!と
ちょっと焦りながら頑張っていました。
12時30分頃には、ほぼすべてのものが売り切れで
ちょっと遅めに来てくださったお客さんは
あまり物を買えなかったなんて声もありました。
そのため、もう少し全体の数を増やしても
よかったんじゃないかという声もありました。
そして、最大のイベントである抽選会は時間をちょっと早めて
12時30分からスタートしました。
始まりますよのアナウンスと同時に
外にいたお客さんも一気に食堂のところに集まって
自分たちの番号を握りしめて自分の番号が呼ばれるのを
今か今かと待ちわびていました。
本当は抽選の様子を私も見に行きたかったんですが、
すごい人の中をかき分けて行くのが申し訳なく声だけを聞いていました。
今年の当選者は割と小学生や中学生の子供たちが多く当たったそうです。
ビールとかは飲めないので家族の人とかにあげるのでしょうか。
1等はとてもお上品なお年寄りの女性が当たりました。
当たった時はそんなに喜んでいない様子だったそうですが
商品券2万円分が当たったから
多分今頃喜んで使ってくださっていると思います。
こうして今回のふれあいガーデンは天候の事を考え、
色々変更したり、縮小をせざるを得なかったですが、
今回は初めから終わりまでお客さんが
滞在してくれた印象がみんなの中にあります。
これでも今回のお客さんの数は例年の半分くらいだったそうです。
ですが、例年より少ないことを感じないくらい
常にお客さんで賑わっていて、本当に中止にならず
開催できてよかったねとみんなで言っています。
職員さんをはじめ家族会のお母さん方、リスの会さん、
準備の段階からいろいろ手伝っていただき
本当にありがとうございました。
8月9月はどうしても不安定な天候が多いので
来年以降日程を改めるか、そのまま9月に開催するのか
いろいろ考えていきたいと思います。
でも、来年こそは青い空の下で暖かい日差しを浴びながら
楽しくできることを願っています。
今回ふれあいガーデンに携わってくださった皆さん
本当にお疲れさまでした。そして、本当にありがとうございました。
上手くまとめられているかわかりませんが、
これで終わります。
悠花(^^)