友達と一緒に

2016年08月31日 10時21分41秒 | Weblog
私が楽しみにしているケアホームも2月から毎月のように数えきれないほど泊まってきました。
最初は不安もあったものの、職員さんやホームの仲間とみんなでお話したり、
ショッピングに出かけたりご飯を食べに行ったり、すごく楽しく過ごしています
最近では自分で泊まりたい日を決めるなんてこともあります。
そして今回も友達が月曜日からホームに泊まりに来ているので
友達から前に「はるちゃんも一緒に泊まろう?」と誘われたので、
今日から私も一緒に2泊3日で泊まることにしました。
友達の最後の夏休み、一緒に過ごして夏のいい思い出を作りたい思います

そして今日で本当に8月が終わります。
ということは今日は31日なので、今日で名古屋こども専門学校の池上さん・冨士本さんの実習が最後となりました。
毎日明るく接してくれたので、仲間達はすっかり二人のことが大好きです
今日で終わってしまうのは寂しいですが、就職活動を頑張って、暇な時はいつでも遊びに来てほしいです
池上さん・冨士本さん、2週間本当に、本当にありがとうございました。
また会える日を楽しみに待ってます

悠花(^-^)

ふれあいガーデンに向けて

2016年08月30日 13時15分10秒 | Weblog
昨日のブログと同じような内容になりますが、
8月ももう終わりで9月!9月18日(日)にふれあいガーデンがあります。
一時に比べると暑さはちょっとやわらいだ気がしますが、
今年の本番はどんなお天気に恵まれるでしょうか?
準備も着々と進んでおり、チラシは完成して近隣住民の方にご挨拶がてらお配りして回っています。
また、職員の高島さんと崇行くんは目の前の畑の草取りを頑張ってくれていますよ。
高島さんがとった草を崇行くんがちゃんと籠の中に入れて一生懸命働いてくれています



ふれあいガーデン向けて、準備も、気持ちも仕上がってきています

悠花(^-^)

のこりわずか!

2016年08月29日 14時02分02秒 | Weblog
さあ、アピタ江南西店「福祉の店」、今日も開催中です!!
今回は本当にたくさんのお客さんが毎日足を運んでくださりました。
全体的な商品の流れもいい感じです。
今日はくるみのお店のももちゃんがレジで一生懸命頑張ってたそうです。
そんなそんな福祉の店ですが、明日で最終日です。
明日はいつもより短く終了時間が16時となりますのでもしまだ行く予定がある人はお間違えなくお急ぎ下さい。

そして残りわずかと言えば、8月も今日入れて3日ですね。
今年もあと4ヶ月ですが、来月9月にはくるみの里の一大イベントのふれあいガーデンがあります。
本番は9月18日の日曜日ですが、それにより前日16日はお仕事を午前中までとして13時より私達仲間は帰宅します。
前日は職員さんと保護者、役員さんはふれあいガーデンを準備また仲間で希望者のみスポーツ大会に参加します。

ふれあいガーデンのチラシや内容は今着々と準備中です。
どんな内容なのかは9月に入り次第ブログに詳しくお伝えしたいと思います。
その時まで少々お待ちください。

悠花

アピタ西福祉の店

2016年08月27日 09時54分23秒 | Weblog
アピタ江南西店で8月25日(木)~8月30日(火)まで
1階のマクドナルドの正面の入り口から入ってすぐの斜め右正面に福祉の店を開催中です。
色々な福祉作業所さんが出店していて、くるみの里も出店させて貰っています。
今日で開催3日目ですが、連日たくさんのお客さんが足を運んでくださっています。
そして今日はくるみの里の作業があまりなかったのでみんなで実際にアピタ西まで行き、
福祉の店を見て来ました。









一番手前側にくるみの里のラスクやクッキーやパンなどがあり、種類も豊富にありました。
ちょっと中央ではくるみの里の手作り用品の巾着袋、布草履バックアクリルたわし、数珠玉などがいっぱいありました。
他の作業所や施設さんは、ちょっとした物を入れるポーチやペンケースエコバックなどが多く並べられていました。
クッキーやラスクでも自分の所のオリジナル出すために形が違ったり絵柄にこだわったものがあったりしました。
自分のくるみの商品のいいですが、他の所の商品も見ていたら欲しくなりました。
私はお金と相談をし、何も買わなかったですが、他の仲間達はお菓子や好きな物をいっぱい買っていました。
複数の作業所のブースがある中でそれぞれの商品の並べ方一つも作業所によって工夫されていておもしろいなと思いました。
私達が見に行っている時間にもお客さんが来て商品を手に取っている光景が多数ありました。
今回は一日にたくさんの売り上げがあるそうで、とてもありがたいです。
毎月出店している金山の福祉の店とは雰囲気も売っている商品違うので、ぜひ足を運んで頂きたいです。

開催時間は9時半~夜19時まで。最終日は16時までとなります。

悠花(*^^*)

実習最終日

2016年08月26日 10時14分31秒 | Weblog
火曜日から3日間古知野高校の5人の実習生さんが実習最終日になりました。
1日は、とにかく緊張して、全てのことが分からず戸惑いを隠せない様子でした。
私がインタビューした時も、私が質問していることを聞くのが一生懸命という感じでした。
私はとくに山崎さん3日間通して食事介助をしてもらいました。
1日目は職員さんがやっていることを見ながらやってくれていましたが、
2日目には全部やり方を覚えて、全部1人で完璧にやってくれるようになりました。
嵐の話や色々な話をいっぱいしました✨😊
そして、3日間ずっと一緒にご飯を食べていたので、私の好きなもの、嫌いなものがバレバレで、
初めに、今日は何が嫌いなの?言われて、あれと、これと、これ!って言うと、
もう~~、はるちゃん嫌いなもの多すぎる~っと言われ続けました(笑)
でも、すごく明るくて、とても気さくで友達のように接してくれたので、毎回一緒にご飯の時間がとても楽しみでした😊
他の実習生さんも、1日すっかり仲間達と打ち解けて、作業以外では、いろんな仲間の名前を呼んで、一緒にいっぱい喋っていて、本当に仲良くなった雰囲気が伝わってきます。
2日、3日でやっと仲良くなったのに、今日で終わってしまうのは寂しいですが、
くるみの里で3日間実習したことを生かして、将来ぜひ何か福祉のことに関わる仕事を生かしてくれると嬉しいです。
実習生の皆さん、3日間本当にお疲れ様でした。ありがとうございました😊

悠花(*^^*)

☆実習生紹介★part2

2016年08月24日 10時29分42秒 | Weblog
今日も昨日から来ている古知野高校の福祉課の実習生さんを紹介していきます。
3人目、川口さん。

好きな食べ物:ラーメン  嫌いな食べ物:トマト

趣味:テニス

よく見るTV:好きな人がいること

好きなアーティスト:西野カナ

3日間の実習の目標:みなさんとたくさんお話をして仲良くなることです。

私がインタビューした時はネジの作業をしていました。
今日もまだ緊張しているようですが、笑顔も見えるようになりました。



4人目、濱田さん。

好きな食べ物:豆腐  嫌いな食べ物:ゴーヤ

趣味:スポーツ(バスケットボール)

よく見るTV:はじめまして愛しています。

好きなアーティスト:ジャニーズWEST

3日間の実習の目標:たくさんの方とお話をして仲良くなることです。

私がインタビューした時、バリの数えを一生懸命していました。



5人目、水野さん。

好きな食べ物:おすし  嫌いな食べ物:ナス

趣味:バレーボール

よく見るTV:好きな人がいること

好きなアーティスト:AAA

3日間の実習の目標:楽しく利用者さんと作業がしたいです。

私がインタビューした時、バリ班の作業をし、和哉くんと北斗くんといっぱい話していました。


実習生みなさん、あと1日ですが、楽しく一緒に過ごしましょう!ヾ(≧▽≦)ノ

悠花(^-^)

☆実習生紹介★

2016年08月23日 10時05分52秒 | Weblog
またまた今日から3日間古知野高校福祉課から5名の実習生さんが来ています。
せっかくなので1人ずつインタビューをさせてもらいました。
5人いるので、今日と明日、2人・3人で紹介していきます。

1人目、山崎さん。

好きな食べ物:トマト  嫌いな食べ物:しいたけ

趣味:音楽を聴くこと。

よく見るTV:VS嵐、嵐にしやがれ

好きなアーティスト:嵐

3日間の実習の目標:みなさんと早く仲良くなることです。

私がインタビューした時はネジの作業をしていました。
山崎さんは嵐が好きなので、インタビューの時につい嵐の話で盛り上がっちゃいました(笑)



2人目、棚原さん。

好きな食べ物:オムライス  嫌いな食べ物:トマト

趣味:スポーツ(ハンドボール)

よく見るTV:好きな人がいること

好きなアーティスト:AAA

3日間の実習の目標:たくさんのお話をして仲良くなることです。

棚原さんも私がインタビューした時、ネジの作業をしていました。


あと3人はまた明日のブログで紹介します。


悠花(*^-^*)

熱いオリンピックでした!

2016年08月22日 10時31分33秒 | Weblog
8月5日(金)から今日22日(月)まで17日間にわたり繰り広げてきたリオオリンピック。
17って聞くと長いのかな~と思っていましたが、本当にあっという間でしたね~。
今年のオリンピックは全体的に日本人選手がよく頑張ってくれました。
日本がメダルを獲得した数は、金12個、銀8個、銅21個、合計41個でした。
これは2004年アテネオリンピック以来だそうですよ。
皆さんのリオオリンピックの思い出の競技はありますか?
今年のオリンピックが私は一番観ることができました❗
中でも卓球はほぼほぼリアルタイムで観ました。
一見、台を使ってただの小さなボールの打ち合いかと思いきや、
打ち合いの中に何種類もの技を使って、すごいスピードで超ロングラリー
みているこっちもどんどん試合に引き込まれました( 〃▽〃)
男子は会場全体を使って広範囲に動き回る!動き回る!
卓球ってこんなに動き回る競技だったっけ?(笑)っとすごく面白く観ていました。
そして、相手の選手と負けず劣らず激戦で、とても感動しました(´;ω;`)

普段私はあまりスポーツに興味がありませんが、今回のリオオリンピックは
すごく興味深く、胸をうたれました!(*≧∀≦*)
惜しくもメダルを取れなかった選手も多くの日本記録を打ち出して
応援している私達に沢山の感動をくれました。
私は今年リオオリンピックを見て、次のオリンピック、2020年東京オリンピックを
実際に会場に行って、間近で応援したい!という気持ちがとても強くなりました!(^_^)!

皆さん!2020年の東京オリンピック、みんなで会場に行って、全力で応援しましょう\(^o^)/

悠花(*^^*)

直撃インタビューpart2

2016年08月20日 10時37分24秒 | Weblog
昨日から実習に来ている2人の学生さんのもう1人の方を紹介します。

池上さん。



好きな食べ物:ポテト、お肉

嫌いな食べ物:グリーンピース

特技:ハンドボール

趣味:音楽鑑賞。

休日の過ごし方:友達と遊ぶ、カラオケに行くこと。

2週間の目標:利用者さんと沢山コミュニケーションを取る。
       目を見てお話する。

池上さんは今日裕哉くんの食事介助をしてくれました。
初めてだったので、自分がちゃんと教えてもらった通りに出来ているかとっても不安そうでしたが
ちゃんと裕哉くんの伝えることを理解して、すごく一生懸命やっていました。

31日まで実習続きますが、あまり頑張ろうと意識せず、
仲間や職員さんと楽しく過ごしながら自然に色々なことが学べるといいですね。

冨士本さん・池上さん、2週間よろしくお願いします(^-^)


悠花(*^-^*)

直撃インタビュー

2016年08月19日 11時37分48秒 | Weblog
皆さん5日ぶり?6日ぶり?ですね。良いお盆休みを過ごしましたか?
私は、出掛ける日もありましたが、普段よりは家でのんびり過ごせたかな~と思います。
仲間達もみんな元気に出勤していますよ
定休日、祝日を除き、今日から年末までまとまったお休みはありませんが、
みんなで協力しながら頑張っていきたいと思います!

そして今日から、31日(木)まで名古屋こども専門学校から2人の学生さんが来ているので、
簡単にインタビューしました(^-^)

富士本さん。



好きな食べ物:お寿司(サーモン)、抹茶、お肉、ピーマン、ナス。

嫌いな食べ物:ゴーヤ、キャラメル、牛乳。

特技:卓球、書道。

趣味:旅行をしながら御朱印を集めること。

休日の過ごし方:温泉・岩盤浴に行くこと。友達と遊ぶこと。

2週間の目標:1人でも多くの人と関わり、色々な話をしたいです。
       1日でも早く名前を覚えて、名前で呼びたいです(^-^)
富士本さんに私の食事介助をしてもらいました。
私が食べやすいように、ちょうどいい一口サイズを考えてやってくれました(^-^)

インタビューに時間がかかってしまったので、もう1人の方は明日紹介しますm(._.)m

悠花(*^^*)