門弟山小学校交流会

2017年01月31日 10時12分12秒 | Weblog
昨日、和哉くんの門弟山小学校の
28年度最後の「福祉交流会」がありました。
私と春江ちゃんの交流会が去年の12月上旬に終わったので、
勝手に、和哉くんも終わっているもんだと思っていました(^-^;
和哉くんは今日は病院に通院しているため、職員の宮下さんに話を聞きました。

昨日の福祉交流会1年間通して最後だったので、和哉くんとの交流会の感想、
印象に残ったことをクラスの子どもたちが一人一人約1分半ぐらいで前に出て
プロジェクターを使って発表したそうです。
「最初のほうはなかなか緊張して話せなかったけど、だんだん仲良くなれて
嬉しかったです」
「風船バレーが一緒に出来てとっても楽しかったです」や
「これから困っている人を見かけたら自分から声をかけると心に決めました」と
いったことを話していたそうです。
そして和哉くんは今までの交流会のお礼として子どもたちに
家で自分で作った歌をうたってプレゼントしたそうです。
交流会の思い出が詰まった歌詞で子どもたちはみんなすごく喜んでくれ、
和哉くんもとても嬉しそうに笑っていたそうです。
どんな歌なのか一度聴いてみたいです!

和哉くんにとっても、子どもたちにとっても、1年間良い福祉交流会が出来たようです。
1年間お疲れ様でした(^-^)

  

悠花(^-^)

避難訓練

2017年01月31日 10時12分12秒 | Weblog
今日は2ヶ月に一度の「避難訓練」を行いました。
今回は最初に「只今、地震が発生しました。皆さん机の下に隠れてください。」という
アナウンスで自分で隠れられる仲間は数人スッと机やイスの下に隠れてジッと縮こまっていたそうです。







一方の車いすに乗っている私達はどのように身を守ればいいのか、
アナウンスを聞きながらいつも疑問に思うばかりです。
そして3分後、「ただ今、クッキー室で火災が発生しました。
消火班は消火器を持って現場に駆けつけてください。
利用者の方は職員さんの指示に従って落ち着いて避難してください」とアナウンスされ、
そばにいる職員さんの指示に従って速やかに避難しました。
今回も仲間は誰もパニックにならずに落ち着いて避難できたーっと安心していたら
珍しく崇行くんがサイレンの音にびっくりしてパニックになり泣いてなかなか動かず
みんなから遅れること3分少々、無事に崇行くんも自分で避難することができ、
今日の避難訓練は終わりました。








次回は3月の消防署の方にたちあってもらい訓練を行います。
日頃の成果を見せれるでしょうか!?

悠花(^-^)

福祉実践教室

2017年01月30日 13時45分05秒 | Weblog
最初に。土曜日は急な家事都合のためお休みさせていただきました。

さて、金曜日は古知野中学校の「福祉実践教室」へ職員の小倉さんと行ってきました。
私が行く福祉実践教室では久しぶりの中学校、学年は1年生でした。
最初にいつものように簡単な自己紹介をして、私が車いすに乗ってる経緯を話す際に
「6ヶ月で生まれて、体重は1000gもなかった」と話すと、
想像しながらびっくりした表情をしていました。
実践の内容は、自走、介助、介助しながらの段差越えを体験してもらいました。
どの生徒さんもすごく真面目に取り組んでいました。
そして、介助しながらの段差越えでは、車いすに乗っている人が
背もたれに背中をつけた状態で介助する人が後ろを踏んで上げたときの車いすの重さと
車いすに乗っている人が思いっきり前傾姿勢で介助する人が上げたときの車いすの重さの違いを感じてもらいました。
前傾姿勢で車いすを上げる時に半信半疑だったみんなは「まじか、全然上がらない!」
「何で?何で?」とざわついていました。
初めて車いすに乗った生徒さんも多かったようですが、色々実際に感じてもらえて良い授業になりました。






悠花(^-^)

風邪にご用心!

2017年01月27日 10時05分48秒 | Weblog
今日は久しぶりに午後から「福祉実践教室」に出掛けるため
時間があまりないので短く書かせてもらいますが、ここ2週間ぐらいで
くるみは急激に風邪やインフルエンザの人が増えています!
年が明けてから急に寒くなったのも原因の一つでしょうか?
仲間だけでなく職員さんもインフルエンザに何人かかかっています。
今年のインフルエンザの傾向として、予防接種を打った人のほうが
インフルエンザに多くかかっているっとニュースで見ました。
高いお金出して、打てば予防できると思ってみんな打っているのに
なんだかなぁ~っと感じました(-_-;)

今!「風邪をひいてないからから大丈夫~」っと思ったあなた!
風邪やインフルエンザの流行はまだまだこれからですよ!しっかり対策してくださいね!!

悠花(^-^)

ふれ愛のつどい(告知)

2017年01月25日 11時31分06秒 | Weblog
やっぱり時が経つの早い気がします!
またこの季節がやってきました。
まだ日にち的には3週間弱ありますが、毎年2月11日に開かれている「ふれ愛の集い」、
今年も「江南市市民文化会館 小ホール」であります。
そして今年もくるみは参加させていただき、10時5分より15分間舞台の発表をやります。
毎年2月11日の祝日に予定されているため、
くるみとしてはお休みの日なので全員ではありませんが、だいたい30名弱の仲間が参加する予定です。
発表内容は、くるみの里の活動の様子、くるみのお店の活動の様子、
くるみのパン屋さんの情報、またどんなイベントや活動をしているかを
桃ちゃんと奈々ちゃんが代表で皆さんにわかりやすく紹介します。
それに加えて、今年は新垣結衣さんと星野源さんのドラマで大ヒットした「恋ダンス」を
バリ班の作業工程にアレンジしたダンスをみんなで踊ります♬
現在朝の朝礼で毎日練習していますが、恋ダンスの曲のテンポが早いのと
動作の種類が多いのでテンポに乗り遅れると次に次に進んでいってしまうので
途中で混乱してる人もいます。
さて本番では皆さんに完璧な恋ダンスならぬ”バリダンス”をお見せすることは出来るのでしょうか!?
そして、発表させてもらう一方、一階の展示室では、くるみの商品も販売させていただきます。
クッキー・ラスクなどのお菓子類をはじめ、佃煮などの乾物、帽子、巾着、アクリルたわしなどのオリジナル手作り品。
さらに、焼き立て手作りパンも販売しますよ。
時間は、10時から16時まで販売します。興味のある方は、ぜひお立ち寄りください。

また、自分たちの舞台発表が終わり次第、みんなでカラオケに行くそうですよ(^^♪
舞台発表でビシッと頑張る分、カラオケではみんなはめをはずして盛り上がりそうですねヾ(≧▽≦)ノ
私は、親の送迎が難しく、毎年参加はできませんが、またこの日の様子を後日ブログで紹介したいと思います。
参加する皆さんは、頑張ってください!(^^)!

悠花(^-^)

感謝状を頂きました!

2017年01月24日 10時14分57秒 | Weblog


昨日の14時半過ぎに、「株式会社ECO兼子」の総務部の方と
東京の「アルミリサイクル協会」の方が来て下さり、回収班の表彰式が行われました。
なぜ表彰にいたったか、その経緯は、前のブログでも紹介しましたが
回収班は毎週・毎日地域の方のご自宅で出たアルミ缶回収に行ったり、
近くのスーパー平和堂で出たアルミ缶と牛乳パック等を毎日午前中に取りに行っています。
又直接くるみの里へ持ち込んでいただいてるもいます。
捨てる人がある程度アルミ缶と分かっていて捨てていますが、中にはスティール缶のものや
分かりにくいものが混じっている事があり、その選別を仲間の松脇くんが調べて袋に入れて
籠に移し替えるさいに、それを瞬時に見つけアルミ缶でない物はまた別の籠に入れ
移し替えて選別しています。
そしてその選別した物を大きな袋にまとめて、毎週木曜日にECO兼子の方に
取りに来ていただいています。

アルミ缶回収は職員の服部さんと仲間の松脇くんが主にやっており
最近ではたかしくんも服部さんと一緒に行って、一生懸命トラックに積んで頑張っています。
行く前日に職員の服部さんが籠を置きにいき、翌日の朝7時半ごろから数か所を順番に回り回収しています。
雨の日も暑い日・寒い日も活動しており
服部さんは普段休みの日、木曜日・祝日も朝から出てきたりしている時もあります。
その日頃の頑張りを、ECO兼子の方が「アルミリサイクル協会」さんに報告をし、
今回くるみの里の回収班が表彰されることになり、代表でたかしくんと
原さんの回収のほうで頑張っているたかゆきくんが表彰状と寄付金を頂いて
ECO兼子の方とアルミリサイクル協会の方と写真を撮りました。

  

普段からECO兼子さんは一般企業や地域の福祉作業さんに回収を頼み
その成果をアルミリサイクル協会さんに報告し、
年に一度順番に表彰式が行われているそうです。
くるみの里は6年前にも表彰されているようで2回目の表彰となりました。
皆さまのご協力を得て、沢山のアルミカンを回収できています。
仲間、職員も頑張ってアルミ缶の回収をもっと頑張っていきますので
皆さまよろしくお願い致します。




 



                                      悠花

🌹菜の花の収穫🌹

2017年01月23日 09時59分03秒 | Weblog
くるみの里の畑で約5ヶ月半ぐらい育ててきました。
そしていよいよ収穫のときを先週の土曜日に迎え、
リスの会さんや家族会のお母さん達が大勢来て下さり、
数人の仲間も一緒に収穫作業に参加しました。
私のお母さん情報とくるみの朝の朝礼では、午後1時半からスタートと言っていたので
私は今日のブログにどんな様子だったかしっかり自分の目で見て書きたかったため
土曜日のブログを始まる前に終わらせようと一生懸命書いて時間までに更新したのですが、
どうやら収穫作業の準備が思いのほかスムーズにいって、予定の時間より早く収穫を始めたそうです。
そんな様子を知らずに必死になってブログと戦っていた私は
1時20分ごろブログを書き終えて、さあ見に行こうと思って外に出たら
終わってーーる!外にはもうだーれもいませんでした(笑)(^^;
意気込んでいたのに勝負に負けた何とも言えない感じ、んーー悔しい!(>_<)笑
ってことで参加した仲間にチラッと話を聞いたら、「まずは菜の花を全部取って、
取った菜の花をはさみで切りました!楽しかったです!」っと話していました。

すいません、あとは写真でご覧ください。

  

  

  



リスの会さんや家族会のお母さん達、本当にお疲れ様でした!

よーし、来年は絶対に収穫まで見届けるぞ(; ・`д・´)

悠花(^-^)

くるみの里、土曜日の様子

2017年01月21日 09時41分31秒 | Weblog
昨日のブログで書いたように、今日は午後から「菜の花摘み」があります。
様子は月曜日にお伝えするので、今日は小ネタというか、週の終わりの土曜日は
どんな活動をしているのかを紹介します。

土曜日といえば毎週一般のお客さんに利用して頂ける喫茶コーナーをやっています。
近隣にお住まいの常連さんや、仲間に関係する人、はたまた
くるみの里という名前を知っていて「喫茶をやっている」という情報を聞きつけて
遠方からはるばる来てくださる方も時々いらっしゃって、本当にありがたい限りです。

そして作業室では、ネジ班もバリ班も普段の平日のような忙しい時はあまりないですが、
会社から頂いてきた仕事の量によっては平日の作業だけじゃ終わらない時は
土曜日の午前中に残りを終わらせて、午後からは数人の仲間と職員さんで
ゆっくりとお出掛けに行ったり、2時過ぎからは仲間のティータイムで
楽しくみんなでお喋りをしてゆっくりと過ごします。
喫茶を飲まない仲間は好きな本を読んだり、編み物を編んだりしています。
仲間によっては週の終わりで疲れもあり自分のテンションが上手くコントールできずに
癇癪を起こしてしまう人もいますが、土曜日は土曜日なりの出来ることをみんな一生懸命頑張ってます\(^o^)/

悠花(^-^)

大きく、美しく、美味しく、育ったかな?

2017年01月20日 10時18分24秒 | Weblog
2017年が始まった!と思ったら
今日は1月20日、もうあっという間に1月が終わってしまいますよ!
なんか年々本当に毎日が早く感じる・・・それだけ毎日が充実しているのか、それだけ年を取ったのか(>_<)
そんな過ぎていくのが早い毎日ですが、去年の9月からスタートした「菜の花プロジェクト」。
9月14日にリスの会さんと数人の仲間で、25個で一つの鉢を100個用意して2500個の種を
一つの鉢に4粒ずつ種を入れてくるみの里の畑一面に植えました。
そして苗が少し育つのを待って、10月15日に鉢から全部取り出して苗を畑にもう一度植えて、
11月26日に畑の草取りをして、いよいよ明日1月21日の午後から
リスの会さんや家族会のお母さん達が来て下さり約5ヶ月半の間
育った菜の花を摘んで、ジャムのようなピューレを作ります。
今回は急な悪天候に見舞われた日が多かった気がするので、
ちゃんとうまく育っているのでしょうか?
そして収穫した菜の花で3月5日にくるみの里で開催する「スプリングバザー」にて
菜の花入りのお餅を作ります。
また、くるみのパン屋さんでも3月から期間限定で菜の花パンを販売します。
私はまだまだ子どもの舌を持っているので、菜の花の美味しさに気づけてないですが
くるみの里の畑で一生懸命育った菜の花、きっと美味しいと思うので
是非くるみのパン屋さんまで買いに来て下さい。

また明日の収穫の様子は来週にお伝えできればと思います( ^ω^ )

悠花(^-^)

いつも心に

2017年01月18日 09時48分39秒 | Weblog
今日は1月18日、昨日は1月17日。
1月17日と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?
22年前の1月17日、「阪神淡路大震災」が発生しました。
阪神淡路大震災とは、兵庫県南部地震による大規模な地震災害です。
兵庫県のほぼ南部全域、大阪府・京都府なども大きな被害にあって、
死者:6,434名、行方不明者:3名、負傷者:43,792名、
また、被害にはあっていないけれども揺れを体験した方も多いと思います。
この阪神淡路大震災のことを22年たった今、どれだけの人が知っているのでしょうか?
その当時小学生以上だった人は体験をしてなくても知っていると思いますが、
その当時小さかったり、まだ生まれてもいない人は全くといっていいほど知らないと思います。
今こんなふうに書いている私も生まれてはいましたが、1歳とかだったので
知識とかなく、テレビやネット、人にちらっと聞くぐらいです。
また、当時はテレビや新聞、雑誌などで被害状況、各場所の状態
体験した人達の思いなどを毎日大きく取り上げていましたが、
毎日何かしらのことが起きている私達のいるこの世界、
いろんなことがあるから一つのことばっかり取り上げてもいられませんが
阪神淡路大震災から年数が経てば経つほど、取り上げる日数も減り
時間数も減りました。
ここ2,3年も取り上げられるものの、1,2分で次の話題にいってしまいます。
これは地震のことに限ったことではありません。事故、火災、経済、なんでもそうです。
どうしても毎日生活する中でいろんな情報が入ってくるので仕方のないことかもしれませんが
あれから何年経ったからもういいとか、自分にはあまり関係のないことだからいいとかでなく
そういう大変なことが今までに起きているんだ、もし自分の身に同じようなことが起こったら
どんなふうに行動すればいいのかということは誰しも心に置いて、意識することが大事だと思います。

悠花(^-^)