goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっこり * まったり FLATな日々♪

3頭の愉快なFCRの親子。MDのソフィアと5頭目FCRのアンズの日常

腕は針穴だらけ

2020年02月06日 | 健康・病気



昼の💉点滴。

最後の方が痛くなった。

看護師さん、「あぁ、ちょっと腫れてきてるね。もう1回挿し直しかな」

 

( ; ゜Д゜)

 


で、断固拒否。


まだ、何回も点滴が続くなら兎も角。。


後、夜の1回だけだから。

違う看護師さんだけど、リスクは負いたくない。


昨日の針跡を見て、「いっぱい穴が空いてますね」
先生に聞きに行ってもらった。


「先生がまだいらっしゃったので良かったです。止めてもイイそうですよ~!」

安堵!(^。^;)



 


夕飯


すき焼き風煮込み
カニかまの入ったキャベツの酢の物

お豆腐で、お腹が膨れる。


玉ねぎ、白滝、牛肉、玉ねぎ、椎茸


梨ゼリー


ちょうどゼリーが食べたかったの(~▽~@)♪♪♪


昼ご飯&お風呂

2020年02月06日 | 健康・病気

お汁がないので、オカズが多い

 


多きな切り身の鮭&ブロッコリー


今回、鶏胸肉ばかりで初めての魚。


小松菜のお浸し

切り干し大根の煮付け
です。


ブロッコリーがもうちょっとコリッとしてたら嬉しいけど、、多分。


冷凍なんだろうね。

美味しかったよ。(*´∀`)

食後、お風呂に入った。

点滴の針が入ってるから、二の腕まである手袋を嵌めてテープでグルグル巻き。

せっかく、二の腕まであるのに、折り曲げて「ちょっとでも洗う面積が増えた方がイイでしょ」と、
肘近くでテープした。

案の定、間接が曲がらないし、凄く痛くて 頭は左手でしか洗えない

看護師さんは、この手袋ですか?
って聞いてたから初めてだったみたい(。>д<)。


点滴は後2´回。


明日から飲み薬だって。

本日、2回目の点滴の時間。

雲が、ゆっくり流れてる。

 


2回目 朝食

2020年02月06日 | 健康・病気

熱々、フカフカの食パンがきた。


厚切りにしたのは、温める為かな?

 


マーガリンは日頃食べない。


バター派だ。


しかし、ジャムが出て来ないのは有難い(゜∇^d)!

 



今朝は海藻サラダに、青じそドレッシング
サッパリと美味しい。 


ボール一杯くらい、食べたい‼️


ワカメ、糸寒天、細切り昆布、赤トサカ、パリパリ大根と人参。

此方も触感が楽しい。
結構、繊維質が多いのよ、毎食。
嬉しいわ~(*^^*)

お家では、水で戻してレタス等にトッピングしてたから、もう一つだったのか?

海藻もレタスも歯応えが変わらないからだったのね。

これくらいの厚さを塩揉みしてあげると、歯応えがあって美味しさ倍増だわ(゜∇^d)!!

お家に帰ったら作って見よう!

苺も。
昨日もベリー。
ラズベリー、ブルーベリー、ストロベリー!

 

今朝の血液検査でCRPが1,84迄下がった

O(≧∇≦)O

7以上あったからね~。

 

白血球も53

 

 

点滴から飲み薬になるかも。

お風呂も聞いてみたら「お熱がないから良いですよ~」

 ヽ(*´▽)ノ♪

まだ、点滴の針が抜けてないけどね。

 

退院日も大体決まったよ。


夕飯

2020年02月05日 | 健康・病気


誰が見ても、つまらない病院食の食リポ。σ(^_^;)?

入院日記です。

 


毎食、炊きたてのご飯が美味しいです。

病院食が美味しいなんて、、、思ったのは初めてです。

昨日の夕飯は、お世辞にも美味しいとは言えなかったけど。

アレアレ?

 白飯が美味しい‼️

グレード高いって思いました。

 

 

釜戸炊きご飯か?と思うくらい。お米も良いよ。

銘柄米じゃなくても、美味しいお米はあるので、そういうのかな?

毎回まずけりゃ、、blogには載せてないね。

不味い、不味いって毎回書いてても、当たり前でしょ?

って一刀両断だ。


オムレツも、火傷しそうな位熱々。


写真には撮れてないけど、マッシュルームの下にプリプリのブナシメジが隠れていて、ホワイトソースのお蔭で飽きずに食べられた。


キャベツとツナとパプリカはドレッシングあえ 。かな?これは、平凡。


艶々の白飯も熱々だから、一段と美味しく感じるのかも。
美味しく頂きました。


ありがとう!

 

今回の病院食は、本当に心遣いが感じられるよね。

 

誰が改革したんだろう❗


何回 針をブスブス挿すんだい?

2020年02月05日 | 健康・病気

昨日から点滴の針を挿しっぱなし。

 


1日3回だから、その度にブスブス挿されちゃ堪らない‼️


しか~し、6:00からの点滴、終わってから血が逆流したのよ。


それを、生理食塩水で流して収めた。


14:00の点滴
痛みが発生!
詰まって入って行かない。

(((-д-´。)(。`-д-)))厭な予感

普通の注射針と違って、点滴用は長いのよ。
ズブズブと入れて、又残りを3回位に分けて入れる。

でも、この人3ヶ所も針を挿し続けたのよ。
私の腕に。。(´д`|||)

 

 


初めの穴も入れて、4箇所も血の滲む穴が空いた。
流石に 「ちょっと出直して来ます」って帰って行った。('~`;)┌

 


直ぐに別の看護師さんを連れてやってきた。


3回失敗したら、注射針も3個捨ててるのよ。


左手は薬疹で腫れて痛いから無理。


昨日よりは痛みと腫れは、範囲が狭まっているんだけどね。

 


採血だって上手な人はスッと入れる。痛くない。
下手な人は、腕を擦ったり血管を叩いたりする。


某大学病院にも、針を入れるなりシャクル人が居る。
なんの癖なのか?
朝から採血ばかりして、上達しないのも不思議。
勿論、痛いだけじゃなく。。針の後が打撲みたいに紫色になり(内出血)1週間経っても治らない。

話は飛んだが。。次来た看護師さん、「血管が細いのかな?」
イイエ((‘д’o≡o’д’))
太いですよ、私の血管。。と心の中で呟く

私の血管のせいにするのね。!Σ(×_×;)!


場所が無くなって、痛い所に入れた。
一番痛かったが、なんとか点滴は通った。


昨日は担当医だったのよね。

 

災難だったわ。

 

二度と入れ直したくない!


昼食 いただきます

2020年02月05日 | 健康・病気


白飯にゆかり


味噌汁は、えのき茸と豆腐


ゼンマイと豆もやし、ホウレン草のお浸し


醤油味で、ちょっと甘味が強いかな。


食感は良く歯応えが楽しい。

 

 


煮物は、胸肉 大根 人参 インゲン豆と海老

昨日の夕飯は何だったんだろ。。っていう位味がついてます。

 

ゆかりは要らなかったな。。塩辛かった。

 

点滴とご飯  の繰り返し

 

3日に高熱出てから、お風呂に入っていない。

昨夜は汗だくで4回ほど覚醒。

((〃´д`〃))熱が上がったり下がったりしてたみたい。

 

熱い湯でタオルを絞り、体を拭いた。

凄くサッパリした。

洗濯しないで全部持って帰るつもりだったが、大量に汗をかいたので、洗濯機で洗った

後は足りない物を、1Fのコンビニに買いに行くのが気分転換。

まだ、本を読む気力はない。

昨日まで、ヨーグルトと苺等   しか食べられなかった

持参したが、食欲も回復して必要がない。


朝食 1回目

2020年02月05日 | 健康・病気

昨夜は残したが、ご飯は美味しい。

 

良いお米を使っているみたい。

野菜と胸肉は味がない。

胸肉はケチャップが付属。

 

 

今朝はパン食。

入院中のパン食は苦手なので、お粥にしてもらう事が多い。

運ばれてきた食パンは、温かくてフワフワ❗

食事を運んでくるカートが温蔵庫になっているのだ。

時代は流れているのだな~!

昨夜も遅めだったのに、温かいのが出て来てビックリ!

電子レンジで温めなくても良いのだ。

しっとり温かい食パンにマーガリンを塗ると、喉通りが良くトーストにする必要がない。

 

病院のパンはパサパサ❗

が、、変わってる。( ´∀`)σ)∀`)ヽ(*´▽)ノ♪

 

青菜と鮭の煮物もシッカリと味がついていて、ご飯が進みそうな味。

 

フルーツはラズベリー&ブルーベリー

ヨーグルトにトッピングする冷凍のアレ

昔ならリンゴかみかん、オレンジだった。

手間がかからず、栄養が取れるよね。

三回の点滴の後なので、食欲が戻ってきたみたい。

完食した    (^-^)v


朝の点滴

2020年02月05日 | 健康・病気

 

 

インフルエンザA型から肺炎です。

町医者で、A型判定。


そろそろ良くなってきたな。。


節分の早朝から悪寒

ガタガタ震えて、電気毛布を被っていた。



13:30頃、一気に発熱。
39℃

とても病院になど自力では行けない。


明日行こう。。と思っていたら、夫が夕方ギリギリに連れて行ってくれた。

次は近くの病院。


遅いのでレントゲンは撮れず、血液検査とインフルエンザB型かもとの検査。



「肺炎になりかけてます。インフルエンザB型ではありません」
とのこと。

呼吸器の先生が翌日の夜診と翌々日の午前診!
待ってられないので、
翌朝、病院に☎️


「此方では、今流行りの肺炎には対応しておりませんので指定病院に行って下さい」m(。≧Д≦。)m

 


昨日も「先に保健所に☎️してください」って掛けさせられたし。。(´д`|||)

指定病院に☎️
11:00迄に来て下さい

で訪問
肺のCTと、血液検査、インフルエンザの検査。

B型はクリア。


肺炎、気管支炎と診断。

即入院。w(゜o゜)w

 


1日三回、抗生物質の点滴。


夕飯は残した。


食べられなかった。

 

何度か魘されながら、2:00と5:00に目が覚める

 

明るくなってきたので、窓を開けると陽が昇ってきた。

 

太陽が昇る前から、朝の点滴が始まった。


薬疹が。。

2019年08月28日 | 健康・病気

猛烈な痒みで、虫刺されかと思ったら。。
段々ミミズ腫れの様なのが何ヵ所も。
新薬を服用して2ヶ月。
他にも痒みで耐えられない箇所があった。
副作用かどうか疑わしかったが、薬剤師さんと病院に確認をとり、服用を止めた(~_~;)


ヤッパリ、切り口は大きいわ!

2019年08月10日 | 健康・病気






出血が多かったので、ガーゼを充てて術後服を着ていたソフィア。
今日、初めて傷口を見ました(゜ロ゜)
出血でガーゼが汚れてるか否かの確認はしていましたが。。
まぁ、傷口は腫れているかと思いましたが大丈夫そうですね順調です。。との事
帰ってきてから、術後服を洗って。
その間、傷口を舐めないか監視してもらいましたが、早速傷口を舐め初めたみたい。

確保して、炎天下ギラギラ太陽で乾くのを待ちます。🌀👕
1週間後、抜糸です




ソフィアの容態

2019年08月03日 | 健康・病気


お迎え時とは、うって変わってグッタリなソフィア。

麻酔が残っているのかな?
午前3時頃、触れてみると体が硬い。
名前を呼び、揺すってみるが反応なし‼(~_~;)
抱き上げてみるが、体が硬く冷たい。
目も醒まさないし首をもたげる事もなく。。死んだのかと思った。
完全に硬直状態。
僅かに目を開けるが反応は薄い。
輸血を受けた訳ではなく、出血が多かったので動けないのは判る。
食事もしていないので、心配。
気がつくと、フローリングの上で寝ているので、寝床に戻し毛布を掛けた。
陽も上り明るくなった。

脱脂綿に水を含ませて口元を湿らせてやるが、飲む気配はなし。
牛乳もイヤ。
アンズも朝食の時間。
デビフのレバーとミンチの缶詰めを一匙、鼻先に持っていった。
舐めた!(^.^)
匂いを嗅いでから、一匙分食べた\(^o^)/
一匙、一匙と増やしていったら自ら器に顔を突っ込んでバクバク食べた。
アンズに一匙、食事に混ぜて、残りは完食~‼
ホッとした o(^o^)o
暫くして、🍉を上げたらくわえたが、吐き出した。
その後キッチンでキャベツを切っていたら、アンズが来たのでキャベツをあげた。
ふと足元をみるとソフィアが居る。
キャベツをあげると食べた。
🍉はヤッパリ👋😞いらない。
日頃は好きなにね。
食べられるようになって、歩き回るようになったよ。


ソフィア 避妊手術です

2019年08月02日 | 健康・病気


昨年6月に手術予定だった。
新しい仲間が増えて。。


術後にバタバタするのも、どうかなぁ?
と躊躇した。


気になりながらも一年経ち、やっと先月初めに受診。

2ワンのワクチン接種と健康診断。

アンズは太ったのに、24kg台だったよ。


手術日が決まった!


嬉しそうにクリニックの入り口に向かうソフィア。


ちょっと、、排泄させようと思っていたのに (~_~;)


入り口で、早く入ろうと引っ張る。

後から来た患犬さんにご挨拶したりして、嬉しそう!


ご機嫌さんで待っていたソフィアも、診察室とは違う所から呼ばれて、ナニヤラ文句を言った!

なんか お喋りするような言葉を発して、歩かないf(^^;


イャァ~って。

たまたま、同じ日の午前中に洗濯機の配達と設置があったので。。

夫に休んで貰ってお任せ。

帰宅したら、洗濯機設置中かと思ったが、既に終わっていた(^0_0^)

完全にお任せだったわね~‼

 

4:36

クリニックよりTEL

「先ほど手術が終わり、意識が戻っているのですが。

」手術中に血圧が高く、血が止まらない状態だったので、もう少し容態を確認させて下さい」との事でした。

 

お迎え

看護士さんの説明

「子宮の周りに脂肪が付いていて、その中に血管が沢山通っていて、大変だった。お腹を縫い合わせる時も、血がイッパイ出て、血が止まらない状態なので、圧迫して止めた。」

今、大きめのガーゼをあてているので、真っ赤に血に染まるようなら連れて来て

下さい。

 

Vの形の子宮。

周りには脂肪がイッパイで。。

卵巣は脂肪の中に埋もれているそうです。

主治医からの直接の説明がなかったのは初めてだわ。

アンズはサラを診て下さった先生だけど、ソフィアは違ったの。

 

 

ヨタヨタと歩いて来たソフィア。

お愛想に弱く尻尾を振ってくれている。

くるみ の時の様にはいかなかったね。

くるみは  さ○ら動物病院で、抜糸なし、エリザベスカラーもなし。

勿論、術後服もなし。

レトリバーなのに、傷口は1cm

それも、傷口がわからない。

え~?何処を縫ってるの?

だった。

内側を溶ける糸で縫ってあった。

血も滲んでいなかったので、患部を舐めることはない。

傷口がないので、自信への負担がなく、

御迎え時から、手術していないような元気さだった。

それに比べて、疲弊しているソフィア。

 ゴメンね。

ヤッパリ  さ○○に連れて行くべきだったか?

お弟子さんが増えて、、以前の様には評判が良くない。。なんて聞いたものだから。

でも、手術方法は変わってないはず。

悩みどころだ。

       帰宅

お水を飲まない。

20時に初めて飮水OK!

15分後に通常の半分の柔らかい食事。

水を飲まないので、放置。

暫くして自ら飮水。

食事は受け付けづ。心配

 


インフルエンザ罹患中

2019年02月10日 | 健康・病気

30年ぶりにインフルエンザに、やられてしまったわ。

7日の夜にダルいなぁ。

と思ったが8日早朝に出掛けた。

くしゃみ連発。

咳が出て肺が痛い。

筋肉痛。

これはヤバイ(;゜0゜)と、お家に帰って寝ていればいると、ゾクゾク熱が上がってきた。

この日は七転八倒。

翌朝、病院に行って検査キットでインフルエンザと判明。

吐き気があるので、二日間水分しか取らずに薬を飲んでいたら胃痛。

お粥を作って、少し食べた。

漸く今夕、熱が下がってきたみたい。

まだ食欲はないけど。

お医者さまに火曜日迄は外出禁止と言われた。

人に移しちゃうからね。