goo blog サービス終了のお知らせ 

TOKYOご満悦ランチ

ポコビッチとガブリエルが伝えるTOKYOランチレポート

たけちゃんにぼしらーめん(代々木)

2006-12-03 | つけ麺

 「ダークブラウンで統一された店内、どっしりとした一枚板のカウンター、照明は落とし気味…。なんともこじゃれているね」

 「入り口の脇には、6種類のにぼしを陳列しているよ。季節ごとにいろいろ組み合わせることで、塩分やダシの濃さを調整しているんだって」

 「麺にもこだわりはあるようだよ。麺を打ってから冷蔵庫で1日寝かせて、旨みをさらに引き出すんだって。もう食べる前から期待が膨らむね」

 「さあ、どんなお味かな。ここのつけ麺は!

 「スープから煮干しの強烈な香りが鼻を突くねえ。ではナルトの上の柚胡椒をスープに溶いて、ゴクリ…。うわっ、しょっぱ~」

 「どれどれ、ホントに塩分が強烈だね。では麺を浸してからツルルル…」

 「やはり塩分が強すぎるよ。お店には申し訳ないけど、こっそりとお水で薄めて…。でも、まだしょっぱいや」

 「救いはこのぶ厚いチャーシューだね。口に入れるとすぐに崩れる柔らかさだ。味も染みていておいしいや」

(完食しました)

 「舌がピリピリするなあ。化学調味料は使っていないというから、塩気がかなり強いんだろうね」

 「塩分は人によって好みが別れるからね。僕の知り合いのボニータは、食べ物すべてに塩を大量にかけるほどの塩好きでさ。『そんなに塩をかけたら、カラダに悪いよ!』と注意したんだけど、彼女はたっぷりの塩味が感じられないと、食事をした気にならないんだって。『味の好みだけは他人にとやかく言われたくない』、と逆に怒られたよ」

 「へえ…。あれっ、よく見たら丼に文字が書いてある!」

 「『たけちゃん』の名前は『武』と書くんだね。そういえば『武』で思い出したよ。木村拓哉主演の『武士の一分』が公開されたね。評判がすごくいいよ」

 「キャッチコピーが、『命をかけて、守りたい愛がある。』でしょ」

 「ボニータだったら、きっとこう言うだろうな。『塩をかけて、守りたい味がある。』ってね…」

 

つけ麺:930円

http://www.takenibo.com/index.html


季織亭(経堂)

2006-10-22 | つけ麺

 「経堂ははじめて歩く街だね。事前情報をいっさい仕入れていないので、海図なき航海のようだよ」

 「そんなたいしたものじゃないね。ただ単に、(経堂ってどんな街なんだべ…?)と無計画でぶらりと来ただけだよ。ほら、《海図》があった!」

 「よし、これをもとに、経堂を歩き回っておいしそうなお店を探そうね」

(1時間経過)

 「経堂って自転車が多いね。それに道路が狭いから、なんとも歩きづらいよ」

 「でも1時間も歩いたので、お店のチェックは完璧だよ。気になるお店もあったけど、本日はつけ麺の気分なので、『季織亭』にしようね」

(入店しました)

 「狭いお店だね。カウンターだけで8席だって」

 「スタッフは2人きり。この席数ならちょうどいいかも。あれっ、『お弁当ください』って店内に入ってきたおばさんがいるよ。あのねえおばさん、ここはラーメン専門店で…」

 「違うようだよ。普段はお弁当屋さんで、日曜日だけお昼からラーメンを出しているみたい…」

 「へえ、そうなの? なんだか変わったお店だね。ほら、特選つけ麺だよ」

 「ぶ厚いチャーシューに目が行くね。麺はうどんのように“ 足踏み ”して作るんだって」

 「どれどれ、うん、おいしい~。もちもちしている。喉ごしがいいよ」

 「チャーシューはトロトロ。味がよおく染みこんでいるよ。つけ汁は濃い味だけど、しょっぱいとは感じないね」

 「麺の量が少ないのが、ちょっとがっかりだけど…。さあ、『三河屋本店』でおいしい日本酒を買って帰ろうよ」

 「11月2日から6日まで、東京農大の収穫祭が行われるんだね。また来なくちゃ!」

 

特選つけ麺:950円

http://www.kyodo-suzuran.com/shop/7/25/


はやし屋(大久保)

2006-10-09 | つけ麺

 「一昨日に続いて、今日もつけ麺? もっとバランスよく食べ歩いていこうよ! うちはつけ麺専門(=つけ専)のブログじゃないんだからっ!」

 「じつは一昨日も、『はやし屋』に行くつもりで小滝橋通りを歩いていたんだけど、たまたま『古武士』を見つけちゃってさ。エヘヘ…」

 「エヘヘ、じゃないよっ!」

 「でも、新宿からずいぶん歩くね。よく見たら最寄り駅は大久保だってさ」

 「ようやくお店を発見したよ。祝日の午後1時で8人待ち。これは楽しみだね」

 「すごいよ、『当店は1人の麺は2玉が基本です』って。学生街でもないのに、なんでこんな無謀なことをするんだろうね?」

 「でも、2玉を1玉にすれば、うでたまごかメンマをサービスしてくれるんだってさ」

 「じゃあ1玉にして、うでたまごをもらおうよ」

 「いよいよ来たよ」

 「つけ汁の中身は具だくさんだ。厚切りのチャーシュー、たっぷりのメンマ、そしてうでたまごなど。ちょっとスープを味見…。うわっ、しょっぱ~」

 「つけ麺だもの、しょっぱいのは当たり前さ。では麺を浸して、ズズズ…。うん、たしかにちょっとしょっぱいかも…」

 「このチャーシューも、しょっぱすぎない?」

 「メンマだってすごいよ。舌が痺れるくらいの塩辛さだね」

 「2玉を食べきるには、具に強烈な味付けが必要なのかなあ?」

 「それでもこのしょっぱさは、ちょっと…」

 「チャーシューとメンマを残したなんて、生まれて初めてのことだね。午後は喉が渇きそうだよ」

 

つけ麺(1玉+うでたまご):700円

http://www.ramendb.com/shop.php?sid=214


古武士(新宿)

2006-10-07 | つけ麺

 「なんでこんなに暑いんだろうねえ。25℃を超えているんだってさ」

 「大雨と強風をもたらした低気圧が三陸沖に移動して、温かい空気が流れ込んだからだよ」

 「ふーん。じゃあ、つけ麺を食べるにはぴったりの日だね!」

 「着いたよ、オープンしてまだ間もない『古武士』さ」

 「となりは『大島ラーメン 愛ちゃん』だって。『大島ラーメン』といえば、かなりの店舗で食べてきたけど、味にムラがありすぎるよね。たとえばもう閉店したけどA店なんてひどくてさ…」

 「今日は『古武士』に来たんだよ! 『大島ラーメン』はそのうち行けばいいよ」

 「そうだね。でも新橋店の炒飯は絶品だよ。律儀そうなシェフが作ってくれるんだ。オススメだね」

 「さあ、自販機で食券を買うよ。麺は普通麺(200㌘)・中盛麺(300㌘)のどちらも700円だってさ。じゃあ、中盛にしようね」

 「ずいぶんスタッフが多いね。4人だよ、いや奥から1人出てきたから、合計5人だ。この席数で5人ってのは多いよね」

 「BGMは80年代の古いポップスばかりだね」

 「どうせなら、演歌を流せばいいのに…」

 「こぶし(古武士)の効いた演歌、って言いたいんでしょ。くだらないよ。さあ、つけ麺の到着だよ」

 「具は、肉厚のチャーシュー、メンマが10本、薄切りのナルト、うでたまご半個、のりだね。でも、最初からつけ汁のなかに入っている方が食べやすいけど…」

 「麺は中太の多加水麺だって」

 「ズルズル、おいしい~」

 「魚介系のつけ汁のコクが深いよ」

 「そうだね、ズルズル。んっ、グラスの水がいつの間にか増えているっ!?」

 「ホントだ。つけ汁に顔を持っていって食べている間に、スタッフのおじさんが入れてくれたんだね」

 「さりげなく水を注いでくれるとは…。ズルズル。おおっ、今度はティッシュが出現しているっ!?」

 「『食後はこれで口を拭いてね』ってことかな? 取り出しやすいように、ティッシュを少し出してくれてあるよ!」

 「やるなあ、おじさん…」

 「いつの間にか行列ができてるよ。スープ割りを飲んだら、急いでお店を出なくちゃ」

 

つけ麺:700円


つけ麺屋 やすべえ(新宿)

2006-09-21 | つけ麺

 「このごろは、歩いているといい匂いが漂ってくるねえ」

 「それはキンモクセイだよ。秋のお彼岸の前後に咲く花さ」

 「暑さ寒さも彼岸まで…。でも、今日は朝から差すような強い陽射しだよ! こんな暑い日はつけ麺に限るべえ?」

 「無理やり、『やすべえ』につなげたね」

(やすべえに到着)

 「13時に到着して8人待ちだよ」

 「いつもすごい人気だね」

 「注文は、えーと…。辛味つけ麺・辛味ダブル・中盛り・味玉・野菜にしようかな」

 「はじめて『やすべえ』を訪れたお客さんは、わからなくて自販機のまえで固まってしまうかも」

 「お水が来たよ。汗をかいたので喉が渇いたね。ゴクリ。うげげっ、水にトンコツの味がぁ…」

 「グラス自体に臭いはないので、どこかでお水にスープが入ったのかも」

 「食べる前から意気消沈だよ」

 「おさえて、おさえて。さあ、麺とつけ汁が来たよ」

 「うん、辛みがピリッと効いておいしいじゃない。うっ…」

 「どうしたの、ポコビッチ。たしかにおいし…。ぎょえっ…」

 「なんだろ、このチャーシューは!? 獣臭いというのかなあ?」

 「ラーメンがどんなにおいしくても、こういうチャーシューだと、もう食べる気がなくなるよね」

 「渋谷店でも同じ経験をしたよ。もしかして、『やすべえ』全店は、この肉が標準なのかなあ?」

 「どうかな…。でもいまVAIO type Uをすばやく立ち上げて調べてみたら、《ラーメン・データベース》では、新宿店はあまり評判がよくないね。どうして行列ができるんだろう…」

 

辛味つけ麺+味玉+野菜:880円

http://www.yasubee.com/

http://www.ramendb.com/shop.php?sid=2497