goo blog サービス終了のお知らせ 

TOKYOご満悦ランチ

ポコビッチとガブリエルが伝えるTOKYOランチレポート

兎月~秘密のバー(どちらも三越前)

2006-11-23 | バー・ダイニングバー

 「念願の『兎月(とげつ)』にやっと入れたよ。料理の評判がいいので何度かチャレンジしたけど、いつも満員だったものね」

 「なるほど、噂に違わぬおいしい料理だったよ」

 「店内はウサギだらけ。ウサギ好きには堪らないね」

 「ウサギって、寂しがり屋なんでしょ。寂しすぎると孤独死しちゃうという話を聞いたよ」

 「そうだよ。だから僕もとなりに座った女性客に甘い口調で、『僕もウサギといっしょで、寂しがりやさんなんだよ』と言ったら、『ふんっ、腹のなかは黒ウサギのくせにっ!』だって。どうしてバレたのかなあ…?」

お通し:大根の黒胡椒風味/豚肉の醤油煮/牡蠣のチャウダー

 

ホタルイカの沖漬け 

 

ムンチサラダ(ムンチ=和える)

 

ガーリックピザ

 

ソーセージ盛合せ

 

海老のマヨネーズソース

 

海鮮チヂミ

 

たまねぎのカリカリ揚げ

 

キムチチャーハン

 

ふかふか玉子焼

 

塩味の焼きそば

 

 

 「エンジンがかかってきたね。さあ、もう1軒行くよ」

 「だいじょうぶ? 『兎月』で相当飲んでいたけど…」

 「心配はご無用でしゅ。矢沢永吉をガンガンの大音量で聴きたくてね!」

(秘密のバーに入店~ソファに座りました)

 「ガブリエルのビールが来たよ。あれっ、もう寝てる…」 

 

http://r.gnavi.co.jp/g789000/


十兵衛(浅草)~Flamingo(田原町)

2006-11-08 | バー・ダイニングバー

 「今宵は、浅草で事務所を構える社長さんのご招待だよ。地元っ子が行くお店を教えてくれるんだって。楽しみだねえ」

 「1軒目は串揚げの『十兵衛』。35年間もここで揚げ続けているのはすごいよね」

 「次から次と串を揚げてくれるけど、どれもおいしいや。でも串揚げなのに、油っぽくないのはどうしてだろう?」

 「パン粉を粉状に細かくしているから、油をあまり吸わないんだって。これは何本でもいけるよ」

キス

 

カキ

 

クリ

 

  

エビ

 

 

銀杏とうずらのたまご

 

ミョウガ

 

 串揚げはタルタル、ケチャップ、味噌などをお好みで…

 

定番のキャベツ

 

蓮根とほうれん草と枝豆の胡麻和え(お通し)

 

 

ミートソースがかかった風呂吹き大根

 

 シーフード味のスープ。おいしいにゃ~

 

  

 「串揚げって衣に覆われているからどれも同じように見えるので、写真を見てもあまり面白くはないね。さて2軒目は、ジャズとカクテルの『Flamingo』なり~」

 「きれいなお店だね。店内はもちろん、グラスもボトルもピカピカだ。毎日、3時間半もかけて掃除をしているんだってさ」

 「それはすごいね。僕なんかダスキン・モップで月に1回、床を拭くだけだよ。反省しなくちゃ…」

 「カクテルもジャズも、大大大満足! 僕的バー・ランキングで、いきなりベスト3に入っちゃったよ」

 「青山や西麻布のバーはこちらが畏(かしこ)まっちゃうところがあるけど、このお店は心底からくつろげるや。いやあ、ステキなバーを教えていただいたよ」

 

 

http://r.gnavi.co.jp/a134700/

http://www.tctv.ne.jp/flamingo/


GUMBO & OYSTER BAR 八重洲地下街店(東京駅)

2006-10-30 | バー・ダイニングバー

 「ここはなにを食べてもおいしいねえ」

 「この牡蠣フライは4種類のソースが楽しめたよ」

 「15年前、ニューヨークで初めてオイスターバーに入ったときは大感激だったけど、いまは日本でも至る所で旬の牡蠣を食べられるんだから、牡蠣好きとしては堪らないね」

 「このシーザーサラダのベーコンはぶ厚いよ。網焼きだってさ」

 「クーポンでもらった焼き牡蠣もイケてたよね」

 「ところで、店名のGUMBOってなあに?」

 「オクラのシチューのことだよ。ハマグリやエビ、チキン、ワタリガニなどと香味野菜を煮込んで、パンやごはんといっしょに食べるんだ。ニューオリンズの代表的な煮込み料理さ」

 「カレーのように見えるけど、別物だね。ハラペーニョをたっぷりまぶして…」

 「うん、おいしい~」

 「さて、オイスターバーに来たからには、やはり生牡蠣を食べなくちゃ。この《オイスターシューター》はおいしそうだね。でも僕は生牡蠣が苦手だから、ポコビッチが全部食べていいよ」

 「えっ、じつは僕も生牡蠣はNGなんだよ。食後感が好きではなくてさ。それに昨日からちょっと腹痛気味なくに食欲もなくて…」

 「生牡蠣がNGな客は、オイスターバーに来ちゃ行けないよ!」

 「それはこっちのセリフ。ガブリエルだってニューヨークのオイスターバーでクラムチャウダーばかり食べていたくせに。でも、牡蠣は生よりも火を通した方がおいしいと思うけどね…」

 「そろそろ土手鍋の季節だね」

 

http://www.oysterbar.co.jp/gumbo/yaesu.html


Dining Bar 創(新宿)

2006-10-13 | バー・ダイニングバー

 「新宿駅から徒歩1分くらいのところに、こんな静かなバーがあったんだね」

 「居酒屋の気分ではないときに、こういうダイニング・バーって重宝するよ」

 「お店はジャズがいい感じで流れているね」

 「照明は落としぎみ。あっ、テーブルにキャンドルを持ってきてくれたよ」

 「さあ、生ビールで乾杯だ。ここは陶器で出してくれるんだね。泡が細かくておいしいや」

 「つまみは、えーと…。おりょっ? なぜか韓国料理が多いよ」

 「どれどれ、ホントだ。では、キムチ、トッポギ、韓国風ざる豆腐、ビビンバチャーハンをもらおうよ…」

 

 

(3時間経過)

 「いや~、今晩も飲んだねえ。ワインと韓国料理がこんなに合うなんて、知らなかったよ」

 「それにしても許せないのは北朝鮮だね。核実験なんかしてさ」

 「心配ないよ。目には目を、だよ!」

 「えっ、どういうこと?」

 「じつは僕も、密かにバクダンを作っているんだ。いつかこれで、敵に一泡吹かせてやろうと思ってね…」

 「バクダンの作り方なんて、どこで調べたの?」

 「ネットに出ていたんだよ。ほら」http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/1122.html

 「よし、じゃあそのバクダンで、北朝鮮を縮み上がらせてやろうね!」

 「あっ、このつまみはシャレのつもり?」

 

http://gourmet.yahoo.co.jp/0000707179/G0000061990/ktop/


日比谷Bar渋谷2号店(渋谷)~BAR蔵屋(渋谷)~渋谷FIVE BAR(渋谷)

2006-09-20 | バー・ダイニングバー

 

 「渋谷駅裏のこのあたりって、Barが多いんだね」

 「マークシティができる前はもっと多かったよ」

 「Barのはしごなんて、初めてだよ」

 「まず1軒目は、料理のおいしい『日比谷Bar』」

 「いつも忘れずに注文するのは、《カニクリームコロッケとタルタルのトロッとミルフィーユ仕立て》。これは絶品だよね」

 「続いて、ピザだよ」

 「タバスコに加えて、ハバネロもあるんだってさ」

 「もちろん、ハバネロ・プリーズだよね」

 「ガブリエル、そんなに表面が見えなくなるほど、たっぷりと振りかけなくても…。いまはよくても、あとが怖いよ…」

 「これこれ、この辛さだよ。おいしい~。『日比谷Bar』はどのお店も、スタッフの接客がいいけど、ここの店長はよすぎだよね」

 「2件目は近くにある『BAR蔵屋』の3階だよ。大正ロマンの香りがするね」

 「まずはビールを飲みたいね。ずうっとワインだったから。えっ、ビールを切らしているって? ビールのないBarってあるの?」

 「どうやら3階は今月末で閉店するんだってさ。だからじゃない?」

 「納得。でも、ビールが飲みたいよ。じゃあこのお店は軽く済ませて…」

 「3軒目は道を挟んだ『渋谷 BAR FIVE』。サントリー系列だってさ」

 「ようやくビールが飲めたね。魚釣りはフナに始まってフナに終わるというけど、僕たちのような酒飲みも、ビールに始まってビールに終わりたいよね」

 「コメントもしたくないくらい、変なことを言っているよ!」

 

http://r.gnavi.co.jp/g099320/

http://www.suntory.co.jp/gourmet/shop/0334771404/index.html