goo blog サービス終了のお知らせ 

TOKYOご満悦ランチ

ポコビッチとガブリエルが伝えるTOKYOランチレポート

First Penguin(両国)

2006-12-02 | イタリアン

 「駅を出ると、いきなり相撲モードになるねえ。駅前のちゃんこ料理屋さんから相撲甚句が流れているよ」

 「両国で食事といったら、やはりちゃんこだもんね。ごっつぁんです!」

 「ではちゃんこを食べに行こうか。イタリアン・ちゃんこをね! 1.5㎞くらい歩くから早足で頼むよ」

 「ちゃんこなのにイタリアン? 最近のローカロリー続きで、ポコビッチの頭がおかしくなったのかな…?」

(入店しました)

 「僕がおかしいって? 世間の人は相撲取りが寄せ鍋風の鍋料理ばかり食べていると思っているようだけど、それは違うよ。《ちゃんこ》というのは、相撲取りの食べ物の総称なんだよ。つまりカレーを食べれば《カレーちゃんこ》となり、焼肉を食べれば《焼肉ちゃんこ》となるようにね」

 「なるほど! ってことは高見盛は《お茶漬けちゃんこ》ばかり食べているわけだね。←だから勝てないのかなあ? ところで『First Penguin』の店名はどういう意味なの?」

 「ペンギンは普段は氷上で生活するんだけど、餌は海に潜らなければ得られないのさ。でもその海には、ペンギンの大敵であるシャチやオットセイが潜んでいるんだよね。だからペンギンたちは、(おい、お前が先に飛び込めよ!)、(いやいや、まずは君からお先にどうぞ!)と様子を伺っているんだって。そんなときに勇気を振り絞って最初に飛び込むペンギンのことを、『First Penguin』というらしいよ」

 「へえ。いろいろ新しいことにチャレンジしていこうっていう気構えが店名から感じられるね。さて、サラダ&パン、そしてオプションで注文したスープが来たよ」

 「サラダのトマトがおいしいねえ。どこから取り寄せているのだろう?」

 「スープも具だくさんだよ。熱々でうれしいや」

 「さあ、僕たちの注文した《ハーフ&ハーフ》のセットも運ばれてきた。《チンゲン菜のトマトソース・パスタ》と、《牛すじのカレー》か。一度に2つの味が楽しめるなんてお得だよ」

 「まずはパスタから。ゆで加減・味付けともちょうどいいね」

 「続いてカレーを一口…。あれ、甘いの? いや、苦いよ。いやいや、後から辛い刺激も加わるね」

 「複雑な味だね。牛すじもトロトロに煮込まれていて、柔らかいや」

 「これで1100円って、ご満悦じゃない? コーヒーもつくんだよ」

(お店を出ました)

 「とてもくつろげたよ。従業員の人たちも感じがよくって…」

 「さ~て、それでは錦糸町に家具を見に行こうね。ベッドとソファを買い換えようと思っているからさ。今年4月にオープンした『オリナス』に、大規模な家具屋さんが入っているんだって」

 「家具ならひとりで見に行ってよ。僕は《江戸東京博物館》を見学しているから…」

 「そんなこと言わずに、いっしょに行ってよ。お願いしまちゅう…」

 

ハーフ&ハーフ:950円 本日のスープ:150円

http://r.gnavi.co.jp/a238600/


トラットリア ビゾーニョ(恵比寿)

2006-09-17 | イタリアン

 「恵比寿から10分も歩くと、喧噪さがなくなるね。あっ、あの白いお店だよ」

 「最初はカフェかと思ったよ。イタリアの国旗が掲げられていたから、『ビゾーニョ』だとわかったけどね」

 「店内は落ち着いた照明で、いい感じだね」

 「ランチセットAは、パンのほかに、前菜とパスタをそれぞれ1種類ずつ選ぶんだって。では前菜は《イイダコとオリーブ、ケッパーのトマト煮込み シチリア風》を、パスタは《小柱とキャベツのバジルクリームソース》にしようね」

 「パンが来たよ。2種類のパンは自家製だって」

 「どちらも好みのパンだよ。さて、いいタイミングで前菜の登場だ」

 「イイダコのもつ旨味がよおく伝わってくるよ」

 「お皿の底にはクスクス(直径1㎜ほどの穀粒)がぎっしり。少食の人は前菜だけでお腹がいっぱいになるかもね」

 「前菜を食べ終わって、おいしさの余韻に浸っているところにパスタが運ばれてきたよ。さきほどから気になっているんだけど、料理が登場するタイミングがよすぎない? スタッフからは僕たちのテーブルは見えていないんだよ」

 「小型の監視カメラがあるとか…? それとも、柱の陰からそっと僕たちの食事の進行具合をチェックしている…?」

 「まさか。でも、このパスタはとてもキレイだね」

 「麺は自家製のタリアテッレ(太平麺)だけど、ソースがもちもちした麺とからまって、これまたおいしいね」

 「平日のランチは1050円。グラッパは20種類ほど用意してあるというので、グラッパ好きとしては夜も来なくちゃ。」

 「でもポコビッチはグラッパを飲むと、いつも帰還不能だよ…。駅まで歩けるの?」

 「たしかに…。口当たりが良くて、気がつくとバカ飲みしているんだよね。ところで《ビゾーニョ》ってどんな意味?」

 「《必要》という意味だって。ポコビッチもそろそろ、大人の酒の飲み方を覚える必要があるんじゃない!?」

 

ランチセットA:1570円

http://r.gnavi.co.jp/g866700/


ベニーレ ベニーレ~龍の子(どちらも明治神宮前)

2006-09-14 | イタリアン

 「にぎやかな店内だね」

 「なんでもTBSのドラマの打ち上げで、メインダイニングは貸し切りだってさ」

 「だから個室に通されたんだ。でもこの時期だとテラス席もいいよね」

 「うん。さて、前菜はなににする?」

 「えーと…。カルパッチョ、カプレーゼ、カポナータ、カルピオーネにしようよ」

 「みごとに頭に“カ”がついてるね。これって、たまたまカ?」

 「つまらないことを言ってないで、料理を食べるよ! カプレーゼがきれいだね」

 「このカポナータはおいしいねえ。野菜の旨みがよくわかるよ。おかわりしようね」

 「ちょっと前菜を食べ過ぎたんじゃない? これじゃパスタもピザも、メインだって食べられないよ。あ~、お腹が苦しい」

 「いいんじゃない、前菜だけで終了しても。そういえば、この近くに四川料理の名店、『龍の子』があったね。ちょっと行ってみようか…」

http://r.gnavi.co.jp/g085703/

 

 

 「本日2回目のディナーだけど、1軒目ですでに満腹になったから、もう食べられないよ」

 「でもほら、陳健民さん直伝の麻婆豆腐が運ばれてきたよ」

 「うお~、辛くて熱くておいしい~」

 「あっという間に完食だね」

 「でもこれで終了。お腹がはち切れそうだよ。さあ、帰るよ」

 「おっ、さらに名物の担々麺が現れたよ」

 「えっ、担々麺? うお~」

 「結局、全部食べちゃうでしょ?」

 

http://gourmet.yahoo.co.jp/0000917237/P000151/