ポ 「駅を出ると、いきなり相撲モードになるねえ。駅前のちゃんこ料理屋さんから相撲甚句が流れているよ」
ガ 「両国で食事といったら、やはりちゃんこだもんね。ごっつぁんです!」
ポ 「ではちゃんこを食べに行こうか。イタリアン・ちゃんこをね! 1.5㎞くらい歩くから早足で頼むよ」
ガ 「ちゃんこなのにイタリアン? 最近のローカロリー続きで、ポコビッチの頭がおかしくなったのかな…?」
(入店しました)
ポ 「僕がおかしいって? 世間の人は相撲取りが寄せ鍋風の鍋料理ばかり食べていると思っているようだけど、それは違うよ。《ちゃんこ》というのは、相撲取りの食べ物の総称なんだよ。つまりカレーを食べれば《カレーちゃんこ》となり、焼肉を食べれば《焼肉ちゃんこ》となるようにね」
ガ 「なるほど! ってことは高見盛は《お茶漬けちゃんこ》ばかり食べているわけだね。←だから勝てないのかなあ? ところで『First Penguin』の店名はどういう意味なの?」
ポ 「ペンギンは普段は氷上で生活するんだけど、餌は海に潜らなければ得られないのさ。でもその海には、ペンギンの大敵であるシャチやオットセイが潜んでいるんだよね。だからペンギンたちは、(おい、お前が先に飛び込めよ!)、(いやいや、まずは君からお先にどうぞ!)と様子を伺っているんだって。そんなときに勇気を振り絞って最初に飛び込むペンギンのことを、『First Penguin』というらしいよ」
ガ 「へえ。いろいろ新しいことにチャレンジしていこうっていう気構えが店名から感じられるね。さて、サラダ&パン、そしてオプションで注文したスープが来たよ」
ポ 「サラダのトマトがおいしいねえ。どこから取り寄せているのだろう?」
ガ 「スープも具だくさんだよ。熱々でうれしいや」
ポ 「さあ、僕たちの注文した《ハーフ&ハーフ》のセットも運ばれてきた。《チンゲン菜のトマトソース・パスタ》と、《牛すじのカレー》か。一度に2つの味が楽しめるなんてお得だよ」
ガ 「まずはパスタから。ゆで加減・味付けともちょうどいいね」
ポ 「続いてカレーを一口…。あれ、甘いの? いや、苦いよ。いやいや、後から辛い刺激も加わるね」
ガ 「複雑な味だね。牛すじもトロトロに煮込まれていて、柔らかいや」
ポ 「これで1100円って、ご満悦じゃない? コーヒーもつくんだよ」
(お店を出ました)
ガ 「とてもくつろげたよ。従業員の人たちも感じがよくって…」
ポ 「さ~て、それでは錦糸町に家具を見に行こうね。ベッドとソファを買い換えようと思っているからさ。今年4月にオープンした『オリナス』に、大規模な家具屋さんが入っているんだって」
ガ 「家具ならひとりで見に行ってよ。僕は《江戸東京博物館》を見学しているから…」
ポ 「そんなこと言わずに、いっしょに行ってよ。お願いしまちゅう…」
ハーフ&ハーフ:950円 本日のスープ:150円