goo blog サービス終了のお知らせ 

TOKYOご満悦ランチ

ポコビッチとガブリエルが伝えるTOKYOランチレポート

奈加山(青山一丁目)

2006-10-12 | 定食・食堂

 「この通りには、ずいぶんおいしそうなお店があるねえ。タイカレー鰻屋さんなどなど」

 「お弁当屋さんもおいしそう。行列ができているよ」

 「さかなの焼けるいい匂いがしてきたね。さあ、到着だ」

 「《味で勝負》だってさ。これは期待できそうだね」

(入店しました)

 「店内はカウンターが8席、テーブルが4つ。満席で23人だ」

 「なににしようかな…。えーと…、鯖の味噌煮定食をください。えっ、注文はテーブル備え付けのポストイットに書いてお姉さんに渡すの? では、フィッシュ偏にブルー、マウス偏に十二支のシープ、と…」

 「いかにも外国人らしい覚え方だよ。メニューはさんまの塩焼きや、かつおのたたきなど7種類あるけど、鯖味噌を食べている人が多いね」

 「一番人気なんだろうね。さあ、来たよ」

 「鯖を見てよ。味噌だれが黒光りしているっ!」

 「よおく煮込まれていて、味が染みこんでいるね。おいしいよ」 

 「この器はなんだろう?」

 「ふりかけだ。大盛りのごはんもペロリだよ」

 「あ~、おいしかった。食後は腹ごなしを兼ねて、赤坂まで散歩だよ」

 「雰囲気のよさそうなドイツ料理屋さんを発見! 明日のランチはここで決まりだね」

 

さば味噌煮定食:900円

http://www.geocities.jp/nakayamasuisan02/


楽市(三越前)

2006-08-30 | 定食・食堂

 「780円でこのお味。そしておかずも豊富。なかなかいいんじゃない?」

 「煮物も白身魚のフライもおいしいよ。『スエヒロ』が経営しているんだって」

 「だけど、このみそ汁は許せないね」

 「お出汁が全然効いていないし、具もワカメの小片が2切れだよ」

 「これじゃインスタント以下だね。お店のコンセプトは《素材厳選》なんだってさ」

 「その《素材》が見あたらないんですけど…。おいしいみそ汁が飲めるだけで、リピーターになるサラリーマンが多いのに…。もったいない話だよ」

 「入り口にあった見本写真のみそ汁が蓋で覆われたままなのも、そういう理由かもね」

 

楽市定食:780円

http://www.suehiro-net.com/rakuichi/index.html


升亀(神田)

2006-08-28 | 定食・食堂

 「いかにもサラリーマンのための大衆酒場って感じだね」

 「値段も安いね。納豆定食が420円だって。えっ、ごはん、みそ汁、納豆、冷や奴、イカの天ぷら、なめこおろし、昆布の佃煮、浅漬けがついてるの!?」

 「コストパー抜群だね。ところで、さっきから気になっている女性従業員がいるんだけど…」

 「あの元気のいいおばさんでしょ。ヤマちゃんって呼ばれているようだよ」

 「『アド街』の神田特集でもアップで出ていたね。おっ、まぐろのぶつ定食が届いたよ」

 「まぐろがおいしい~」

 「みそ汁もお出汁が効いていておいしい~。さっきヤマちゃんが《みそ汁はおかわりできますからね》って大声で叫んでいたから、おかわりしよっと」

 「あれっ、壁に高円宮殿下が亡くなられたときの新聞記事が貼ってあるよ」

 「ホントだ。んっ? 殿下がこのお店で食事をしている時の写真だよ」

 「不思議な魅力のあるお店なんだね…」

 

まぐろのぶつ定食(ごはん少なめ):680円 ミニいか天:100円

http://www.masukame.jp/