ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

今日のおやつ ハーベスト キャラメルバナナ

2024年05月14日 | FOOD
ハーベストから新フレーバーが発売されてた。キャラメルバナナ味。



バナナ🍌味濃いめ甘くて美味しい👌


キャラメルだからか焼色が濃いめ?かも?

近所のスーパーで99円でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレに貼紙?

2024年05月14日 | BABY
昨日は雨でした。幸いTVで言う程の風や雨量でもなかったので普通に週明けの買い物や家族の用事を済ませました。
(先週から乾咳の出る長男を小児科に連れて行ったり、5/15発売のネットでは予約全滅の😭コロコロコミックを書店に予約しに行ったり。←どっちも長男の用事やん!)



これ↑何だと思います?😁

明日の中間考査対策で長男がトイレのドア裏に貼った紙。

『母ちゃん、トイレのドア裏に紙貼ってイイ?』と聞かれたから『イイよ〜』と答えたのです。

百人一首ですよ。
恐ろしく汚い字なので簡単には判読出来ないと思いますが💦

トイレに入ってる間に見て覚えるそう😁

今週末は結構長い時間机に向かっていましたね。

GW中はゲーム三昧で、全然勉強する気配もなかったのですが、先週高校見学会に行き、クラスメイトと志望高について話たりして、ようやく長男なりにやる気スイッチが入ったようです。

中3に進級して初の定期テストなので、どうなるやら……。

教科によっては教師が変わったので授業方針も変わっていて、たぶんテスト問題の作成もその教師の色?が出るので、どんなテスト問題傾向なのか手探りな教科もあります。特に英語。

2年次の英語担当は元塾講師で、英作文に力を入れてる感じで、言い回しに努力が見られれば加点もありの応用力重視。

今年の英語担当はスペル重視?単語を繰り返し書かせ、小テストも単語や文法重視の旧型?

長男は応用力重視の去年の英語のが好きでテストもかなり相性が良かったみたいです。

周りが急にヤル気出して来ているようです。
今までは定期テストは本気を出してない塾中心生活の生徒が3年になり内申点に影響ある定期テストに本腰を入れて来るようです。

4月中はその状況を『アイツらズルい』『今までは学校のテストは捨ててたクセに💢』とぶーぶー文句をたれていた長男😅。

『そんな奴らに負けてたまるか!俺は1年からずっと学校のテストに全力かけてるんだから!』と急にやる気になりました。

結果に繋がりますように🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする