goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

2025年3月読書リスト

2025年03月31日 | BOOK2
45.矢部太郎/ぼくのお父さん
46.標野凪/冬眠族の棲む穴
47.辻村深月他/キミが開く恐怖の扉 教室の怖い噂
48.上田未来/妻が夫を完全犯罪で殺す方法(あるいはその逆)
49.このミステリーがすごい!編集部/3分で読める一日の終わりに読むお酒の物語
50.一穂ミチ他/有栖川有栖に捧げる七つの謎
51.砥上裕將/11ミリのふたつ星 視能訓練士野宮恭一
52.長月天音/キッチン常夜灯 ほろ酔いのタルトタタン
53.彩坂美月/そして少女は、孤島に消える
54.芦沢央/雨利終活写真館
55.村井理子/義父母の介護
56.竹村優希/丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。2
57.中山七里/連続殺人鬼カエル男完結編
58.澤村御影/准教授高槻彰良の推察 11 夏の終わりに呼ぶ声
59.菅野久美子/母を捨てる
60.皮肉屋文庫/夜警ども聞こえるか
61.夏凪空/命をつなぐ猫のいる教室

頭にふってる数字は2025.1〜の通番(冊数)。



今月は17冊でした。
2025年も(長男曰く)今日で四分の一が終了😱早いなぁ…😣
この4倍の本が読めるとしたら…
61✕4で年間244冊か。去年は年間200冊越えを目指し、越えられたから今年もまだまだ読んでゆくぞ💪



中学3年間の連絡帳

2025年03月31日 | BABY

中学3年間の連絡帳。

数日前に長男が部屋を片付けて、3年間分全部揃った(笑)
今まで一部だけ私が預かっていた。
ちょいちょい抜けてて、どこにあるのかな?と思った。担任と毎日ちょっとしたコメントのやりとりをしている。思い出の品として保管。
なんか捨てられないんだよねー。


長男夕飯を作る!

2025年03月30日 | COOKING
先程、今日のお出かけの話を書いたんだけど…

閃光の宇宙船 - ちびちび日記

今日は長女とお出かけ。某プラネタリウムで今日から始まったコナンの限定上映?を観て来ました。初日限定入場特典ノベルティグッズを狙って初日に。マグネット。25分...

goo blog

昨日の話をも1つ。
昨日は長男が『春休み中に料理したい!』と言いまして。
何作る?YouTubeとかで検索して料理選んだら?と言ったら
『母ちゃんの味を継ぐ!(母ちゃんの料理を作れるようになりたい)』と言いまして。

で、豚肉の生姜焼きを作ることに。

材料を買うことからやりたいとゆってたんだが、週末のスーパーの価格設定は高いので(笑)アタシがあらかじめ前日に買い物しといた(笑)


まず玉ねぎ切らして。目にしみる…目痛い…目ヤバいとウルサイ(笑)

豚肉に塩コショウと片栗粉をまとわせて
先に玉ねぎだけ炒めてお皿へ

豚肉2回に分けて焼き焼き。
タレ絡めた写真はナシ。

最後はポテト。素焼き。
カルディで買ったアイリオマヨを使いたかったの。

お味噌汁は豆腐とワカメ。豆腐だけ長女がリビングの食卓で切ってお手伝い。

約1時間半かけて作成。
面白かった!と。
大変だったとも言ってました。
そう、大変なのよ。メニュー考えて、買い物して、料理して、後片付けして。

また作って貰おうー。

長男、『弁当、自分で作ろうかな』とかゆってます(笑)いつかはやらせたい(笑)
週1とかだと助かる。しかし、ムダにキッチン汚れそう…。あと食材もムダになりそう…。

春休みはまだあと1週間あるから、別のメニューに挑戦して貰おうかなー。







閃光の宇宙船

2025年03月30日 | BABY2
今日は長女とお出かけ。
某プラネタリウムで今日から始まったコナンの限定上映?を観て来ました。

初日限定入場特典ノベルティグッズを狙って初日に。
マグネット。

25分間の上映。あっという間。
まぁ、大人500円、子供100円の格安チケット設定だもんね。

アラフィフ母さんはドームに上映される映像の動きに一瞬クラッとなりかけました😓

最近、ドラマ(何のドラマか忘れたが…)のカメラワークでもぐるぐる主役の周りを回るヤツ観て気持ち悪くなりかけた😅
三半規管弱ってんのよ😣
あと動体視力がヤバいの。

しかし、地元の子供達もいたが、やはり遠くからわざわざ来てると思われるコナンファンもわんさか😁
(我が家の長女も例に漏れず🤭)

入場待ちの列で、前のカップルの会話を盗み聞きする我が娘(笑)

誰が推しなのか気になるらしい(笑)

いや、アナタもいつかは彼氏と行きやし(笑)

その後、場所を移動してランチ。
並んで待ったパンケーキ屋さん。
期間限定いちごのふわふわパンケーキ。1600円。

ハンバーグトマトリゾット半熟卵添え。1440円。

甘いのだけだと飽きるね、と甘いのとしょっぱいの(笑)をオーダー。

長女と2人でシェアして完食✌️

そしてガチャをやりに。



長女2つやってた。
アタシは最近はガチャ卒業(笑)
もうね、収納に困るから止めたの。

楽しい1日でした。

あと、昨日、長男が料理をした話をupしようかなと思ってます。

長女にリュック購入

2025年03月29日 | SHOPPING
先週、長女にせがまれリュックを買いました。

いや、長男のお下がりがちゃんとあるんですよ。

コールマンの水玉リュックが。16Lくらい?かな?

ですが、『ダサい、子供ぽい』と散々文句を言われまして。

確かにこれは検索結果からすればジュニア用だったみたい。

でも長男、つい最近まで文句も言わず使ってましたけどね😅(単に服飾品に無頓着なだけ😁)

女子はウルサイねー。

まぁ、長女の中学進学にむけて、制服一式と通学カバンは新品を買いましたが、
サブバッグ(小さなスポーツバッグみたなモノ)やジャージ、短パン、体操着、ネクタイは兄のお下がりなので(笑)
我慢させすぎかなーと反省し、リュックを買ってあげました(笑)

新入生オリエンテーションで某アスレチックス公園に行く予定があり、その時に使うか、1年生終了間際の校外学習で使うか…くらいなんですがね🤣
だから上記の水玉リュックを使って欲しかった…(以下略…)

ちょうどマルイ通販が10%OFFのキャンペーン中だったので長女とスマホであーでもないこーでもないとお品をチェック👌

やっとお眼鏡に適ったのはコチラ↓


ピンクラテというブランドの。
定価4990円(税抜)の37%引でそこから更に500円引クーポンと当日お得意様向け?クーポン200円引を利用して2137円。

エポスポイントが約1000ポイント溜まってるので、引き落とし時にそれを利用して実質1100円程度😳

なぜこんなに安いの〜と思ってたら…

商品届いて納得。

見た目□の今流行りのメッセンジャーバッグぽいリュックですが、バッグの口が紐をギュッと締めるタイプ(ファスナーではない)で、その上にフラップ部分が蓋としてかぶせられてる感じ。

荷物を入れたら当然、荷物が落ちない(出ない)ように紐をギュッと締める。

するとリュックの形は△になっちゃう…。ダサっ。←アタシの心の声🤭
長女自身はあまり気にしてないようで良かった。
(なら水玉リュックでヨイじゃんね)

なんかナゾの拘りがあったようです。

結局、数週間前に長男に買ったリュックと似たようなサイズのリュックが我が家に2つ…。
値段は段違いだけどな!😜

長男のリュックがたぶん羨ましかったんだろう。

これ以上の無駄な出費は出来れば抑えたい母でした。

モール人形

2025年03月28日 | HOBBY
本日、2つめの投稿。

1つ目の投稿はこちら↓

高校入学にむけて ジャージ類到着 - ちびちび日記

ジャージ、体操着、半パン、ウィンドブレーカー、上履き、グラウンド履き、通学用指定ローファーが到着。58830円(送料込み)代引き。これで入学準備は整ったハズ…。あとは通...

goo blog

昨日、銀行に行ってSeriaに立ち寄り。

長女が欲しがっていたモール人形の材料発見!

LINEで長女に連絡取って…指定された3色を購入。

仲良しお友達の分も作るんだと。

早速、まずは手始めに自分の分を作成。ホントに材料のみで作り方は動画を見てねという感じ。


なかなかヨキ(๑•̀ㅂ•́)و✧

この後、ピンクでお友達用にうさぎ人形も作ってた。

メガネ👓️やおめめや洋服などの小物は後で追加購入するか、アタシが毛糸で編んであげる予定。
フェルトくらいなら長女自身でも作れそうな気がするが…。

簡単に作れて楽しそうでした。








高校入学にむけて ジャージ類到着

2025年03月28日 | BABY
ジャージ、体操着、半パン、ウィンドブレーカー、上履き、グラウンド履き
、通学用指定ローファーが到着。
58830円(送料込み)代引き。

これで入学準備は整ったハズ…。

あとは通学定期。学校から証明書を貰わないと買えないから、これは入学式当日。

証明書、入学式後のHRで貰えるぽい。

既にWEB入学手続きで証明書の申請は済んでるので。



ジャージ類はLサイズ。半パンだけはウエストブカブカだったのでS。

Mでも長男のウエストなら半パンの片側におさまる(笑)Sですらデカパン競争の半パンくらいなデカさ(笑)

春休み中、朝寝坊してるが、空腹時間が長過ぎて朝はエネルギー切れでふらふら😵‍💫な長男(笑)

夕飯が18時台で翌朝8時過ぎ起床で14時間くらい空くから。

夕飯にご飯2膳くらい食え!とゆってるが食が細いのでムリ…。
ちょこちょこ食べさせるしかないなぁ。

ちなみに今日のランチ。


昨夜のカレーをリメイクしてカレーつけ蕎麦。
子供達はカレーつけうどん。
(私は蕎麦好き、子供らは蕎麦嫌い)

昨日のランチ

カニカマと牛乳でワンパンパスタ。
パスタ別茹でしないからラクだった✌️

春休みまだまだ続く…。ランチをあと何回用意するんだろう…😑

小学校卒業式

2025年03月25日 | BABY2
今日は長女の小学校卒業式でした。

朝から髪の毛セット。

受付開始40分前から並んだ甲斐あって最前列真ん中をゲット💪
(今回は晴れ☀️てたし、先に並んでた保護者が知り合いママだったのでお話しながら待てたのであっという間で苦にならなかった👌)

泣かなかった(笑)

中学校のが感動だったな。

なんだろ、呼びかけ?が最後の最後担当だったから?長女の番くるまでなんか待ちくたびれた(笑)

ピーカンな☀️だったので校庭でお見送り〜👋

の後は大撮影大会😁

女子はムダに注文が多くて撮るの大変…。

チェキ持って行って、仲良し3人組でジャンプするから撮って!とか。

後ろ姿で背中に卒業証書とか。

まぁ大変でした😜

推しとツーショットも撮れたし✌️

大満足🌟


通学帽にお友達からサイン貰って来た。
ランドセル🎒に書きあってる子もいた。

疲れたけど楽しかった〜。

ちなみにダンナ、8時過ぎに来た。

が、卒業式後のクラス集合写真(親も入れて撮る)は長女に『ママがいれば充分だから帰ってイイよ』と言われ、すごすごと帰って行った(らしい)アタシは見てない。ざまあみろ、いい気味だ。と心の中で思ったが。

暑かった。とにかく暑かった(笑)
19日とは大違い(笑)。
ジャンスカにブラウスだけだったが、陽射しが強くてマジ暑かった。

6年間ありがとう。よく頑張りました。



高校入学にむけて スラックスの裾あげ

2025年03月24日 | BABY
一昨日、長男の高校の制服が届いた。


早速試着😁

学ラン、ヤッパリちょっとデカかったかー。

で、スラックスの裾あげ。


元々、業者さんに『裾あげテープでお母さん方自宅で頑張って!』と一律御達しが。

スラックスと一緒に裾あげテープ入ってたよ。

でも、我が家は敢えての手縫い
裾あげテープ、便利だと思うけど、失敗した時にやり直すの面倒そうだし、身長が伸びて丈出ししたい時にテープの接着剤が生地に残ったりすると嫌なので。

中学校で履いてたスラックスの丈よりやや長め(1cmちょい)で。
22cm😳の裾あげ。
よっぽど何cmか裁断しちゃおうかとも思ったけど、布は長めにあればあとで穴空いた時とかにも宛て布として利用出来るしそのままで。

めんどくせぇ〜🤣

届いた時既に結構皺くちゃだったので、裾あげ終えてスチールアイロンかけた。はい!出来上がり✨

我ながら上手くいったわ。

実は昨日(日曜日)、長男がぶっ倒れ😣

土曜午後に部活の『3年生を送る会』に出て久々に試合形式で運動。(3試合もして来た)疲れたのか日曜朝から頭がボンヤリするとな。

長男、丸1日、予定も無かったからずっと寝て過ごしてました。

お陰で、こっちも家籠り…。
学校関係の書類(通知表など)をファイリングしたり、模試の要らん書類を捨てたり、スラックス裾上げしたり、細々した家事が捗りました✌️

長女、卒業式用の自分のブラウスにもアイロン掛けたし。

今日は冷蔵庫の中身がスッカラカンなので買い出しに行きまーす。昨日より陽射しがないからちょい寒いっ。

長女の小学校は今日が修了式。

長男の体調不良が1日で済んでホッとしました。ε-(´∀`*)ホッ👌


3138 (後半は愚痴)

2025年03月23日 | BABY
タイトルに書いた数字3138
これなんの数字だと思います?
3138時間。

長男の中学校の卒業式の校長先生の祝辞で『キミたちが3年間中学校で過ごした時間は3138時間です』みたいなことを言った。

へぇ~そーなんだ。と思わずスマホにメモった_φ(・_・。

ん?暫し時間が経過して
どんな計算!?と疑問が。

単純に1週間で授業時間25時間くらい?
月にすると25時間✕4週で100時間?
1年で夏休みや冬休みなど約2ヶ月マイナスくらいで100時間✕10ヶ月で1000時間。
3年間だから1000時間✕3年間で3000時間。
138時間はまぁ誤差か😁

そ~考えると3年間て非常に短いな。

高校生活3年間もあっという間に終わるんだろうか(まだ始まってもいない…😜)

実は…
卒業式🎓️後の祝日(3/20)
アタシ、ぶっ倒れてました🤣

だって寒かったんですもん。身体が冷え切って早く寝たかったけど、クラスメイトと打ち上げで焼き肉屋に行った長男の帰宅が遅くて…。

長男不在で長女と外食に行ってましたがね。

夜まではまだ元気だったのよ。

翌日朝起きたら…
なんだか気持ち悪い…。
頭も軽く痛い。調子にのって食べ過ぎたかな…と思いつつ。
ト●レ、大5回も😱(いや、くだってもいない。至って普通のお通じデス)

洗濯機回して洗濯物干してもう1度布団へ。長男に『またぁ?年寄りだなぁ…』と厭きられたが、体調不良なので言い返すことも出来ず…。
ひたすら1日中寝て過ごしました。
長男に牛乳と食パンだけは買い物に行って貰った。

更年期の症状なのか?冷えた身体が夜中首から上だけがやたらポカポカで頭がぼー。つまりのぼせ?みたいな感じ。
腸が詰まってたのかなー。トイレ行く度に少しずつマシにはなったが。

専業主婦には式典で慣れないスーツ着て2時間じーと座ってんのもキツイんよね。

緊張し過ぎて自律神経がおかしくなってたのかな?

ダンナが卒業式出る為に来たのもある意味一番のストレス
(LINEで事前に【当日朝の7時に家着く予定】と連絡来て(゚Д゚)ハァ?早すぎだろ💢と腹立ったわ。【早過ぎるようならどこかで時間調整します】とかゆって、分かってんならそんな時間に来んなよ💢て話。ホントにイチイチ腹が立つ😡)

式典後の大撮影大会(笑)も男親はやることなく『先帰るわ』って。じゃ、来んな💢と思う。そのくせ、自分チに帰ったら『写真送ってくれ』って。もう勝手過ぎて腹立つ。

来週、長女の卒業式も同じようになるんかな。朝7時とかに来んなし。

何もすることがない(部屋も居場所もない😁)ヤツがぼーといるのは正直邪魔なんよ。こっちは卒業式に出る前に朝ご飯の皿洗い→洗濯機回す→干すの忙しい合間に身支度や化粧をするんだから。

長女の場合は髪の毛ハネてたら、長女のストレートアイロンも掛けなきゃならないし⤵️

もう開き直って、当日は洗濯ナシにしちゃうかー。留守番組の長男に家事を依頼するか(笑)

ちなみに卒業式で、卒業証書授与の時間中、ずっとスマホでゲームやっていた私の前に(最前列)に座っていた見ず知らずの父親がいた。
かろうじて自分の子の授与タイミングだけはスマホで録画していたが。

オマエ、最前列座る資格ナシ〜😡と思ったわ。
(その最前列も家族1人だけが来て一気に6席くらいを確保していた。見てムカッと来た。非常識過ぎる…。)

中学校卒業式

2025年03月19日 | BABY
今日は長男の卒業式。
朝は雪❄️。本降りじゃ〜😣



とにかく寒かった🤣
赤外線の下着→ブラウス→ジャケット。
ストッキング→靴下→スラックス。

スプリングコートも羽織った。

が、冬物コートって人もチラホラ。

受付待ってる間に校庭に降る雪を撮影する保護者多数(笑)気持ち分かる。

アタシは1人で列に並んでたからひたすらジーと待ってました。
早く並んだ甲斐あって保護者席前から2列目の端ゲット💪来賓のすぐ後ろ。

長男に『母ちゃん小さくて座高低いから端から斜めに見る方がよく見えると思うよ』とアドバイスされたので端から斜めに見る感じで確かに良く見えましたー。

受付で貰った子供からの手紙。



待ち時間に読みましたー。近くに知り合いママがいて『式の前に読む?読んじゃう?』とか『読んだら泣くよねー』とかわちゃわちゃ😃言いながら、お互いに読んでウルッと。

証書授与。長男、お辞儀前に証書を左手に畳んでしまい、慌てて両手に持ち直しお辞儀するというハプニングも。

あとで本人に会ったら『ミスった😓』ですと。バッチリビデオに録画残りましたから!😜

式典終了後、いつもは校庭でお見送り。が、雨がやまないので、校内(廊下)でお見送り。

その後、ピロティで撮影大会(笑)

長男、仲良しの友達、部活仲間、生徒会仲間と写真撮った。
(小学校の卒業式では女子数名と撮るのみ。早く帰りたいと言ってたヒトとは思えない。3年間でこんなにもヒトは変われるのですね✨成長って凄い)

残念ながら部活顧問と写真撮れず…。
部活顧問とは部活の3年生を送る会がまだあるからそこで撮って来て貰うかなー。
(実は先週木曜日に2年生でコロナによる学級閉鎖があり、部活動が中止になったのです💦モチロン3年生を送る会も中止→延期に)

この週末から週明け、感染拡大を先生も保護者も生徒も恐れておりましたが、無事に卒業式が出来てホントに良かった。

先月のアタシと長女のコロナは今思えばやはり長男が中学校から貰って来てたぽい。中学生、ムダに(笑)体力ある子達は保菌してても発熱までイカない子がいるんじゃないかなーと。
軽症で済んで登校して感染拡大。時間的にややズレたのは合唱祭で拡大した模様…。

(去年は合唱祭前にインフルエンザが猛威をふるい→合唱祭鑑賞に行った我が家の長女、バッチリインフルB発症という流れに…)

冬の時期の合唱祭はよく考えた方がいいんじゃないかと(笑)

ま、何はともあれ、3年間お疲れ様でした!

あ、最後に進路先
国公立高校進学が90名
私立高校進学が52名
その他5名

やはり公立のがまだ多かった。

ヘアミルク購入 美容院へ 長男眉毛問題

2025年03月18日 | SHOPPING
SNSで評判の良かったオルビスのヘアミルクを買いました。ムダにビックカメラポイントが886ポイントあったからポイント精算で足りない分はクレカ決済。


長女がヘアアイロンを使ってるせいか、美容院で『サイドの髪の毛が傷んでいる』と言われたのを気にするので。
長女、早速昨夜使ってみました。
夜のうちはあんまり効果を感じず…。ダメだったかな…と思ったら…

今朝、明らかにマシになってる!
使い続けたら良さそうです。


ちなみに昨日、私も長女と同じ美容院に行き、バッサリと切って来た✌️
長男の卒業式に間に合った✨

長女と長さは同じくらい。
長女に『可愛い〜💕』と言われた(笑)

今朝は乾かし方が悪かったのか『オバさんショートになってる…』と言われダメ出しされたが😓

オマケ。
週末に長男の眉毛を整えました。
ゲジゲジ太め眉だったから少し細く修正。

昨日、学校行ったら、お友達に『〇〇くん(長男の名)らしくない』と言われちゃったそう🤭細くし過ぎたか?😅

長女は『細い方(今の方)が断然イイ👌』と絶賛だが。単に見慣れないだけかな。
卒業式前だから整えたんだが、やり過ぎたか…。写真はさすがに載せられない(笑)

中学生の眉毛って皆さんどうしてるんでしょう。床屋?でやってくれる?
千円(正確には値上げして1200円)カットだと眉毛まではやらないから。本人にやらせるととんでもない形になるし…。昔は眉毛カットのお店あったけどなー。悩ましい…。


高校入学にむけて 教科書到着

2025年03月17日 | BABY
昨日、さ、夕飯を食べようかという時間(18時ちょい過ぎ)に固定電話が鳴り、こんな時間に😑またセールスかアンケート(自動応答のヤツ)かと警戒しながら名乗らずに出た。

したら『ゆうパックです!〇〇(長男の名)宛に代金引換のお荷物が〜』と。
(゚Д゚)ハァ?長男宛に荷物なんて来る訳ないじゃん。サギ?と思ったら…

『あの…教科書みたいです』と。

あ!長男の高校の教科書!😳
ちゃんと代金を封筒に入れて用意してたが、まさか日曜の夜に届くなんて誰も思わないじゃん?

日曜夜のがどこの家庭でも在宅してる確率が高いと踏んだのかしら?
確実に集金する為に事前に電話アポしてからの配達。

焦ったね〜。そんな荷物知りません!と言っちまうとこだったわ🤭

だって、開けたらちょい生焼けだった『鮭のホイル焼き』をフライパンで追加で火にかけてるとこだったんだもん。
イラッと来るわよ。予定にないことが起きるとさ。

段ボール1箱分。
42冊。約35000円💸

で、食後に開封✂️
学校から到着したら中身ご確認下さいって御達しが来てたから。

これはほんの一部。
長男のクラス(上位クラス)のみに配られる分↓


凄い量だね。重いね😣
通学用リュック、壊れなきゃいいが😅

長男、『やったぁー、これで勉強出来る!』ですと。嬉々としてパラパラと教科書をめくってましたわ。

化学とか数学、楽しそうに読んでまさしたわ。ホント勉強好きなんだね…。
アタシとは似ても似つかない…。


最後に長女が金曜日に学校から持ち帰って来た図工作品を紹介。
時計🕰️。卒業制作。

なかなかカワユス😍長女の部屋に飾りました。





美容院とケーキ

2025年03月15日 | BABY2
今日は長女を美容院(ネット予約済)に連れて行きました。
卒業式まであと10日。
なんとか伸ばす方向で頑張って来たけど…もうムリ😣

バッサリいきました(笑)

スタイリストさんに見せたのは板垣李光人くんと芳根京子ちゃんの画像😁



で、出来上がりはこんな感じ↓


毛量多いからスタイリストさんの提案でモミアゲ部分だけ隠れ刈り上げのツーブロ✨(中学校ツーブロ解禁されたから👌)

まぁ、軽〜く入れたのでね、そんな目立たない。

そして美容院の帰りにケーキ屋へ。
先月、長男の誕生日お祝いしてないからね。
バァちゃんが食べたフランボワジェ。

長女が食べたイチゴ🍓のタルト。


自分が食べたガトーショコラ。


久々のケーキ屋さんのケーキ🍰
美味しかった🌟。13時過ぎにお店行ったんだけど、ショーケースに並んだケーキの種類が少なくて(たぶん午前中に売れちゃった🤣)選ぶ楽しみがなく、ちょっと悲しかった…。
イチゴ🍓タルトもフランボワジェもラス1だった。残りはイチゴ🍓ショートかチョコ🍫ショートくらいしかなかった…。もう少し沢山の種類から選びたかった…。

高校入学にむけて 制服採寸と入学前登校日

2025年03月15日 | BABY
おはようございます。久々に何の予定もない土曜の朝。いつもより朝寝坊が出来る!と思ったのに歳のせいかいつもと同じ時間に目覚めました(笑)

先週、長男の進学先の入学前説明会と制服採寸に行った話をば。もう1週間も経つのか…😑

まず、その日は中学校の行事(合唱祭)の日で。早々、制服採寸と説明会で欠席する旨を担任に伝えた時、『高校に問い合わせて別日にならないか?』と言われました。

(゚Д゚)ハァ?と思いました。

そんな身勝手なこと出来るか!💢と突っぱねました。

担任、音楽専科。校長もある意味音楽家。
合唱祭に熱心なのは分かる。が、未来ある(特待生待遇の)子供の進学先にそんな非常識な問い合わせをしたくないわ😅

長男も『合唱祭、本音は最後だから出たいけど、高校の説明会のが大事。母ちゃん、高校に問い合わせをする必要はないから』と。

ちなみに他の私立高校でも説明会を開催してるところが数校あり、長男のクラスは欠席者が多めでした。特に男子が。

事前に担任に相談&報告していた我が家はまだマシなんだよ。当日か前日に『説明会があって休みます』と言う生徒が多数なんだから。

歌唱順を3年生を最初にして早退しやすくするとか?
何か学校全体で対策を考えないと今後私立進学傾向が加速したら合唱祭に3年生がほぼいなくなっちゃう😣

話が逸れた…。で、中学は欠席。
(留守番の長女、兄不在なのにバァちゃんと合唱祭を聞きに行った。自分が進学する中学校だから聞きに行くと。3年生学年全体合唱曲のRADWIMPSの『正解』を聞きたいと)

制服採寸予約は12:00〜12:30枠。
説明会は14:00〜。

採寸終えて→近くで昼ご飯食べて→説明会に戻る予定で。

採寸予約の20分前に学校着。
体操着や通学靴の試着を空いてる時間にサクサクと。

心配だったローファー。紳士モノ(3E)とジュニアモノ(2E)があったが、本人がジュニアモノで良いと。8600円💸

体操着類で合計58830円。

希望者のみのウィンドブレーカー。
行く前は長男と話し合って買わないつもりだったが、河川敷のグランドで体育をやる時、クソ寒いらしいので渋々購入。
長男痩せ痩せ体質で脂肪がないから、ただでさえ寒がりだもんで、河川敷の寒さに耐えられる訳がない(笑)と即決。
寒さに震えて毎度風邪をひかれても困るしな!😅

制服採寸は長女のスラックスパツパツ事件(笑)を教訓にして、学ランLサイズを選択🌟
Mでちょうどだったの。業者さんもLを試しに着せた時『お母さん、(大きめ買いたい)気持ち分かるが、この子はMだよ』と言われたが、敢えてのL🤭
袖丈は家で少し摘むよ。カフスボタン1つ分を内側に折り込む予定。母ちゃん頑張るよ。

最近の流行りはオーバーサイズなんだけど、オッチャン嫌いなんだよと業者さん(推定40代のオジサン)に言われた。
『粋(イキ)じゃないんだよなー』ですって😁。流石の下町(笑)感覚。

いや、粋か粋じゃないかはこの際どうでもイイんで(笑)経済的かどうかだけで母ちゃんは判断するの。

学ランの中に着込むセーターを(本人の希望で)Lにしたのに、学ランがMって…。ムリでしょ!?
本人もLで違和感ないと言うからLで突き通した。

スラックスはW67cm。これが一番小さなサイズですと。ブカブカだけどベルトで締めるっきゃない。

制服合計69430円。

ま、私立にしては良心的な金額…かな?
希望者のみのコートを不買なので😜

採寸会場の最後の教室でスマホで注文。帰宅して家からでも注文可能だったが、業者さんが『今!この場でやって頂けたら、ご不明な点はすぐにお答えします』というから。
長男がサクサクやってくれたので助かりました。スマホ操作は子供のがもはや早い。
決済がクレカ決済がなくコンビニ決済のみだったのが…🤣

採寸会場を出たのは12:50。時間押してるし…。

そこから慌ててお昼ご飯(マックでてりたまバーガー🍔をかっ込み)

13:35には高校の説明会会場へ戻りました。

受付でコース名と氏名を伝え、仮のクラス名簿を貰い、クラス毎に分かれた座席へ。

保護者は後方で、やはりクラス毎に座席が決まっておりました。

長男のコースが一番集まりが早かったな。やはり成績優秀者が多いので、保護者の意識も高めなのか、両親揃っていたり、説明会の間熱心にメモを取ったりする姿が見られました。

早くも入学後にある宿泊の伴うオリエンテーションの説明があり、費用の話(53000円ですと!😳)

春休み中の課題の話

入学後のテストの話

ターム留学の話

全体的に手厚く、面倒見のよい学校だなと思いました。長男のイメージに合ってそう。

校長先生が『親という字は木の側で立って見ると書く。どうかお子さんを我が校に預け、ちょっとだけ手を離し、遠くから見守って頂きたい』と話てました。

高校となれば、親のスタンツはそんな感じなのでしょう。3年間、長男本人に頑張って貰いたい。

男子校。男子ばかりってどうよ?と不安もありましたが、思ったより普通でした。

制服採寸の時、その場でパッとトランクス一丁になって試着しちゃうとか男子のみならではなことがありました。
(母ちゃん達は女子扱いされない(笑))

実は行きの徒歩でアタシ道を間違えまして…。行き慣れた駅から高校までの道をまさかの間違え…。5分ほど迷子になりました。小雪❄️チラつく中あたふた…。
長男に『大丈夫かよ?』と度々心配されました。緊張してたのか、病み上がりで頭がボケてたのか…。

帰宅後に改めて地図確認したら道1本分左に間違えてました…。なんかいつもと風景違うなとは思って進んでたのですが…。お陰で地元駅では予定より1本早い電車に乗れヨユーかましてたのに高校に着いたのは予定通り…。


あ、長女がスマホで撮った合唱『正解』聴きました(観ました)
我が子不在なのに泣けました😭号泣でした。
これ、ホントなら長男ありきで聴きたかったよ…。

終始バタバタしており、制服の写真はナシ。めちゃくちゃ混んでるのに(待ち人数5家族以上)ユックリ着替え、イチイチ写真を撮ってる優雅な(空気読めない)親子が中にはいましたが…😓

長男、夏季ホームステイに興味あり。またお金が💸💸💸💸💸

イギリス留学は英検準2がないので断念…。

ちなみに教科書は既に発注済で約35000円。

そして、スペアのローファーはABCマートで少しだけお安めを購入。(2足で交互に履いて貰う予定)
7150円。

んで、ラストは通学リュック。
こちらは指定はなく、まぁ、無難な黒一択で。おそらく大量の荷物を運ぶことになるのでChampionの30Lのリュック。
定価9900円→SALEで6130円。


これで粗方入学準備は終了。

あとは課題を春休み中にやらせて、新学期最初のテストに備えるだけ。

最初が肝心だから頑張って貰わねばな!