goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

2021年上期読書一覧

2021年06月27日 | BOOK2
6月もあと3日。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
2021年も上半期終了ってことで上半期読書リストをup。

1.乾ルカ/メグル
2.みつはしちかこ/ひとりぼっちの幸せ-チッチ、年をとるほど、片思いは深くなるね
3.原田ひ香/母親ウエスタン
4. 小湊悠貴/ゆきうさぎのお品書き [10] あらたな季節の店開き
5. 原田ひ香/まずはこれ食べて
6.田房永子/ 母がしんどい
7.姫野カオルコ/謎の毒親-相談小説-
8.十三湊/ちどり亭にようこそ 2 夏の終わりのおくりもの
9.長江俊和/出版禁止
10.椹野道流/モンスターと食卓を [1]
11.白井カイウ/原作 七緒/約束のネバーランド-映画ノベライズ-
12.藤崎翔/比例区は「悪魔」と書くのだ、人間ども
13.海堂尊他/ドクターM-医療ミステリーアンソロジー-
14.登米裕一/脚本 沢木まひろ/きみの瞳(め)が問いかけている
15.おおたわ史絵/母を捨てるということ
16.野村美月/記憶書店うたかた堂の淡々
17.椹野道流/最後の晩ごはん [14] 地下アイドルと筑前煮
18.奥田英朗/コロナと潜水服
19. 成田名璃子/東京すみっこごはん [5] レシピノートは永遠に
20.垣谷美雨/禁煙小説
21.宇津田晴/拝み屋カフェ巡縁堂
22.咲坂伊緒/原作 阿部暁子/思い、思われ、ふり、ふられ-実写映画ノベライズ-
23.行成薫/本日のメニューは。
24.高里椎奈/うちの執事が言うことには [1]
25.青柳碧人/赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。
26.荻原浩/家族写真
27.秋川滝美/向日葵のある台所
28.角田光代/ひそやかな花園
29.秋川滝美/ひとり旅日和
30.十三湊/ちどり亭にようこそ 
31.山口恵以子/あなたとオムライス 
32.今村夏子/星の子
33.村田沙耶香/丸の内魔法少女ミラクリーナ
34.日向奈くらら/私の友達7人の中に、殺人鬼がいます。

今期は少ないです。というのも某ドラマにハマってから
ネットで虹🌈(当て字です(笑)作成の小説を読めるサイトの存在を知ってしまい…。
ネットで小説を読みまくっておりまして、通常の読書まで手が回らないのです

図書館で借りるのは基本予約本のみ(どうしても読みたくて予約入れてる本)になっています。

2020年下期読書一覧

2020年12月31日 | BOOK2
71.一条岬/今夜、世界からこの恋が消えても
72.岡部えつ/夢に抱かれて見る闇は
73.水生大海/僕はいつも巻き込まれる
74.七月隆文/天使は奇跡を希う
75.知念実希人/黒猫の小夜曲
76.竹岡葉月/谷中びんづめカフェ竹善 2 春と桜のエトセトラ
77.栗栖ひよ子/こころ食堂のおもいで御飯 [2] あったかお鍋は幸せの味
78.湊かなえ/境遇
79.響野夏菜/瑕疵物件ルームホッパー-但し、幽霊在住に限ります
80.塩田武士/罪の声
81.古内一絵/女王さまの夜食カフェ マカン・マランふたたび
82.はやみねかおる他/謎の館へようこそ 黒
83.東川篤哉他/謎の館へようこそ 白
84.湊かなえ/往復書簡
85.佐藤青南/犯罪心理分析班・八木小春-ハロウィンの花
86.佐藤青南/ツインソウル 行動心理捜査官・楯岡絵麻 [8])
87.大島 真寿美他/明日町こうぺいとう商店街 3
88.石川幹人/職場の残念な人図鑑
89.堀田 あきお/親の介護、はじまりました。上
90.山口恵以子/あの日の親子丼(食堂のおばちゃん 6)
91.岡崎琢磨/珈琲屋タレーランの事件簿 6 コーヒーカップいっぱいの愛
92.山口恵以子/いつでも母と
93.中山七里/騒がしい楽園
94.たもさん/カルト宗教信じてました。-「エホバの証人2世」の私が25年間の信仰を捨てた理由
95.織守きょうや/記憶屋0
96.小湊悠貴/ゆきうさぎのお品書き [4] 親子のための鯛茶漬け
97.成田名璃子/東京すみっこごはん [3] 親子丼に愛を込めて
98.椹野道流/最後の晩ごはん [5] 師匠と弟子のオムライス
99.篠原美季/幽冥食堂「あおやぎ亭」の交遊録 [1]
100.谷瑞恵/めぐり逢いサンドイッチ
101.椹野道流/ハケン飯友 [2] 僕と猫のごはん歳時記
102.小川糸/食堂かたつむり
103.小湊悠貴/ゆきうさぎのお品書き [5] 祝い膳には天ぷらを
104.木犀あこ/美食亭グストーの特別料理
105.小湊悠貴/ゆきうさぎのお品書き [6] あじさい揚げと金平糖
106.友井羊/スープ屋しずくの謎解き朝ごはん [5] 子ども食堂と家族のおみそ汁
107.たもさん/カルト宗教やめました。-「エホバの証人2世」の私が信仰を捨てた後の物語-
108.徳永圭/ボナペティ!-臆病なシェフと運命のボルシチ-
109.ふじた/原作・イラスト・監修 華路いづる/ヲタクに恋は難しい-小説版-
110.櫛木理宇/死んでもいい
111.中山七里/作家刑事毒島
112.辻村深月/きのうの影踏み
113.秋川滝美/幸腹な百貨店 [3] 催事場で蕎麦屋呑み
114.彩瀬まる/まだ温かい鍋を抱いておやすみ
115.小湊悠貴/ゆきうさぎのお品書き [7] 母と娘のちらし寿司
116.小湊悠貴/ゆきうさぎのお品書き [8] 白雪姫の焼きりんご
117.矢崎存美/繕い屋 [1] 月のチーズとお菓子の家
118.リョコモコ/躁うつ夫婦-二人そろって双極性障害-
119.荻原浩/楽園の真下
120.本多孝好/dele [1]
121.三萩せんや/豆しばジャックは名探偵-迷子のペット探します-
122.石田勝紀/子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば
123.七尾 与史/トイプー警察犬メグレ [1]
124.七尾 与史/トイプー警察犬メグレ [2] 神隠しと消えた殺意の謎
125. 原田マハ/独立記念日
126.湊かなえ/ユートピア
127.澤村伊智/ししりばの家
128.恩田陸他/妖し-アンソロジー
129. 椹野道流/最後の晩ごはん [6] 旧友と焼きおにぎり
130.紙吹みつ葉/おいしい給食
131.堀田 あきお/親の介護、はじまりました。 下
132.成田名璃子/東京すみっこごはん [4] 楓の味噌汁
133.七月 隆文/ケーキ王子の名推理(スペシャリテ) 4
134.七月 隆文/ケーキ王子の名推理(スペシャリテ) 5
135.柏井壽/鴨川食堂
136.石井睦美/ひぐまのキッチン
137.椹野道流/最後の晩ごはん [7] 黒猫と揚げたてドーナツ
138.本多孝好/dele [2]
139.新津きよみ/彼女たちの事情 傑作ミステリー・ホラー 決定版
140.石井光太/『鬼畜』の家-わが子を殺す親たち-
141.原田ひ香/三千円の使いかた
142.谷瑞恵/語らいサンドイッチ
143.青木祐子/これは経費で落ちません! [7]経理部の森若さん
144.秋川滝美/ありふれたチョコレート 1
145.青木祐子/派遣社員あすみの家計簿
146.誉田/アクセス
147.秋川滝美/ヒソップ亭-湯けむり食事処-
148.椹野道流/最後の晩ごはん [8] 忘れた夢とマカロニサラダ
149.石井睦美/から揚げの秘密ーひぐまのキッチンー
150.小湊悠貴/ゆきうさぎのお品書き [9] 風花舞う日にみぞれ鍋
151.椹野道流/最後の晩ごはん [9] 海の花火とかき氷
152.秋川滝美/ありふれたチョコレート 2
153.藤崎翔/あなたに会えて困った
154.福澤徹三/怪談歳時記-12か月の悪夢-
155.森沢明夫/おいしくて泣くとき
156.秋川滝美/居酒屋ぼったくり おかわり!
157.柚木麻子他/注文の多い料理小説集
158.柚木麻子/マジカルグランマ
159.野々村友紀子/夫が知らない家事リスト
160.織守きょうや/301号室の聖者
161. 椹野道流/最後の晩ごはん [10] かけだし俳優とピザトースト
162.青柳碧人/ むかしむかしあるところに、死体がありました。
163.中山七里/総理にされた男
164.吉田太一/遺品整理屋は見た!-孤独死、自殺、殺人…あなたの隣の「現実にある出来事」-
165.黒澤いづみ/私の中にいる
166.恒川光太郎/秋の牢獄
167.柏井壽/祇園白川小堀商店レシピ買います
168.佐藤友哉/俳優探偵-僕と舞台と輝くあいつ-
169.山口 恵以子/うちのカレー 食堂のおばちゃん 7
170.村谷 由香里/ふしぎ荘で夕食を [1] 幽霊、ときどき、カレーライス
171.岩城 裕明/牛家
172. 柏井 寿/鴨川食堂おかわり 2
173.村谷 由香里/ふしぎ荘で夕食を [2] 思い出のオムライスをもう一度
174.竹岡葉月/谷中びんづめカフェ竹善 3 降っても晴れても梅仕事
175.椹野道流/最後の晩ごはん [11] 聖なる夜のロールキャベツ
176.吉田太一/遺品整理屋は見た!!-天国へのお引越しのお手伝い-
177.乾ルカ/わたしの忘れ物
178.椹野道流/最後の晩ごはん [12] 秘された花とシフォンケーキ
179.宇佐美まこと/角の生えた帽子
180.辻村深月他/あなたの不幸は蜜の味
181.椹野道流/男ふたりで12ヶ月ごはん
182.椹野道流/最後の晩ごはん [13] 閉ざした瞳とクリームソーダ
183.十三湊/ちどり亭にようこそ
184.成田成璃子/今日は心のおそうじ日和

2020年もあと数時間ですね。今年は184冊。
前半はコロナで図書館が閉館してた事を思えば、まぁまぁかな。
お料理小説ばかり読んでるような…😁

ルポルタージュとして読んだ遺品整理屋が印象的です。

幸い、近所の図書館はこの年末年始も休みにならず開館してます。
さすがに予約本の回送はないみたいですが、
以前から回送されて取り置きされている予約本が数冊あるので
年始氏神さまのお参りついでに取って来れたらいいなと思ってます。
今年もありがとうございましたm(_ _)m

2020年上期読書一覧

2020年07月09日 | BOOK2
1.楡周平/介護退職
2.朱川湊人/月蝕楽園
3.岩貞るみこ/命をつなげ!ドクターヘリ2 前橋赤十字病院より
4.山口恵以子/真夏の焼きそば 食堂のおばちゃん5
5.柚月裕子/パレートの誤算
6.中山七里/ヒポクラテスの憂鬱
7.古内一絵/アネモネの姉妹リコリスの兄弟
8.塔山郁/悪霊の棲む部屋
9.鈴木るりか/さようなら、田中さん
10.太田紫織/昨日の僕が僕を殺す 〔1〕
11.佐藤青南/犯罪心理分析班・八木小春-アイアンウルフの箱-
12.谷瑞恵他/猫だまりの日々-猫小説アンソロジー-
13.重松清/青い鳥
14.湊かなえ/物語のおわり
15.竹岡葉月/谷中びんづめカフェ竹善 〔1〕
16.中山七里/連続殺人鬼カエル男
17.金丸絵里加/電子レンジで簡単!やせる10分つくりおき
18.芦沢央/火のないところに煙は
19.並木伸一郎/3分後にゾッとする話-47都道府県の怖い話-〔1〕
20.真梨幸子三匹の子豚
21.本谷有希子/異類婚姻譚
22.河野裕/いなくなれ、群青
23.湊かなえ/花の鎖
24.横関大/いのちの人形
25.二宮敦人/夜までに帰宅
26.雫井脩介/犯罪小説家
27.山口恵以子/夜の塩
28.高野和明/K・Nの悲劇
29.太田紫織/昨日の僕が僕を殺す 〔2〕
30.恩田陸他/だから見るなといったのに-九つの奇妙な物語-
31.エブリスタ編/5分後に後味の悪いラスト
32.青木祐子/これは経費で落ちません! 5
33.内田樹選 高橋源一郎選/嘘みたいな本当の話-〈日本版〉ナショナル・ストーリー・プロジェクト-
34.幡野広志/ぼくが子どものころ、ほしかった親になる。
35.長江俊和/東京二十三区女-あの女は誰?-
36.エブリスタ編/5分後に緊迫のラスト
37.日本推理作家協会編 芦沢央/Propose告白は突然に
38.青木祐子/これは経費で落ちません! 6
39.藤白圭/意味が分かると震える話
40.中山七里/連続殺人鬼カエル男ふたたび
41.柚月裕子/蟻の菜園-アントガーデン-
42.金沢伸明/王様ゲーム
43.五十嵐貴久/誰でもよかった
44.椹野道流/最後の晩ごはん 〔1〕
45.帚木蓬生/閉鎖病棟
46.山口恵以子/毒親ですが、なにか
47.辻村深月/青空と逃げる
48.渡辺容子/魔性
49.湊かなえ他/時の罠
50.道尾秀介/スケルトン・キー
51.原田ひ香/ランチ酒
52.椹野道流/最後の晩ごはん 〔2〕
53.栗栖ひよ子/こころ食堂のおもいで御飯 〔1〕
54.椹野道流/最後の晩ごはん 〔3〕
55.椹野道流/最後の晩ごはん 〔4〕
56.青山七恵/お別れの音
57.三秋縋/三日間の幸福
58.山本幸久/店長がいっぱい
59.辻村深月/家族シアター
60.坂木司/先生と僕
61.坂木司/僕と先生
62.道尾秀介/スタフ
63.北川恵海/ちょっと今から人生かえてくる
64.山田悠介/種のキモチ
65.苑田純子/敏感すぎて困っている自分の対処法
66.七月隆文/ケーキ王子の名推理3
67.柴崎友香/寝ても覚めても
68.垣谷美雨/夫の墓には入りません
69.秋川滝美/ひとり旅日和
70.水生大樹/冷たい手

気が付いたら2020年も半年が終わっていました。
上半期の読書リストをupします。コロナ騒ぎで図書館が閉館していた期間もあり、
いつもより少ない読書量となりました。

1冊リタイヤあり。
『寝ても覚めても』

2019年下期読書一覧

2019年12月31日 | BOOK2
82.ゆきた志旗/Bの戦場 6 さいたま新都心ブライダル課の門出
83.栗俣力也原案 佐藤青南/たとえば、君という裏切り
84.秋川滝美/居酒屋ぼったくり 10
85.宇山佳佑/桜のような僕の恋人
86.荻原浩/それでも空は青い
87.最東対地/夜葬
88.朝比奈あすか/彼女のしあわせ
89.秋川滝美/幸腹な百貨店 〔1〕
90.成田名璃子/東京すみっこごはん 〔1〕
91.櫛木理宇/避雷針の夏
92.太田紫織/あしたはれたら死のう
93.鈴木光司/樹海
94.柴田よしき/風のベーコンサンド -高原カフェ日誌-
95.村田沙耶香/マウス
96.湊かなえ/サファイア
97.成田成璃子/東京すみっこごはん 〔2〕
98.太田愛/幻夏
99.青木祐子/これは経費で落ちません -経理部の森若さん-[1]
100.秋川滝美/幸腹な百貨店[2]
101.住野よる/青くて痛くて脆い
102.折原一他/自薦THEどんでん返し3
103.秋吉理香子/鏡じかけの夢
104.佐藤青南/ストレンジ・シチュエーション 行動心理捜査官・楯岡絵麻 〔5〕
105谷瑞江他/新釈グリム童話 -めでたし めでたし?-
106.市川拓司/ぼくの手はきみのために
107.相内愛/女神様の料理帖[1]
108.相内愛/女神様の料理帖[2]
109.樋口直哉/星ヶ丘高校料理部 偏差値68の目玉焼き
110.青木祐子/これは経費で落ちません -経理部の森若さん-[2]
111.佐藤青南/鉄道リドル-いすみ鉄道で妖精の森に迷い込む-
112.古市憲寿/平成くん、さようなら
113.青木祐子/これは経費で落ちません -経理部の森若さん-[3]
114.福澤徹三/いわくつき日本怪奇物件
115.安藤和津/“介護後”うつ-「透明な箱」脱出までの13年間-
116.佐藤青南/ヴィジュアル・クリフ 行動心理捜査官・楯岡絵麻 〔6〕
117.日高トモキチ/水族館で働くことになりました
118.志駕晃/ちょっと一杯のはずだったのに
119.垣谷美雨/ニュータウンは黄昏れて
120.ヨシタケシンスケ/ヨチヨチ父-とまどう日々-
121.青木祐子/これは経費で落ちません!-経理部の森若さん-[4]
122.東野圭吾/マスカレード・イブ
123.川上途行/ナースコール! 〔1〕こちら蓮田市リハビリテーション病院
124.川上途行/ナースコール! 〔2〕こちら蓮田市リハビリテーション病院
125.佐藤青南/セブンス・サイン 行動心理捜査官・楯岡絵麻 〔7〕
126.高野苺原作 蒔田陽平ノベライズ/orange-オレンジ--映画ノベライズ-
127.中山祐次郎/医者の本音-患者の前で何を考えているか-
128.藤野恵美/初恋料理教室
129.乾ルカ/心音
130.東野圭吾/怪しい人びと
131.椹野道流/ハケン飯友〔1〕
132.誉田哲也/あなたが愛した記憶
133.岩井志麻子/死後結婚(サーフキョロン)
134.原田マハ/あなたは、誰かの大切な人
135.鯨統一郎/浦島太郎の真相-恐ろしい八つの昔話 連作推理小説-
136.望月拓海/顔の見えない僕と嘘つきな君の恋
137.星新一/エヌ氏の遊園地
138.青木祐子他/とっておきのおやつ。-5つのおやつアンソロジー-
139.湊かなえ/贖罪
140.恒川光太郎/雷の季節の終わりに
141.今野緒雪他/秘密のチョコレート-チョコレート小説アンソロジー-
142.永井するみ/ダブル
143.浦賀和宏/彼女は存在しない
144.福谷修/トワイライトシンドローム-禁じられた都市伝説-
145.青柳碧人/家庭教師は知っている
146.朱川湊人/いっぺんさん
147.秋吉理香子/ガラスの殺意
148.辻村深月他/謎の放課後-学校の七不思議-
149.白川紺子/契約結婚はじめました。-椿屋敷の偽夫婦-〔1〕
150.酒本歩/幻の彼女
151.松岡圭祐/瑕疵借り
152.佐藤青南/ある少女にまつわる殺人の告白
153.高野和明/13階段
154.高橋孝雄/小児科医のぼくが伝えたい最高の子育て
155.山口恵以子/ふたりの花見弁当 食堂のおばちゃん 4
156.戸部けいこ/光とともに…-自閉症児を抱えて-1
157.秋川滝美/放課後の厨房男子 〔1〕
158.愁堂れな/キャスター探偵 愛優一郎の冤罪
159.安武信吾/はなちゃんのみそ汁
160.藤まる/時給三〇〇円の死神
161.米澤穂信/本と鍵の季節
162.友井羊/スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 〔4〕
163.戸部けいこ/光とともに…-自閉症児を抱えて-2
164.戸部けいこ/光とともに…-自閉症児を抱えて-3
165.戸部けいこ/光とともに…-自閉症児を抱えて-4
166.戸部けいこ/光とともに…-自閉症児を抱えて-5
167.戸部けいこ/光とともに…-自閉症児を抱えて-6
168.岡崎琢磨/珈琲店タレーランの事件簿 4
169.戸部けいこ/光とともに…-自閉症児を抱えて-7
170.戸部けいこ/光とともに…-自閉症児を抱えて-8
171.木皿泉/カゲロボ
172.戸部けいこ/光とともに…-自閉症児を抱えて-9
173.岡崎琢磨/珈琲店タレーランの事件簿 5
174.垣谷美雨/七十歳死亡法案、可決
175.青木祐子/幸せ戦争
176.横関大/ルパンの娘
177.アミの会(仮)/嘘と約束-アンソロジー-
178.戸部けいこ/光とともに…-自閉症児を抱えて-10
179.戸部けいこ/光とともに…-自閉症児を抱えて-11
180.戸部けいこ/光とともに…-自閉症児を抱えて-12
181.山口恵以子/婚活食堂
182.秋川滝美/居酒屋ぼったくり 11
183.豊田美加/見えない目撃者
184.戸部けいこ/光とともに…-自閉症児を抱えて-13
185.戸部けいこ/光とともに…-自閉症児を抱えて-14
186.戸部けいこ/光とともに…-自閉症児を抱えて-15
187.芦沢央/いつかの人質
188.佐藤青南/市立ノアの方舟-崖っぷち動物園の挑戦-
189.西加奈子/地下の鳩
190.恩田陸/Q&A
191.岩貞るみこ/命をつなげ!ドクターヘリ 〔1〕日本医科大学千葉北総病院より 
192.吉村達也/それは経費で落とそう
193.佐藤青南/オイディプスの檻
194.二宮敦人/18禁日記
195.中山七里/ヒポクラテスの誓い



2019年もあと数時間となりました。
今年は喪中なので年賀状もナシ、おせちももちろんナシのお正月。
買い出しは多少はしました。元旦休みのスーパーが増えたので。
これから年越し蕎麦だけ食べます。
今日は今年最後のOKストア(笑)への買い物と
しまむらパトロール(笑)をしました。
が、根っからの貧乏性なのかアウターやパジャマを買うつもりで行ったのに
2000円まで値下がったリバーシブルボアジャケットも買わず(笑)
1650円カットのカットハウスに行ったものの2時間半待ちと告げられカットを諦めました。

あ、ちなみに我が家は帰省はしません。
ダンナ実家へはダンナ単身で仕事納め後にそのまま会社から直帰して頂きました(爆笑)
自分の実家はほぼ毎日顔だしてるし今更で。
そんなこんなの年末ですが、皆さま良いお年をー。

2019年上期読書一覧

2019年07月14日 | BOOK2
1.佐藤青南/サイレント・ヴォイス
2.秋川滝美/居酒屋ぼったくり4
3.大沼紀子/真夜中のパン屋さん1
4.岡崎琢磨/珈琲店タレーランの事件簿2
5.柚木麻子/デートクレンジング
6.垣谷美雨/四十歳、未婚出産
7.近藤史恵/わたしの本の空白は
8.宿野かほる/はるか
9.大沼紀子/真夜中のパン屋さん2
10.秋川滝美/居酒屋ぼったくり6
11.秋川滝美/居酒屋ぼったくり7
12.天祢涼/罪びとの手
13.星新一/未来いそっぷ
14.アミの会(仮)/怪を編む-ショートショート・アンソロジー-
15.秋川滝美/居酒屋ぼったくり5
16.西原理恵子/毎日かあさん4
17.似鳥航一/お待ちしてます下町和菓子栗丸堂 〔1〕
18.是枝裕和/三度目の殺人
19.真梨幸子/ツキマトウ-警視庁ストーカー対策室ゼロ係-
20.折原一/愛読者-ファンレター-
21.秋川滝美/居酒屋ぼったくり8
22.坂木司/ウィンター・ホリデー
23.愁堂れな/キャスター探偵 愛優一郎の宿敵
24.加藤鉄児/桐谷署総務課渉外係 お父さんを冷蔵庫に入れて!
25.小林由香/罪人が祈るとき
26.星野源/そして生活はつづく
27.白洲梓/九十九館で真夜中のお茶会を-屋根裏の訪問者-
28.垣谷美雨/女たちの避難所
29.木頭亜也/1リットルの涙-難病と闘い続ける少女亜也の日記-
30.原田マハ/本日は、お日柄もよく
31.はらだみずき/あの人が同窓会に来ない理由
32.ゆきた志旗/Bの戦場 3 さいたま新都心ブライダル課の果断
33.石田衣良/コンカツ?
34.秋川滝美/居酒屋ぼったくり 9
35.松村比呂美/黒いシャッフル
36.西原理恵子/毎日かあさん 2 お入学編
37.ゆきた志旗/Bの戦場 4 さいたま新都心ブライダル課の慈愛
38.朱野帰子/対岸の家事
39.村田沙耶香/消滅世界
40.佐藤青南/ブラック・コール 行動心理捜査官・楯岡絵麻 〔2〕
41.小湊悠貴/ゆきうさぎのお品書き 2 8月花火と氷いちご
42.小湊悠貴/ゆきうさぎのお品書き 3 熱々おでんと雪見酒
43.ゆきた志旗/Bの戦場 5 さいたま新都心ブライダル課の変革
44.柚木麻子/本屋さんのダイアナ
45.一原みう/あなたの人生、交換します
46.湊かなえ/リバース
47.桜井美奈/塀の中の美容室
48.佐藤青南/インサイド・フェイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻 〔3〕
49.霧友正規/僕はまた、君にさよならの数を見る
50.垣谷美雨/後悔病棟 『if』の改題
51.梨沙/神隠しの森-とある男子高校生、夏の記憶-
52.黒澤いづみ/人間に向いてない
53.佐藤青南/サッド・フィッシュ 行動心理捜査官・楯岡絵麻 〔4〕
54.朝比奈あすか/やわらかな棘
55.椰月美智子/メイクアップデイズ
56.木皿泉/昨夜のカレー、明日のパン
57.宮部みゆき/刑事の子
58.五十嵐隆久/ウエディングプランナー
59.折原一/グランドマンション
60.桂望実/明日この手を放しても
61.石田空/サヨナラ坂の美容院
62.汐見夏衛/あの花が咲く丘で、君とまた出会えらたら。
63.林宏司脚本 沢村光彦ノベライズ/コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-〔1stシーズン〕
64.原田ひ香/三人屋
65.碧野圭/菜の花食堂のささやかな事件簿-ハートフルミステリー-〔3〕
66.久住四季/推理作家〈僕〉が探偵と暮らすわけ
67.秦本幸弥/本日、職業選択の自由が奪われました
68.椰月美智子/消えてなくなっても
69.林宏司脚本 沢村光彦ノベライズ/コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-2ndシーズン
70.似鳥鶏/お召し上がりは容疑者から-パティシエの秘密推理-
71.石田衣良/ラブソファに、ひとり
72.青葉優一/神様もう一度だけ愛してると言わせて
73.栗俣力也原案 佐藤青南/たぶん、出会わなければよかった嘘つきな君に
74.竹内真/リノベご飯のレシピ帖-シャケの焼漬からこねつけバーガーまで-
75.朝比奈あすか/憧れの女の子
76.須藤靖貴/3年7組食物調理科
77.知念実希人/屋上のテロリスト
78.北川恵海/ちょっと今から仕事やめてくる
79.塔山郁/人喰いの家
80.伊坂幸太郎/残り全部バケーション
81.佐藤愛子/九十歳。何がめでたい


2019年上期は81冊でした。
木皿泉さんの『昨夜のカレー、明日のパン』は再読。
黒澤いずみさんの『人間にむいてない』
引きこもりの者が異形のモノになるという発想が凄い。なかなか面白かった。
佐藤青南さんの楯岡絵麻シリーズはこの先も読んでいきたいなと。
最近、朝比奈あすかさんにハマりました。他の作品も読みたいです。
塔山郁さんも好きな作風でした。
3年7組食物調理科は若手俳優&女優を使ってドラマ化されてもいいんじゃないかと思いました。


挫折した本 
有栖川有栖/幻坂
小野寺史宜/みつばの郵便屋さん
寺地はるな/ミナトホテルの裏庭には
大沼紀子/真夜中のパン屋さん3

真夜中のパン屋さんは今後また続きを読んでいきたいですね。


2018年下期読書リスト

2018年12月30日 | BOOK2
86.永井するみ/隣人
87.清水崇監督/こどもつかい
88.睦月けい/王子様の抱き枕 1
89.有川浩/三匹のおっさん ふたたび
90.葉月抹茶原作/一週間フレンズ。
91.薬丸岳/Aではない君と
92.睦月けい/王子様の抱き枕 2
93.高山ちあき/かぐら文具店の不可思議な日常
94.原田マハ/1分間だけ
95.辻堂ゆめ/いなくなった私へ
96.秋吉理香子他/共犯関係
97.岡部えつ/嘘を愛する女
98.真梨幸子/お引っ越し
99.星新一/おかしな先祖
100.荻原浩/金魚姫
101.秋吉理香子/自殺予定日
102.森本梢子原作 せひらあやみ著/アシガール
103.友井羊/スープ屋しずくの謎解き朝ごはん1
104.青柳碧人他/新鮮THEどんでん返し
105.日野原重明・瀬戸内寂聴/いのち、生ききる
106.友井羊/スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 2
107.友井羊/スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 3
108.明野照葉/ひとごろし
109.知念実希人/仮面病棟
110.若竹七海/バベル島
111.村上由佳/風は西から
112.麻野涼/誤審死
113.恒川光太郎/夜市
114.乾くるみ他/自薦THEどんでん返し
115.綾瀬まる他/きみは嘘つき
116.近藤史恵/岩窟姫
117.山口恵以子/愛は味噌汁 食堂のおばちゃん3
118.秋吉理香子/絶対正義
119.原宏一/アイドル新党
120.安生正/生存者ゼロ
121.平山夢明/或るろくでなしの死
122.櫛木理宇/209号室には知らない子供がいる
123.宿野かほる/ルビンの壺が割れた
124.ゆうきりん/スイ~トスイ~ツショコラ(Edge)
125.柚月裕子/臨床真理 上
126.柚月裕子/臨床真理 下
127.日本文藝家協会編/短編べストコレクション 現代の小説 2013
128.渡辺信幸/レンチンで肉食やせ!MEC食は肉・卵・チーズをたっぷり食べて、ラクに痩せる健康法
129.碧野圭/菜の花食堂のささやかな事件簿 1
130.早見和真/イノセント・デイズ
131.拓未司/禁断のパンダ 上
132.拓未司/禁断のパンダ 下
133.小菅宏/タクシー運転手にきいたコワ~い東京の話
134.西原理恵子/毎日かあさん 7
135.百田尚樹/フォルトゥナの瞳
136.碧野圭/菜の花食堂のささやかな事件簿 2
137.知念実希人/時限病棟
138.伊坂幸太郎他/ほっこりミステリー
139.津村記久子/とにかくうちに帰ります
140.早見和真/ぼくたちの家族
141.垣谷美雨/定年オヤジ改造計画
142.小湊悠貴/ゆきうさぎのお品書き1
143.瀧宇麻子/うさぎパン
144.小池真理子/怪談
145.佐野徹夜/君は月夜に光り輝く
146.彩坂美月/僕らの世界が終わる頃
147.井上荒野/その話は今日はやめておきましょう
148.櫛木理宇/死刑にいたる病
149.田中兆子/微産制
150.辻村美月/噛みあわない会話と、ある過去について
151.瀧宇麻子/ハローサヨコ、きもの技術に敬服するよ
152.近藤史恵/インフルエンス
153.秋吉理香子/聖母
154.辻村美月他/そっと、抱きよせて 競作集<怪談実話系>
155.新津きよみ/シェアメイト
156.成田名璃子/不動産男子のワケあり物件
157.矢崎存美/ぶたぶた洋菓子店
158.秋川滝美/居酒屋ぼったくり1
159.ロハスメディア編集/がん研が作ったがんが分かる本(ロハス・メディア)
160.近藤史恵/震える教室
161.湊かなえ/少女
162.額田成/子どもの身長を伸ばすためにできること
163.田中敏章/こどもの身長を伸ばす本
164.澤村伊智/ぼぎわんが、来る
165.伊岡瞬/代償
166.森絵都/出会いなおし
167.櫛木理宇/ホーンテッド・キャンパス1
168.朱川湊人/水銀虫
169.櫛木理宇/ホーンテッド・キャンパス2
170.秋川滝美/居酒屋ぼったくり2
171.朝井リョウ/時をかけるゆとり
172.矢永勝彦/「肝がん」と言われたら...
173.秋川滝美/居酒屋ぼったくり3
174.柚木麻子/あまからカルテット
175.秋川滝美/いい加減な夜食1
176.秋川滝美/いい加減な夜食2
177.秋川滝美/いい加減な夜食3
178.秋川滝美/いい加減な夜食4
179.白石昌則/生協の白石さん
180.能町みね子絵と文/ひとりごはんの背中
181.秋川滝美/いい加減な夜食 外伝
182.東野圭吾/魔力の胎動


リタイア

喜多喜久/創薬探偵から祝福を
米澤穂信/春期限定いちごタルト事件


今年も残りあと1日。1年間で182冊となりました。

余談ですが
2018年は病院通いの1年でした。
7月はるの入院&ソルター手術、8月はるの退院。9月父の動脈瘤手術、はるの経過観察通院。
10月父の肝硬変疑い検査、はるの手術前検診(骨の形成が悪くボルト抜き手術が11月→12月に延期)
11月父の肝がんカテーテル抗がん剤投薬手術。月末から12月初旬まで入院
12月はるの入院手術(ボルト抜き)、父退院。父退院後13日で腹水穿刺の為に緊急入院→病状説明の為の家族面談。

そして昨日(12/29)年末押し迫って
父肝臓癌末期(治療法ナシ)の為、近所の大学病院から緩和ケア病棟へ転院。

こうやって書きだしてみるだけで本当にすごい1年だったと思う。でも182冊は結構読んだほうかも。

下期ベストは
佐野徹夜/君は月夜に光り輝く
薬丸岳/Aではない君と
澤村伊智/ぼぎわんが、来る
百田尚樹/フォルトゥナの瞳
櫛木理宇/死刑にいたる病
かな。


2018年上期読書リスト

2018年08月27日 | BOOK2
1.乃南アサ/それは秘密の
2.今邑彩/つきまとわれて
3.長嶋有/泣かない女はいない
4.加藤シゲアキ/閃光スクランブル
5.倉本美香/未完の贈り物 -娘には目も鼻もありません-
6. 乃南アサ/すずの爪あと
7.窪美澄/水やりはいつも深夜だけど
8.今村志穂/晴れときどきアスペルガー
9.村山早紀/コンビニたそがれ堂
10.大平光代 鎌田實/くらべない生き方 ー人生で本当に大切にするべき10のことー
11.中田永一他/十年交差点
12.村山早紀/コンビニたそがれ堂 奇跡の招待状
13.早坂吝/◯◯◯◯◯◯◯◯殺人事件
14.窪美澄/アカガミ
15.沼田まほかる/猫鳴り
16.渡部健/芸能界のグルメ王が世界に薦める!東京最強の100皿
17.中野量太/湯を沸かすほどの熱い愛
18.冨士本由紀/ひとさらいの夏
19.岡崎琢磨/珈琲店タレーランの事件簿
20.五十嵐貴久/可愛いベイビー
21.乾ルカ/ばくりや
22.千早茜/桜の首飾り
23.乃南アサ/岬にて
24.アミの会/毒殺協奏曲
25.垣谷美雨/リセット
26.芦沢央/獏の耳たぶ
27.益田ミリ/ふつうな私のゆるゆる作家生活
28.歌野晶午/ディレクターズ・カット
29.額賀澪/ウズタマ
30.吉村達也/可愛いベイビー
31.中村文則/去年の冬、きみと別れ
32.佐藤愛子/冥途のお客
33.瀬尾まいこ/ファミリーデイズ
34.山口恵以子/食堂のおばちゃん
35.佐藤愛子/院長の恋
36.道尾秀介/満月の泥枕
37.山口恵以子/恋するハンバーグ -佃はじめ食堂-
38.芦沢央/許されようとは思いません
39.大崎梢他/アンソロジー 惑-まどう-
40.瀬尾まいこ/僕らのごはんは明日で待ってる
41.瀬尾まいこ/戸村飯店青春100連発
42.松尾由美/九月の恋と出会うまで
43.近藤史恵/ときどき旅に出るカフェ
44.栗沢まり/15歳、ぬけがら
45.小池真理子/闇のカルテット
46.梨木香歩/西の魔女が死んだ
47.西原理恵子/あぁ息子
48.今野敏/軌跡
49.西原理恵子/あぁ娘
50.伊達友美/お金が貯まるダイエット -特売ばかり買う人はやせられない!-
51.乾ルカ/たったひとり
52.吉永南央/萩を揺らす雨 紅雲町珈琲屋こよみ1
53.あさのあつこ/朝のこどもの玩具箱
54.乾ルカ/蜜姫村
55.桜川ヒロ/妻を殺してもバレない確率
56.篠田節子/となりのセレブたち
57.秋吉理香子/婚活中毒
58.榎田ユウリ/ここで死神から残念なお知らせです。
59.榎田ユウリ/死神もたまには間違えるものです。
60.吉永南央/その日まで
61.吉永南央/名もなき花の
62.収納向上研究会編/がんばらない収納365日の知恵本 -どうしても片付けられない人の
63.有川浩/明日の子供たち
64.飛鳥井千砂他/運命の人はどこですか?
65.日野原重明/戦争といのちと 聖路加国際病院ものがたり
66.森美樹/主婦病
67.若竹七海/遺品
68.三羽省吾/公園で会いましょう
69.連城三紀彦/嘘は罪
70.綾瀬まる/神様のケーキを頰ばるまで
71.秋吉理香子/放課後に死者は戻る
72.朝香式/マンガ肉と僕
73.七月隆文/ぼくは明日、昨日のきみとデートする
74.垣谷美雨/嫁をやめる日
75.アミの会(仮)/アンソロジー 迷 まようー
76.愁堂れな/キャスター探偵 金曜23時20分の男
77.愁堂れな/キャスター探偵愛優一郎の友情
78.織守きょうや/黒野葉月は鳥籠で眠らない
79.柚木麻子/BUTTER
80.三日月拓/きのうの家族
81.七月隆文/ケーキ王子の名推理2
82.飛鳥井千砂/君は素知らぬ顔で
83.降田天/女王はかえらない
84.横関大/仮面の君に告ぐ
85.松村卓やせる力 骨ストレッチ -パーツ別、27の部分やせメソッド


挫折
吉川美津子他/死後離婚
小手鞠るい/レンアイケッコン
光原百合/十八の夏

更新が遅くなりました。気付いたら2018年も既に上期はとっくに終わっていたのですね(-。-;
1月〜3月は幼稚園の役員のお仕事で多忙。
4月以降は小学校のPTA(校外役員)のお仕事で忙しく、
夏まではるの入院準備や何やで読書どころではなくあまり読む時間がありませんでした。

印象に残っている作品は
七月隆文「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」
有川浩「明日の子供たち」
乾ルカ「たったひとり」かな。

2017年下期読書リスト

2017年12月30日 | BOOK2
99.朝井リョウ他/作家の口福 おかわり
100.田中兆子/甘いお菓子は食べません
101.沼田まほかる/九月が永遠に続けば
102.垣谷美雨/結婚相手は抽選で
103.柚木麻子/その手をにぎりたい
104.小竹めぐみ/いい親よりも大切なこと
105.松宮宏/さすらいのマイナンバー
106.朝井リョウ/もういちど生まれる
107.朝井リョウ他/この部屋で君と
108.柚木麻子/ナイルパーチの女子会
109.東野圭吾/ラプラスの魔女
110.春口裕子/イジ女
111.垣谷美雨/あなたのゼイ肉、落とします
112.原田マハ他/エール!3
113.恩田陸他/作家の口福
114.新津きよみ/最後の晩餐
115.春口裕子/隣に棲む女
116.綾辻行人他/自薦 THEどんでん返し
117.乙一/失はれる物語
118.明野照葉/そっと覗いてみてごらん
119.荻原浩/月の上の観覧車
120.前川知大/散歩する侵略者
121.宮木あや子/学園大奥
122.明野照葉/降臨
123.矢崎存美/学校のぶたぶた
124.垣谷美雨/あなたの人生、片付けます
125.椰月美智子/フリン
126.乾ルカ/あの日にかえりたい
127.新津きよみ/孤独症の女
128.米澤穂信/満願
129.赤川次郎他/驚愕遊園地
130.藤崎翔/神様の裏の顔
131.八木沢里志/純喫茶トルンカ
132.南綾子/ぬるま湯女子会38度 ときどきちょっと熱い
133.八木沢里志/しあわせの香り 純喫茶トルンカ2
134.明野照葉/家族トランプ
135.明野照葉/フェイク
136.柚木麻子/終点のあの子
137.原宏一/踊れぬ天使 佳代のキッチン3
138.冲方丁/もらい泣き
139.原田マハ/星がひとつほしいとの祈り
140.青木裕子/嘘つき女さくらちゃんの告白
141.千早茜/西洋菓子店プティ・フール
142.松宮宏/まぼろしのパン屋
143.米澤穂信/真実の10メートル手前
144.明野照葉/契約
145.窪美澄/よるのふくらみ
146.椰月美智子/明日の食卓
147.坂木司/女子的生活
148.明野照葉/女神
149.瀧森古都/たとえ明日、世界が滅びても今日、僕はリンゴの木を植える
150.川村元気/世界から猫が消えたなら
151.飛鳥井千砂/アシンメトリー
152.千早茜他/きみのために棘を生やすの
153.井上荒野/ママがやった
154.村田沙耶香/ハコブネ
155.有川浩/シアター!
156.角田光代/さがしもの
157.長谷川夕/僕は君を殺せない
158.芦沢央/今だけのあの子
159.相沢沙呼/雨の降る日は学校に行かない
160.水生大海/運命は、嘘をつく
161.ゆきた志旗/Bの戦場 さいたま新都心ブライダル課の攻防
162.平安寿子/Bランクの恋人
163.永嶋恵美/転落
164.近藤史恵/モップの精は旅に出る
165.近藤史恵/マカロンはマカロン
166.水生大海/ランチ合コン探偵
167.明野照葉/感染夢
168.松尾由美/ハートブレイクレストラン
169.清水潔/殺人犯はそこにいる
170.春口裕子/行方
171.松尾由美/ハートブレイクレストランふたたび
172.松尾由美/さよならハートブレイクレストラン
173.愛川晶/六月六日生まれの天使
174.朝井リョウ/スペードの3
175.橘玲/言ってはいけない 残酷すぎる真実
176.永井するみ/ソナタの夜
177.森由香子/疲れやすい人の食事は何が足りないのか
178.大山良徳/3分間で免疫力アップ!しあわせストレッチ
179.今野敏/寮生 -1971年、函館。-
180.織守きょうや/霊感検定
181.織守きょうや/霊感検定2
182.村田沙耶香/殺人出産
183.新津きよみ/二年半待て
184.織守きょうや/霊感検定3
185.ゆきた志旗/Bの戦場2 さいたま新都心ブライダル課の機略
186.大崎梢他/アンソロジー 隠す〈アミの会(仮)〉
187.杉山奈津子/神様がつくった病 おばぁちゃんと私の認知症物語
188.舘野鏡子/朝つめるだけ!作りおきのおべんとう380
189.湊かなえ/高校入試
190.中村航/100回泣くこと
191.中村文則/王国
192.大崎梢他/アンソロジー 捨てる 〈アミの会(仮)〉
193.浜口倫太郎/22年目の告白 -私が殺人犯です-
194.東野圭吾/片想い
195.小池真理子/律子慕情
196.高田かや/さよなら、カルト村。

挫折
瀬名秀明/この青い空で君をつつもう
金井美恵子/快適生活研究
平山夢明/独白するユニバーサル横メルカトル

1年間で196冊。去年は169冊だったので今年は増えた方かな。
下期ベスト5は
垣谷美雨/結婚相手は抽選で
村田沙耶香/殺人出産
前川知大/散歩する侵略者
東野圭吾/片想い
浜口倫太郎/22年目の告白-私が殺人犯です-

辺りかな。結構迷いましたが。選ぶとしたらそんなところ。
2冊は映画の原作ですね。あと設定が荒唐無稽なモノ?(笑)

坂木司さんの女子的生活は年明けにドラマが放送されるらしい。ちょっと楽しみ。
あと明日1日残っていますが、もうこれ以上増えることはなさそうなので今日更新。
今年1年楽しく読書出来ました。また来年もステキな本に出会えますように♪


2017上半期読書リスト

2017年06月30日 | BOOK2
1.新津きよみ/フルコースな女たち
2.豊島ミホ/檸檬のころ
3.瀬尾まいこ/温室ディズ
4.坂木司/シンデレラ・ティース
5.宮木あや子/雨の塔
6.中村光代/ホタルの日記 わが子に伝える命の終章
7.伊坂幸太郎/ジャイロスコープ
8.坂木司/短劇
9.新津きよみ/彼女が恐怖をつれてくる
10.青木祐子/風呂ソムリエ
11.高田かや/カルト村で生まれました。
12.松井今朝子他/3時のおやつふたたび
13.遠藤功/新幹線お掃除の天使たち-「世界一の現場力」はどう生まれたか-
14.小説トリッパー編集部編/20の短編小説
15.唯川恵/啼かない鳥は空に溺れる
16.森絵都/風に舞いあがるビニールシート
17.三島有紀子/しあわせのパン
18.中島京子/妻が椎茸だったころ
19.大沼紀子/空ちゃんの幸せな食卓
20.坂木司/ホテルジューシー
21.織守きょうや/記憶屋Ⅱ
22.織守きょうや/記憶屋Ⅲ
23.新津きよみ/彼女の深い眠り
24.柚木麻子/幹事のアッコちゃん
25.豊島ミホ/花が咲く頃いた君と
26.辻村深月/サクラ咲く
27.唯川恵/とける、とろける
28.大石圭/死人を恋う
29.佐藤典雅/ドアの向こうのカルト
30.近藤史恵/昨日の海は
31.有川浩/植物図鑑
32.湊かなえ/ポイズンドーター・ホーリーマザー
33.谷瑞恵/思い出のとき修理します4
34.近藤史恵/あなたに贈るX
35.坂木司/青空の卵
36.大石亜子/とっておきの持ち寄りレシピ
37.坂木司/仔羊の巣
38.小川糸/あつあつを召し上がれ
39.坂木司/切れない糸
40.中村航・小路幸也・穂高明・小松エメル・原田マハ/東京ホタル
41.中島たい子/がっかり行進曲
42.折原一/グランドマンション
43.近藤史恵他/近藤史恵リクエスト!ペットのアンソロジー
44.近藤史恵・あさのあつこ・三浦しをん/シティ・マラソンズ
45.久坂部羊/嗤う名医
46.春口裕子/悪母
47.西加奈子/うつくしい人
48.穂村弘他/こんがり、パン
49.小川雅代/ポイズン・ママ 母・小川真由美との40年戦争
50.前川裕/クリーピー・スクリーチ
51.坂木司/動物園の鳥
52.椎名誠他/ずるずる、ラーメン
53.田辺聖子/嫌妻権
54.椰月美智子/未来の息子
55.長野まゆみ/お菓子手帖
56.大崎梢/キミは知らない
57.渡辺和子/置かれた場所で咲きなさい
58.坂木司/何が困るかって
59.近藤史恵/天使はモップを持って
60.本谷由希子/嵐のピクニック
61.乙一/死にぞこないの青
62.近藤史恵/モップの精は深夜に現れる
63.宮下奈都/よろこびの歌
64.西加奈子/漁港の肉子ちゃん
65.近藤史恵/モップの魔女は呪文を知ってる
66.伊岡瞬/いつか、虹の向こうへ
67.東野圭吾/人魚の眠る家
68.飛鳥井千砂/女の子は、明日も。
69.大崎梢他/エール!お仕事小説アンソロジー
70.宮下奈都/誰かが足りない
71.朝井リョウ/少女は卒業しない
72.奥田英朗/真夜中のマーチ
73.あいかわももこ/断捨離セラピー
74.枝松蛍/何様ですか?
75.宮下奈都/たった、それだけ
76.矢崎存美/ぶたぶたと秘密のアップルパイ
77.久坂部羊/糾弾 まず石を投げよ
78.近藤史恵/薔薇を拒む
79.矢崎存美/ぶたぶた日記(ダイアリー)
80.群ようこ/ぬるい生活
81.穂村弘/現実入門
82.眉村卓/終幕のゆくえ
83.矢崎存美/ぶたぶたの食卓
84.矢崎存美/ぶたぶたのいる場所
85.明橋大ニ/子育てハッピーアドバイス
86.近藤史恵/モップの精と二匹のアルマジロ
87.柚木麻子/嘆きの美女
88.新津きよみ/スパイラル・エイジ
89.中島京子/平成大家族
90.新津きよみ/彼女の時効
91.村田紗耶香/コンビニ人間
92.矢崎存美/刑事ぶたぶた
93.道尾秀介/獏の檻
94.加門七海/怪のはなし
95.益田ミリ/今日も怒ってしまいました
96.西加奈子/i(アイ)
97.西尾維新/掟上今日子の推薦状
98.新津きよみ/意地悪な食卓

挫折した本→高石宏輔/あなたはなぜ、つながれないのか ラポールと身体知

印象的だったのは宮下奈都さん。
「たった、それだけ」や「誰かが足りない」はイイ作品だなと思いました。
言葉遣いが丁寧でとてもイイ文章。

東野圭吾さんの「人魚の眠る家」はさすが!って感じでした。
何様ですか?は期待ハズレだったなー。

矢崎さんのぶたぶたシリーズはこれからも読み続けて行く予定です。半年で98冊か。
4月から幼稚園の役員を引き受けて忙しくなった割には読めた方だと思います。
下期も目標100冊!この週末、図書館で借りて来た残り4冊(笑)
どれも読みたかったヤツなので楽しみ。
・さすらいのマイナンバー
・九月が永遠に続けば
・エール!お仕事小説アンソロジー
・作家の口福(こうふく) おかわり






2016年下半期読書一覧

2016年12月31日 | BOOK2
73.泉流星/僕の妻はエイリアン
74.平山夢明/東京伝説 堕ちた街の怖い話
75.橋本紡/もうすぐ
76.下川香苗/はつこい
77.平山夢明/東京伝説 錯乱した街の怖い話
78.小川洋子/人質の朗読会
79.三浦しをん/光
80.原宏一/女神めし 佳代のキッチン2
81.橋本紡/月光スイッチ
82.道尾秀介/月と蟹
83.北村薫他/9の扉
84.盛田隆二/きみがつらいのは、まだあきらめていないから
85.近藤史恵/スーツケースの半分は
86.恩田陸他/青に捧げる悪夢
87.北上次郎編/セブンティーン・ガールズ
88.阿刀田高編/ショートショートの花束2
89.瀬尾まいこ/卵の緒
90.渡辺雄二/買ってはいけないインスタント食品買ってもいいインスタント食品
91.垣谷美雨/子育てはもう卒業します
92.中田栄一/百瀬、こっちを向いて。
93.有川浩/阪急電車
94.橋本紡/今日のごちそう
95.仙川環/感染
96.有栖川有栖他/七つの死者の囁き
97.角田光代/お前じゃなきゃだめなんだ
98.橋本紡/ハチミツ
99.柚木麻子/3時のアッコちゃん
100.吉永南央/Fの記憶
101.小池真理子/双面の天使
102.池澤夏樹/南の島のティオ
103.小屋野恵/男の子に言ってはいけない60の言葉
104.宮木あや子/喉の奥なら傷ついてもばれない
105.篠田節子/コミュニティ
106.朱川湊人/花まんま
107.久坂部羊/いつか、あなたも
108.西川美和/きのうの神さま
109.林真理子/最終便に間に合えば
110.宮部みゆき/返事はいらない
111.吉永南央/オリーブ
112.木皿泉/昨夜のカレー、明日のパン
113.朱川湊人他/午前零時 P.S.昨日の私へ
114.朱川湊人/本日、サービスデー
115.盛田隆二/金曜日にきみは行かない
116.夏川草介/神様のカルテ
117.新堂冬樹/引き出しの中のラブレター
118.石田衣良他/男の涙女の涙
119.角田光代/庭の桜、隣の犬
120.小川洋子/偶然の祝福
121.宮木あやこ/春狂い
122.平山夢明/ミサイルマン
123.有栖川有栖他/大崎梢リクエスト!本屋さんのアンソロジー
124.平松洋子他/3時のおやつ
125.朱川湊人/都市伝説セピア
126.吉永南央/キッズタクシー
127.中村文則/私の消滅
128.ヒキタクニオ/ベリィ・タルト
129.近藤史恵他/坂本司リクエスト!和菓子のアンソロジー
130.朝井リョウ/世にも奇妙な君物語
131.朱川湊人/あした咲く蕾
132.大島真寿美他/明日町こんぺいとう商店街
133.高橋克彦他/亀裂
134.加納朋子/螺旋階段のアリス
135.藤谷治他/明日町こんぺいとう商店街2
136.荻原浩/海の見える理髪店
137.谷瑞恵/思い出のとき修理します2
138.小川洋子/沈黙博物館
139.谷瑞恵/思い出のとき修理します3
140.湊かなえ/母性
141.前川裕/クリーピー
142.辻村深月/朝が来る
143.桐野夏生/ハピネス
144.近藤史恵/ヴァン・ショーをあなたに
145.立石美津子/1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ
146.荻原浩/千年樹
147.橋本紡/流星が消えないうちに
148.豊島ミホ/底辺女子高生
149.東田直樹/自閉症の僕が跳びはねる理由
150.佐藤愛子/わが孫育て
151.唯川恵/めまい
152.大崎梢/忘れ物が届きます
153.浜辺祐一/こちら救命センター 病棟こぼれ話
154.新津きよみ/星の見える家
155.長沼睦雄/敏感すぎる自分を好きになれる本
156.浜辺祐一/救命センターからの手紙
157.新津きよみ/わたしはここにいる、と呟く
158.織守きょうや/記憶屋
159.佐藤愛子/私の遺言
160.中島たい子/院内カフェ
161.角田光代/福袋
162.平山夢明他/怪談実話 FKB話 饗宴
163.瀬尾まいこ/天国はまだ遠く
164.荻原浩/幸せになる百通りの方法
165.百田尚樹/モンスター
166.新津きよみ/ママの友達
167.七月隆文/ケーキ王子の名推理(スペシャリテ)
168.坂木司/和菓子のアン
169.阿川佐和子/残るは食欲

84と85同時期に借りた本でどちらも短編連作集でしたが偶然にも映画『アメリ』をモチーフにしたお話がどちらにもあり『アメリ』が見て見たくなりました。近藤史恵さんはタイトル通りスーツケースが話の鍵となっているので旅行がテーマとなるには想像がつくけど盛田隆二さんの作品からは旅のイメージは無かったので偶然の一致としてもビックリな出来事でした。

下期でのベスト3をー挙げるとしたら
木皿泉さんの『昨夜カレー、明日のパン』
荻原浩さんの『海の見える理髪店』
有川浩さんの『阪急電車』かな。

百田尚樹さんの『モンスター』は同じ描写が何度も何度もでてウザいと思いつつ読み上げた感が。
中島たい子さんも当たり外れが大きいかなー。
七月隆文さんの本面白かったので今映画公開中の『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』が読みたいなー。

今期は新しく読み始めた作家さんが増えました。
朱川湊人さん、新津きよみさん、坂木司さん、大崎梢さんなど。

佐藤愛子さんの『私の遺言』はキョーレツな内容でした。
毎朝お日様に向かって拝んでおります(笑)

エッセイや啓発本系?もちょいちょい読んでいます。
敏感すぎる自分好きになれるとか。
1年間を通して169冊。随分読んで来たなーと我ながらびっくりです。

特に年末は子供がインフルエンザに罹かってしまい、外出出来ず仕方なく読書三昧でした。
今も図書館の予約が16冊入っています😁(20冊上限で)
前川裕さんのクリーピーの続編、東野圭吾さんの『人魚の眠る家』と『ラプラスの魔女』
椰月美智子さんの『明日の食卓』と湊かなえさんの『ポイズンドーター・ホーリーマザー』
村田沙耶香さんの『コンビニ人間』など。

来年もこの調子で読書していきたいです。今年1年ありがとうございました‼︎

2016年上半期読書一覧

2016年06月29日 | BOOK2
1.エリック・シュ・ローサー/おいしいハンバーガーのこわい話
2.小池真理子/レモン・インセスト
3.恩田陸/朝日のようにさわやかに
4.小川洋子/海
5.芦沢央/罪の余白
6.恩田陸/図書館の海
7.近藤史恵/タルト・タタンの夢
8.東野圭吾/悪意
9.七尾与史/死亡フラグが立つ前に
10.小池真理子/欲望
11.矢口敦子/償い
12.乃南アサ/夜離れ
13.中田永一/私は存在が空気
14.東野圭吾/黒笑小説
15.石田衣良他/恋のトビラ
16.湊かなえ/白ゆき姫殺人事件
17.東野圭吾/歪笑小説
18.横森理香/40代をいちばん素敵に美しく過ごすコツ
19.瀬尾まいこ/幸福な食卓
20.湊かなえ/告白
21.伊坂幸太郎/フィッシュストーリー
22.押川剛/「子供を殺してください」という親たち
23.桐野夏生/錆びる心
24.井上夢人/the TEAM
25.宇佐美まこと/るんびにの子供
26.荻原浩/家族写真
27.宮本輝/骸骨ビルの庭(上)
28.宮本輝/骸骨ビルの庭(下)
29.桐野夏生/アンボス・ムンドス
30.有川浩/クジラの彼
31.森浩美/家族連写
32.近藤史恵/ダークルーム
33.柚木麻子/ランチのアッコちゃん
34.井上剛/悪意のクイーン
35.豊島ミホ/日傘のお兄さん
36.佐藤さとる/佐藤さとる童話集
37.豊島ミホ/東京・地震・たんぽぽ
38.吉田修一/女たちは二度遊ぶ
39.田口ランディ/コンセント
40.窪美澄/ふがいない僕は空を見た
41.近藤史恵/桜姫
42.豊島ミホ/夜の朝顔
43.貫井徳郎/崩れる
44.田口ランディ/できればムカつかずに生きたい
45.垣谷美雨/老後の資金がありません
46.乃南アサ/冷たい誘惑
47.瀬尾まいこ/強運の持ち主
48.中島たい子/そろそろくる
49.宮木あや子/野良女
50.井上剛/死なないで
51.原宏一/佳代のキッチン
52.江國香織/ぬるい眠り
53.吉田修一/日曜日たち
54.奥田英朗/ナオミとカナコ
55.中島たい子/心臓異色
56.平野啓一郎/顔のない裸体たち
57.中島たい子/漢方小説
58.井上荒野/しかたのない水
59.恩田陸/ドミノ
60.江國香織/号泣する準備はできていた
61.有川浩他/Story Seller annex
62.伊坂幸太郎他/最後の恋 MEN'S
63.近藤史恵/凍える島
64.角田光代/森に眠る魚
65.仙川環/誤飲
66.花房観音/黄泉醜女
67.群ようこ/いいわけ劇場
68.桜木紫乃/ホテルローヤル
69.鈴木大介/最貧困女子
70.湊かなえ/豆の上で眠る
71.谷瑞江/思い出のとき修理します 1
72.奥田英朗他/聖なる夜に君は

初読み作家さんが結構多いです。ドラマ『ハブラシ』を観て近藤史恵さんが気になったり。
豊島ミホさんもなかなか良かったです。あと仙川環さん。
凄いなと思ったのは井上剛さんの『悪意のクイーン』なんとなく流れが読めたけどドンデン返しも。
中島たい子さんの『そろそろくる』も。原宏一さんの佳代のキッチンは2も出てるようなので読みたいかも。
谷瑞江さんの『思い出の時シリーズ』も人気らしい。4まであるので引き続き読んで行きたいと思ってます。
イマイチだったのは桜木紫乃さん『ホテルローヤル』何かの受賞作品でしたが私のタイプではなかったな。
井上荒野さんも結構好きだけど『しかたのない水』はイマイチだったな。

まだまだ図書館には予約一杯入れてます。
最近映画が公開された『クリーピー』とか今ドラマ放映中の『朝が来る』とか。
東野圭吾さんの新作も。200番目とか(笑)
2016年下期も一杯読むぞーヾ(@⌒ー⌒@)ノ

あ、5月を振り返るとか更新してなくてすみません💦もう6月も終わってしまう…。。。
とにかく元気ですので(笑)ご心配なく。子供は風邪ひいたりしておりますが😥

図書館で借りた本(覚書)

2015年04月08日 | BOOK2
ひろ
・チーターよりはやくはしるのはだあれ?
・へんしん!たまごにいちゃん

はる
・くまとりすのおやつ
・たまごのあかちゃん

へんしんたまごにいちゃん。はなかっぱを描いてる人の本でした。何となく絵のタッチは似てるなーとは思いましたが(笑)
2冊ともひろが自分で選んで来ました。

図書館で借りた本(覚書)

2015年03月27日 | BOOK2
はるが借りた本

『かおかおどんなかお』
『きょうのおべんとうなんだろな』
↑絵が気に入った。ぐりとぐらの挿絵を描いてるヒトでした。
『はけたよはけたよ』
↑トイレトレーニングの一環として私が選んで借りてみた(笑)
はるは『かおかおどんなかお』が気に入って何度も読んで!と言ってました。

ひろはこちら↓

『ふくろうのそめものや』
『きょうりゅうのたまご』
どちらも自分で選んで来ました。

図書館で借りた本(覚書)

2015年03月23日 | BOOK2
週末、近所の図書館のおひざにだっこおはなし会にはるを連れて行きました。
そしてついでに絵本を借りて来ました。
借りた本の覚書。
はるが一番気に入ったのは『おつきさまこんばんは』
ひろが『ぼく幼稚園で読んだことあるよ!』と言ったのは『私のワンピース』
こちらもはるのお気に入り

最初、春休み初日に図書館に行った時はひろもはるもたった1冊だけ本を選びました。
私が『何冊も借りられるんだよ』と言っても。
が、今回ははるは欲張って4冊も持って来たんですよ

私は本好きなので(出産→育児で最近は本離れしてるけど)子供達もぜひ本好きになって貰いたいです。
余談ですが、ひろが年中さん終わりに持って帰って来た保育用具の荷物の中に読書ノートがありました。
毎週読書の時間に先生が1人1人の読んでいた本をノートに記録してくれているのです。
それを見たら、ひろは同じ本ばかり選んでいました(笑)さすが1点集中型(笑)
理由を聞いたら『だって面白いんだもん』って。
最近はブレーメンの音楽隊やパン屋さんのお話を読んでいました。
ひろが何度も読み返しているそのパン屋さんのお話が気になって実は図書館に連れて行ったんですよ。どんな本か知りたかったんで。
実は我が家には絵本が結構あるのでわざわざ図書館に行かなくてもーと思っていたのですが、やはり図書館に行くとまた別の魅力や新しい発見がありますね。
ひろが『これ幼稚園で読んだ!』とか嬉しそうに説明してくれたりして新鮮でした。
私も機会があればボチボチ読書生活を再開しようかな?と思っています。
子供達寝た後ドラマ見てる時間があるんだから読書も可能かなーと。ただ読書はねー1度ハマると結末まで一気に読みたくなったりしてキリがないのが難点で絶対我慢出来なくて無理やり読んじゃうもんなー。
ハッ、(゜ロ゜)本題からズレてしまいましたが、はるがようやく本に興味を持ち出したという話でした。いや違うか(笑)

↑はるはひろほど本好きじゃないみたいだったんです。ひろは小さい頃、繰り返し同じ本読んでと何度もせがまれたのですが。はるは今までそーゆうことがなかったので。でも1度図書館連れて行ったら本にハマったみたいで良かったです。目新しいからかな?ウチにある本にはあまり関心なかったけど。
『おつきさまこんばんは』はこの2日間で何度も読まされました(笑)