goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

バーバレラですわよ


久々に新宿まで出かけました。
まずは伊勢丹巡回。種々偵察を実施。
地下に「キッチンステージ」なるスペースがあり、そこで食事が出来る様子。
2週間くらいのインターバルで色々なシェフのレシピが登場するという企画らしい。
今回は和食なので珍しくミーハーになって列に並んで食べてみることにしました。
年配のご夫婦が1,2組いらした他は、お客さんみんな女性でありますね、やはり。
(大体平日の午後だかんね~)
とにかくおいしそうなお出汁の匂いにワクワクして待っていたのですが、
前菜を後に案内されたお客さんに先に出され上に、持って来た際には説明を省かれるという
やや不快な思いをさせられてしました(泣)。
(この男の子は先に出したお客さんの方でも説明省いてましたけどね)
が、お味はなかなか。
一人駄目な奴がいるだけで客にドヨンとされてしまうサービス業の難しさを痛感。

その後イン・ザ・ルームに廻ってみたら定休日。あれま。
別のインテリアショップに行くも収穫なし。

次ぎはタワーレコードに行く。(遊んでんじゃん)
購入の際にポイントカードを出したところ6/20で期限切れ、と言われて驚愕。
CDの購入量減らしてるのは確かだし、最近はルミネカードの使えるHMV@ルミネエストで買うこともあるし、
でも品揃え的にはHMVは駄目駄目なので(嗜好が違うので)タワーは巡回しているつもりだったのだが。
で、こんなものを買ってしまいましたよ。

BarbarellaBarbarella
Barbarella

Harkit UK 2006-11-27
売り上げランキング : 569104

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

我ながら買ってどうするんだ、とか思いましたが、案外楽しい(聴きながら書いとります)。
ポスターおまけで付いて来たし。
↑60'sの雰囲気出ているなかなかお洒落なポスターですよん(喜)

その後は東急ハンズによって自転車のハンドルグリップを購入、
今ついている奴はもうベタベタになっていたので、ようやくさっぱりできるぜ。
なんとかドーナツが今だ長蛇の列なのを見てかなり驚きつつ、
ルミネ1の方のブック1stに寄って建築書を見るが成果なし(やっぱ2の方に行かないと駄目だな)、
雑誌を何冊か買い込んで既にラッシュアワーの小田急線は各駅停車で座って帰ってきました。
しかし建築書は買わないでカーサブルータスを買うって言うのはどうなんでしょうね。
コルビュジェ特集だったのだけれども。
でも本当に気になっているのは実はこっち。

Coyote No.20 特集 パリ オペラ・ガルニエ[夢の回廊をわたる]Coyote No.20 特集 パリ オペラ・ガルニエ[夢の回廊をわたる]
新井敏記

スイッチパブリッシング 2007-07-10
売り上げランキング : 2135

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

都築響一さんが昔en-taxiの対談で
「実際に外国に行って美術や建築の専門家は何も知らないことに気がついた」
「マガジンハウスの金でガンガン取材して無知な(のに威張っている)専門家を圧倒した」
といったようなことを言っていたような気がしますが、
カーサ・ブルータスってそういう意味では想定の範囲を超えてません~。
せっかく売れてるんだから、も一歩頑張ってね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )