暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

2019年02月23日 | 古民家

 気分が良いと鼻歌が自然と出てきます・・・。

元気が無いとき・・・勇気付けられる歌があります・・・。

悲しいとき・・・悲し気持ちに共感して寄り添ってくれる歌があります・・・。

厳しくて、辛い作業をしているとき・・・皆で辛さを乗り越える力が涌く歌があります・・・。

人はどんな時にも歌を求めて・・・歌を歌い・・・歌に酔いしれ・・・歌に助けられています・・・。

童話や民話には・・・その地域で暮らす人達の文化が色濃く残っています・・・。

唄にも同じくらい・・・人々が生活の中で思う気持ちや・・・日々の生活・・・何気ない考え方が詰まっています・・・・。

遊びの中で生まれた唄もあれば・・・・仕事との中から生まれた唄もあって・・・

大工さんは「木遣り」・・・酒蔵さんは「酒造り唄」・・・祝儀の席では「祝い唄」・・・・

誰かが経験した事・・・・自分が出会った事・・・体験した事を言葉に変えて唄が出来ると思えば・・・

人の人生の数だけ・・・唄が生まれ・・・それに思いを寄せる人も数多くいます・・・

体を酷使して・・・生活を耐えしのぐ唄は、昔ほど生まれ無くなったとは思いますが・・・

この所・・・・以前は無かった、大きな悲しみを背負う事件は多く・・・

辛さを和らげられる・・・元気を与えてもらえる唄が必要な気がします・・・。

昔話をする時・・・失敗した事・・・辛かった事の方が・・後で笑い話になるなんて言われます・・・。

本当に辛いとき・・・・人は笑いを求める事もあるそうです・・・。(あくまでも一例です・・・。)

皆さんは・・・自分の人生で・・・寄り添ってくれる「唄」はあるでしょうか・・・?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする