goo blog サービス終了のお知らせ 

九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

佐々木高頼養子・美濃法師(土木子)と書かれている『御慈眼院殿御記』 より

2020-03-21 | 佐々木氏

佐々木六角高頼。
「人々云、江州佐々木高頼養子美濃法師 依無実子養土木子、‥‥」

土岐成頼の息という(佐々木哲氏ブログより)





二男が、とある。




その後も婚姻関係は続く。

土岐 頼次(とき よりつぐ、天文14年(1545年) - 慶長19年11月10日(1614年12月10日))は、戦国武将、江戸時代初期の旗本。土岐頼芸の次男。生母は六角定頼の娘。弟に頼元。通称は小次郎、二郎、左馬助、見松。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九里氏の始りから明治までの... | トップ | 乾太蔵人と思う!(1) 乾... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

佐々木氏」カテゴリの最新記事